このような方にオススメ
- 2等立地で月商980万円の新業態の秘密を知りたい方
- 人手不足にも対応できる、職人に頼らないベーカリー運営をお考えの方
- 激戦区でも注目され、新規集客ができるパン屋のポイントを知りたい方
- 今、好調なベーカリー事例を学びたい方
- 原価高騰の中で高付加価値で販売する方法を模索されている方
本セミナーで学べるポイント

今、好調なベーカリー事例とその共通ポイント
人口減少・原価高騰で生き残りを賭けるベーカリー業界。一方でその中でも、周辺店舗と比較して集客をしているベーカリーがあります。町中のベーカリー、スーパー、コンビニ、専門店など、購入する場所も多様となる中、消費者に選ばれているポイントをお伝えいたします。

より少ない人手でベーカリーを運営するための考え方
従来の品揃え型ベーカリーでは、多すぎる生地の種類が製造効率化の障害になっていました。一方で生地数が少なすぎると、お客様の飽きも早く、品揃えが少ない店と捉えられます。その中で、生地数を絞り生産性を向上させた事例をお伝えいたします。

新規集客は今からでも可能!令和時代の販促手法
情報が溢れる令和時代には、お客様は質の良い情報以外はスルーします。なんとなくではなく、発信する情報、ターゲット、手法を一気通貫で考える情報発信が求められます。

今までにない方法で生産性を向上させたポイント
ベーカリーの生産性の高さは、職人の作業スピードではありません!注力商品に製造を絞りながら、生産性向上は実現できます!

高くても売れる商品の高付加価値訴求のポイント
原価高騰の中で利益を確保するためには、値上げを念頭に置く必要があります。値上げしてもお客様が離れないためには、お客様が付加価値を感じるポイントを理解し、訴求をし値上げをすることが必要です。
成功事例
地方都市郊外で、平日から行列ができるベーカリー。ポイントは、圧倒的な目玉商品とお客様が来てワクワクする世界観。商品とストーリーで高付加価値型で高収益を実現。
一目でわかる目玉商品があり、その商品の売上構成比も高くなっています。目玉商品の収益性が高いからこそ、店舗としての収益性も確保でき、結果として利益率が高いベーカリーを実現しているます。
外食経験はあっても、製パン事業の経験はゼロ。だからこそ手間暇のかかる商材を抑えて、人件費率を抑えることに成功したベーカリー
賞味期限〇時間を訴求!駅前の繁華街立地だからこそ、焼き上がりの香りで訴求をし集客をするベーカリー。"焼き立て"も付加価値となり、高単価でも売れるベーカリーとなっています。
講座内容
第1講座 | ベーカリー業界の時流と、今取り組むべき課題 ・現在のベーカリー業界の時流と直近の成功事例 ・原価高騰+採用難の時代にこそ取り組むべきこと 株式会社 船井総合研究所 堀 雄斗 |
第2講座 | "注目の新業態と集客手法で激戦区・神戸の人気ベーカリー 「ベーカリーバカンス」の経営手法" ・パン激戦区の神戸でも集客を続けられる理由 ・店舗の職人は最小限!人件費を抑えて高収益に運営するポイント ・SNSを活用したブランディングと集客手法 ・単品に特化した新業態で最高月商980万円の秘密 株式会社 ファイブスクエア 代表取締役 神尾 辰雄 氏 |
第3講座 | 徹底解説!今、業績好調なベーカリーが実施していること ・生産性を高めながら集客を続けるための商品ラインアップ ・採用もカンタン!職人に頼らず運営するためのポイント ・新客層を開拓する!令和時代の販促の手法 株式会社 船井総合研究所 堀 雄斗 |
第4講座 | 今後も長く安定してベーカリーを運営するために ・ベーカリー経営者が今、取り組むべきこと 株式会社 船井総合研究所 前田 輝久 |
講師紹介

株式会社 ファイブスクエア
代表取締役
神尾 辰雄 氏
神戸市内で飲食・ベーカリーで合計7業態を展開する。2021年6月にクロワッサン専門店「ル・クロワッサン・ド・バカンス」をオープンし、初月月商980万円を記録、その後も月次営業利益率15%以上を記録するなど、注目のクロワッサン専門店を運営する。

株式会社 船井総合研究所
堀 雄斗
ドイツの大学で学士課程を修了し帰国後、船井総合研究所に入社。食関連の企業の業績向上のコンサルティング、市場調査などに従事している。主に食の専門店開発に携わり、お客様の実行フェーズにまでに落とし込んだ、商品提案やWEB関連の販促活動提案を行い、日々ご支援先の業績向上に努める。

株式会社 船井総合研究所
前田 輝久
食品専門店の店舗開発や活性化のコンサルティング支援を行っている。なかでも、卵、豚肉、豆腐などの生産者・中小食品メーカーの直売店開発支援では定評がある。「即時業績向上」「力相応」をモットーに、すぐに実践できる実現可能な提案を行っている。「生産者、メーカーの自立」をポリシーに、中小企業が市場価格や卸先の影響に負けないで永続できる企業になるためのコンサルティングを行っている。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/05/17 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/26 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/30 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら