このような方にオススメ
- 糖尿病患者から選ばれるために行うべきwebマーケティングの手法論を知りたい方
- 年間1万8千人以上の糖尿病患者を診療する二田哲博クリニック姪浜の診療体制を知りたい方
- 糖尿病レセプト200枚を超える内科クリニックが行っている糖尿病診療体制を知りたい方
- 糖尿病患者満足度を向上させるための方法を二田哲博クリニック姪浜の事例をもとに知りたい方
- 保険診療と自費診療を組み合わせた新たな内科医院収益モデルを知りたい方
本セミナーで学べるポイント

年間1万8千人以上の糖尿病患者を診療する二田哲博クリニック姪浜の診療体制大公開
日本糖尿病協会福岡県支部理事を務める二田哲博クリニック姪浜の院長である下野先生のお話を直接聞ける機会です。糖尿病専門医資格の有無に問わず、地域の糖尿病診療を支えたいという先生方はぜひご参加ください!

内科クリニック必見!糖尿病患者から認知されるための方法を大公開
糖尿病患者から選ばれるには認知される必要があります。認知されるうえで費用対効果が高いWebでの対策に絞って、ホームページ上での見せ方やリスティング広告の価値最大化の方法などをまとめて解説いたします。

糖尿病患者満足度が向上するポイントを徹底解説
糖尿病治療において最も大切なことは「治療を中断しないこと」です。二田哲博クリニック姪浜では糖尿病患者満足度を高めて離脱率を減らしておられます。
・看護師による予診の実施
・クラークがカルテ作成業務を補助することで医師と患者との対話時間を創出
・検査結果を綴じるマイカルテの実施
など実際に二田哲博クリニック姪浜が行っていて内科クリニックでもすぐに取り組める施策をお伝えいたします。

地域のかかりつけ内科医院として患者に選ばれるためには
全国の診療所の数は全国のコンビニ店よりも2倍近く多く存在しています。そのため患者に選ばれるクリニックにならなければ、せっかくの良質な医療も多くの患者には提供できない時代になってきております。
患者から選ばれるクリニックへと成長していくために必要となる要素を弊社約330社の医療機関の事例をもとに解説いたします。

特定療養疾患管理料に依存しない新たな内科医院収益モデル大公開
特定療養疾患管理料に依存しない自費診療も組み合わせた最新ビジネスモデルについてお伝え致します
講座内容
第1講座 | 内科時流予測講座 内科業界の時流を踏まえ、今後内科クリニックが継続的に業績をアップするための経営指針を解説します。 ■講座抜粋①:2023年度の飛躍的な成長に向けた内科業界の時流解説 ■講座抜粋②:年々増加傾向にある糖尿病患者に対して今後、かかりつけ内科に求められることを時流予測 ■講座抜粋③:内科業界の時流から考えられる今後生き残れる内科クリニックとは ■講座抜粋④:地域一番・エリア一番の内科クリニックになるための秘訣 株式会社 船井総合研究所 平山侑之介 |
第2講座 | 内科医院で行うべき糖尿病治療を解説 下野氏に地域の内科クリニックが実践できる糖尿病患者の増やし方や治療方法、糖尿病患者の定期通院率を上げる方法などを解説していただきます。 ■講座抜粋①:年間1万8千人以上の糖尿病患者を診療する医療法人 二田哲博クリニック姪浜の糖尿病治療の体制を徹底解説! ■講座抜粋②:管理栄養士が行う栄養指導や健康運動指導士による運動教室などチーム医療で糖尿病患者の定期通院継続率を向上させる方法を大公開 ■講座抜粋③:糖尿病患者の定期受診継続率向上させる仕組みとは!? 医療法人 二田哲博クリニック 院長 下野大 氏 |
第3講座 | 保険診療だけに依存しない糖尿病診療体制構築の秘訣解説講座 本日のゲスト講座のまとめと実践に移すための具体的なやり方についてお伝えします。 ■講座抜粋①:2023年でクリニックの認知を広めるならWebマーケティング!糖尿病患者から選ばれる内科クリニックになるために行うべきポイントを解説 ■講座抜粋②:糖尿病患者満足度が向上する診療体制を徹底解説 ■講座抜粋③:特定療養疾患管理料に依存しない自費診療も組み合わせた最新ビジネスモデルをご紹介 株式会社 船井総合研究所 平山侑之介 |
第4講座 | 本日一番お伝えしたかったこと 「本日一番お伝えしたかったこと」と題して、本日のまとめ講座をさせていただきます。本日のセミナーをお聞きいただき、明日以降でどう自院に落とし込みをしていくのかをお伝えします。 ■講座抜粋①:”今すぐ”実践に移すために、経営者に押さえていただきたい考え方 ■講座抜粋②:情報を持ち帰るだけではなく具体的に実践するための考え方と方法をご紹介 ■講座抜粋③:2023年に向けて今すぐ取るべき戦略を変える ■講座抜粋④:全国のネットワークを駆使し、誰よりも早く確実に業績アップをする方法 株式会社 船井総合研究所 和田大樹 |
講師紹介

医療法人 二田哲博クリニック
院長
下野大 氏
京都大学医学部卒業後、福岡徳洲会病院・兵庫県立尼崎病院(現:兵庫県立尼崎総合医療センター)で研修を積み、2001年より京都大学大学院医学研究科糖尿病・栄養内科学(現:糖尿病・内分泌・栄養内科学)にて臨床および基礎研究を行う。2012年より二田哲博クリニック姪浜の院長に就任。糖尿病、甲状腺疾患を中心に診療を行い、多職種によるチーム医療を実践している。日本糖尿病協会幹事、日本糖尿病協会福岡県支部理事、福岡糖尿病療養指導士認定会更新講習委員長を務めるなど、公益活動にも力を入れている。

株式会社 船井総合研究所
平山侑之介
船井総合研究所入社以来、医療業界のコンサルティングに従事してきた。内視鏡クリニックと内科クリニックを専門としている。船井総研に新卒で入社後最速でご支援先を持つ。1年目の時には内視鏡特化型クリニックの開業支援に主担当として携わる。また、開業4か月で内視鏡件数700件越えのクリニックのご支援も担当しており開業時においての経営方針発表会や内覧会での取り組みは社内外に評価されている。得意分野としてはSNS・WEBマーケティングであり、患者目線でクリニックのご支援をさせていただいている。

株式会社 船井総合研究所
和田大樹
webマーケティング、人材採用・マネジメントと幅広くコンサルティングを行っている。webマーケティングでは、クリニックの強みを最大限に生かした集患対策を行い、医院の経営数値を改善してきた。また、人材採用・マネジメントでは現在の時流に乗った採用方法を行い、数多くのクリニックの人材不足を救った。ただ人材採用をするだけでなく、その後の医院への定着も考えた、マネジメントコンサルティングには社内外からも定評がある。今後も経営者に寄り添い、1件でも多くのクリニック様に貢献していきたく思っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/07/09 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/07/13 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/07/16 (日)
10:00~13:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/07/16 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら