このような方にオススメ
- IPOを検討している、IPO準備中の方
- 会社の次の大きな飛躍のキッカケを求めている方
- IPOの情報収集をしたい方
- IPOを目指して中期計画を策定しようとしている方
- IPO準備会社に求められる中期計画と予実管理のポイントを知りたい方
本セミナーで学べるポイント

IPOについての基礎知識
短時間かつコンパクトな形でIPOの基礎知識・最新動向が理解できます。弊社コンサルタントが30分で解説します。

中期計画と予実管理に関するIPO審査の観点
中期計画と予実管理に関して、IPO審査において確認される観点を詳しく解説します。

IPO準備会社に求められる中期計画と予実管理のポイント
IPO審査の観点を踏まえて、IPO準備会社に求められる中期計画と予実管理のポイントを解説します。
講座内容
第1講座 | 30分でわかるはじめてのIPO IPOにかかる期間、IPOまでの流れなどの基本的な内容を説明します。 株式会社 船井総合研究所 菊池 説希也 |
第2講座 | IPOを目指す会社のための中期計画と予実管理のポイント ここがクリアできればIPOが近づく!IPO審査における最重要論点「中期計画」と「予実管理」のポイントを解説します。 株式会社 船井総合研究所 吉田 昌弘 |
第3講座 | まとめ講座 今回のセミナーの総括を行います。 株式会社 船井総合研究所 宮井 秀卓 |
第4講座 | 事後ガイダンス セミナー参加特典や、今後の研究会、実施セミナー、経営相談についてを説明します。 株式会社 船井総合研究所 田中 裕大 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
菊池 説希也
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、アソシエイトとしてWEBマーケティングを用いた集客最大化・集客業務の効率化の業務に携わる。2020年8月よりIPO支援部署に参画。前部署で培ったWEBマーケティングの知見を活かしたIPO支援の認知拡大を行っており、クライアントのIPO準備の支援を行っている。

株式会社 船井総合研究所
吉田 昌弘
大手鉄道会社やメーカー等で管理部門の業務を幅広く経験したのち、専門商社に入社し2012年に東京証券取引所JASDAQ市場への新規上場、2015年に東京証券取引所第二部、2016年に東京証券取引所第一部への市場変更を担当。その後、ベンチャー企業で上場準備責任者として上場準備業務(管理系業務の内製化、規程類の整備、内部統制の整備、証券会社対応、監査法人対応等)に従事。2022年8月より株式会社船井総合研究所に参画し、シニアコンサルタントとしてIPO支援業務に従事。

株式会社 船井総合研究所
宮井 秀卓
株式会社モバイルファクトリーにて経営企画室長としてIPO準備を担当した後、取締役(事業責任者)として、2015年3月に東証マザーズ上場、2017年6月に東証一部上場を経験(IPOにあたっての証券審査、取引所審査共に対応)。 2018年4月より株式会社船井総合研究所に参画し、IPO支援業務を立ち上げる。 2022年1月マネージング・ディレクター就任。

株式会社 船井総合研究所
田中 裕大
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。大学時代に民法や会社法、商法について学び、研究論文では投資契約における表明保証の有効性分析を実施。入社後は、アソシエイトとして顧客企業の部門別管理体制構築の業務に携わる。2022年8月よりIPO支援業務に従事。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/03/19 (火)
10:30~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/03/26 (火)
10:30~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら