このような方にオススメ
- 自社の商品力には自信があるが、うまく強みを訴求できず、売上につながらない中小食品メーカー
- 既存取引先の売上高が年々減少している
- 休眠機械や新たに導入した設備の稼働率を上げたい方
- 新規取引先の開拓、PB・OEMの受託を更に伸ばしたい
- 営業マンの育成・教育に限界を感じている&営業マンの採用が難しい方
本セミナーで学べるポイント

既存人員で新たな投資を大きくかけずに新規取引先開拓できる方法と成功事例を知りたい方

生産性を上げるためにDXの導入をしたいが、何からはじめたら良いか分からない方

下請けメーカーが、利益率を上げれる取引先開拓手法と成功事例を知りたい方

営業マンに頼らず、新期引き合いを獲得する方法

中小企業でも取り組める、コストがかからず、既存人員で取り組める効果的なデジタル営業戦略
成功事例
講座内容
第1講座 | 工場稼働率向上・休眠設備を活用し業績を上げるポイント 既存設備や新たに調達したが休眠化している工場設備の稼働率を上げるために取り組むべき営業施策とその成功事例をお伝えします 株式会社 船井総合研究所 横山 玟洙 |
第2講座 | 既存人員で、大きく投資をかけず、中堅・中小食品メーカーが工場稼働率を上げるための営業の秘訣と成功事例 既存人員で新規取引先を獲得&PBOEMの受託を増やし、工場稼働率を上げるための成功事例と、営業手法の導入ステップをお伝えします 株式会社 船井総合研究所 中山 凌輔 |
第3講座 | 中堅・中小食品メーカーが生産性を上げるためにやるべきこと 2024年以降の時流と中堅・中小食品メーカーが取り組むべきことをお伝えします 株式会社 船井総合研究所 横山 玟洙 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
横山 玟洙
船井総研入社後、食品メーカー・小売店のコンサルティングに従事。船井流の食品小売のノウハウを活かし、小売店の活性化はもとより、メーカー・卸の直販事業強化や6次産業化を専門にコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所
中山 凌輔
関西学院大学経済学部卒業。実家が食品製造業・飲食業を営んでいる関係から幼少期より中小企業の経営に高い興味を持ち、マーケティングを通して日本の中小企業を元気にしたいという思いから船井総合研究所に入社。入社後は、製造業向けのデジタルマーケティングに従事し、主にZOHOに代表されるMAツールを駆使し、部品加工業をはじめとする受託型製造業に対するデジタルマーケティング導入・定着支援を得意としている。奈良県出身。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 6,000円 (税込 6,600円)/ 一名様
・会員価格 4,800円 (税込 5,280円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/02/06 (火)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/02/07 (水)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら