このような方にオススメ
- SAS患者のレセプト数がなかなか増えない院長先生
- 本格的にSAS患者の診療を強化していきたい院長先生
- SAS診療を医業収入の新たな柱にしていきたい院長先生
- CPAP件数の増やし方を知りたい院長先生
- CPAP継続率の高め方を知りたい院長先生
本セミナーで学べるポイント
内科クリニックが睡眠時無呼吸症候群診療を強化する意義
睡眠時無呼吸症候群のオンライン診療が可能になったことで、内科クリニックにおいてもSAS診療に関心を持ちだした先生方も増えています。そんな中、かかりつけ医がSAS診療を強化することには、医療的・社会的・経済的な意義があると考えております。本講座はSAS診療を強化していきたいとお考えの院長先生にこそ、お伝えしたい内容です。
睡眠時無呼吸症候群の増患に伴い生じる課題への具体的対応策
SAS診療の際に、地域のかかりつけ医が悩む「治療中断」「CPAP利用率が低い」「話題が見つからない」「説明に時間がかかる」等の課題の対応策ついて、睡眠専門クリニック理事長に解説いただきます。
SAS診療患者が10名から300名に増加した集患事例を大公開!
船井総研クライアントの事例として、循環器を専門とする内科クリニックがSAS診療の集患に力を入れたことにより、SAS診療患者が10名から300名超へ増加した方法をお伝えします。既存の生活習慣病患者から簡易PSG検査へ月5~10件誘導する方法や、最新のWEB集患事例については必聴の内容です。
患者が増えても診察待ち時間が増えず、患者満足度を下げない方法
患者さんが増えた際に “診察待ち時間”が生じてしまうのではないかと心配な先生方も多いと思います。SAS診療患者が300名以上となっても、“診察待ち時間”を増やさず、患者満足度を下げない方法について実例を交えてお伝えいたします。
明日から実践に落とし込む方法
セミナーを聞いても「いい話が聞けてよかった」だけでは意味がありません。明日から実践に落とし込むためには、先ず何からしたらいいのか?行動できる経営者とはどういう経営者なのか?具体的な行動までお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 内科クリニックが睡眠時無呼吸症候群診療を強化する意義とは 令和6年度の診療報酬改定により睡眠時無呼吸症候群のオンライン診療が可能になったことで、内科クリニックにおいても睡眠診療に関心を持ちだした先生方も増えてきています。かかりつけ医がSAS診療を強化することには、医療的・社会的・経済的な意義があると考えております。本講座はSAS診療を強化していく必要があると感じている院長先生にこそ、お伝えしたい内容です。 株式会社 船井総合研究所 川本浩史 |
第2講座 | SAS患者の増加に伴う課題と対応策について睡眠専門クリニック理事長が徹底解説 横浜・東京で睡眠疾患専門クリニックを経営する『医療法人RESM』理事長の白濱龍太郎氏を特別ゲストに迎えご講演をいただきます。治療中断、CPAP利用率が低い、話題が見つからない、説明に時間がかかる等、SAS患者の増加に伴い生じる様々な課題に対し、地域のかかりつけ内科が取り組める具体的な対応策は必聴です。 医療法人 RESM 理事長 白濱龍太郎 氏 |
第3講座 | SAS診療強化で新たに年間医業収入5,000万円の柱を作る具体的施策を大公開 弊社クライアントの実例を基に、地域のかかりつけ内科がSAS診療を強化することで、新たに年間医業収入5,000万円の柱を作る取り組みをご紹介いたします。SAS診療の年間医業収入を5,000万円にするためには、SAS患者を月に300~400名診療しなければいけません。そのため、既存の生活習慣病患者から簡易PSG検査への誘導や、新規患者の集患を知る必要があります。本講座ではそれらの方法や、SAS患者が増加した際に生じる経営的課題とその解決策についてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 朝倉匡基 |
第4講座 | 本日どうしてもお伝えしたかったこと 「本日どうしてもお伝えしたかったこと」と題して、本日のまとめ講座をさせていただきます。本日のセミナーをお聞きいただき、明日以降でどう自院に落とし込みをしていくのかをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 和田大樹 |
講師紹介
医療法人 RESM
理事長
白濱龍太郎 氏
日本睡眠学会専門医。筑波大学卒業、東京医科歯科大学大学院統合呼吸器学修了(医学博士)。同大学睡眠制御学快眠センター等での臨床経験を生かし、総合病院等で睡眠センターの設立、運営を行ってきた。それらの経験を生かし、睡眠、呼吸の悩みを総合的に診断、診療可能な医療機関をめざし、2013年に、RESM睡眠・呼吸メディカルケアクリニックを設立。2014年には、経済産業省海外支援プログラムに参加し、インドネシア等の医師たちへの睡眠時無呼吸症候群の教育を行った。2018年にはハーバード大学公衆衛生大学院の客員研究員として睡眠に関する先端の研究に従事。社会医学系指導医、睡眠学会専門医を有し、教育、啓発活動にも取り組んでいる。
慶應義塾大学特任准教授、国立大学法人福井大学客員准教授、武蔵野学院大学客員教授、日本オリンピック委員会強化スタッフ、ハーバード大学公衆衛生大学院客員研究員などを兼歴。
代表著書「「ぐっすり眠る習慣」(アスコム)をはじめ14著書を手掛け、「世界一受けたい授業(日本テレビ)」「モーニングショー」(テレビ朝日)、「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日)などのメディアにも数多く出演。
株式会社 船井総合研究所
川本 浩史
大手製薬・医療機器メーカーのMRを経て船井総合研究所に入社。
船井総合研究所に入社後は心療内科・内科診療所を中心にコンサルティング業務にあたっている。
前職では大学病院での消化器手術から療養病棟の輸液・栄養管理に至るまでそれぞれの臨床現場に入り込み、医療従事者と共に『より良い医療の提供』を実現するために邁進してきた。
臨床に近い現場で医師と対話を重ねてきた前職の経験を活かし、机上の空論とならず臨床現場に即したエビデンスのある実行策を提案している。
株式会社 船井総合研究所
朝倉 匡基
船井総合研究所に入社以来、医療業界のコンサルティングに従事してきた。
主に内科クリニックのコンサルティングを実施し、全国で20件の内科クリニックの即時業績アップ、スタッフマネジメントなどの経営課題解決に貢献してきた。
生活習慣病クリニックのコンサルティングを通じて、国民の健康に貢献することに情熱を捧げており、生活習慣病を患う方を少しでも減らすことに使命感を持っている。
株式会社 船井総合研究所
和田 大樹
webマーケティング、人材採用・マネジメントと幅広くコンサルティングを行っている。webマーケティングでは、クリニックの強みを最大限に生かした集患対策を行い、医院の経営数値を改善してきた。また、人材採用・マネジメントでは現在の時流に乗った採用方法を行い、数多くのクリニックの人材不足を救った。ただ人材採用をするだけでなく、その後の医院への定着も考えた、マネジメントコンサルティングには社内外からも定評がある。今後も経営者に寄り添い、1件でも多くのクリニック様に貢献していきたく思っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/05/19 (日)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2024/06/16 (日)
14:30~17:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
オンライン
2024/09/26 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/09/28 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/09/29 (日)
10:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/10/02 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/10/03 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/10/05 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/10/06 (日)
10:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/10/09 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら