このような方にオススメ
- 若年層の新規顧客開拓を行いたいスイーツ・菓子店の経営者の方
- LINE公式アカウントはとりあえず開設したが、活用の仕方が分からないスイーツ・菓子店の経営者の方
- LINE活用して自店のリピーター育成に取り組みたいスイーツ・菓子店の経営者の方
- 集客→固定客の誘導動線を作れておらず、悩んでいる経営の方
- LINEお友だちを起点に、通販・催事出店など販路を拡大したいスイーツ・菓子店の経営者の方
本セミナーで学べるポイント

スイーツ・ベーカリー店がLINEを活用することで得られる効果
店舗アカウントは作っているがどう運用すればよいか分からない。何から取り組めば良いか悩んでいる。といった方にも取り組みの優先順位やステップを分かりやすく解説いたします。

LINEの多様な機能の活用方法と、活用に伴う具体的成果の事例
LINEには顧客との関係性を深めるための機能が豊富です。まずはどの機能を活用すべきか、売上に直結しやすい活用方法は何か。スイーツ・菓子店でのLINE活用に関する豊富な事例をもとに解説いたします。

新規客をリピート来店につなげるためのLINEを活用した固定客化施策
LINEを活用して上得意客向けサービス・リピート対策もばっちり!来店頻度UPでファン顧客を増やします。

店舗からオンラインショップへ誘導し、売上の多角化を図るための方法
LINEを活用することによる効果は店舗だけに留まりません。LINE上で顧客と密な関係を構築することにより、オンラインショップでの購入に結びつけることも可能です。LINE活用の応用編として、LINEお友だちを起点として売上の多角化に挑む方法を解説します。

社内で取り組みを中心的に推進していただけるLINE担当者の育成方法
LINEを活用するメリットはわかったものの、いざ自社でどうやって取り組めばよいか分からない…
取り組むためのステップを一つずつ解説し、社内での担当者の育成方法もお伝えします。
成功事例
講座内容
第1講座 | 菓子店がLINE活用し、リピーターを掴む!販促戦略とは ライフサイクルの変化により、旧来のアナログ販促の効果が弱まりつつある中で脚光を浴びているツールがLINEです。お店と顧客が1対1で密なコミュニケーションが可能となり、集客・リピーター獲得のための必要なツールが一通り揃うLINEを活用することで実現するメリットをご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 岡野 波瑠 |
第2講座 | 事例大公開!スイーツ店で0からLINEに取り組み成果を出すまでの軌跡 コロナ禍に飲食業からのスイーツ業態へのご参入で、2年間で4店舗のプリン専門店を開業。 競争の激しい立地の中で、話題性のあるお店になることと、地元客のリピート来店を促すために、0からLINEの活用をスタートされた。 実際に店舗を運営される中で感じられた、LINE活用の必要性と、取り組むことよって得られた効果、取り組む際に障壁となった点およびその解決方法についてお話しいただきます。 MAJIMA株式会社 取締役 中山 智映子 氏 |
第3講座 | 徹底解説!LINEで集客に結びつけるために取り組むべきポイント 誰もが利用しているLINEを上手に活用することで、新規集客~固定客化まで一気に取り組むことができます。この講座では、LINEを集客に結びつけるために取り組むべきポイントや具体的なノウハウを、船井総合研究所でサポートさせていただいた事例をもとにご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 平井 響介 |
第4講座 | 今日からLINE活用を進めるために必要なこと 取り組むべきポイントを押さえていただいた上で、実際に自社でLINE集客に挑戦する際に障壁となりうる問題と、その解決方法についてご説明いたします。本講座をお聞きいただくことで、今日から早速取り組むことができるようになります。 株式会社 船井総合研究所 岡野 波瑠 |
講師紹介

MAJIMA 株式会社
取締役
中山 智映子 氏
大阪府大阪市にて、居酒屋業態を中心とした飲食店舗を7店舗展開している。新型コロナの影響を受け、繁華街立地の店舗業績が悪化したことで、以前より注目していたプリン専門店業態に思い切って業態転換。
飲食業からの業態転換ということもあり、メディア取材も10社以上大きく取り上げられ、売上確保につながった。
集客のツールとしてLINE活用に0から取り組まれ、競争の激しいスイーツ業界の中で新規客を絶えず集められている。

株式会社 船井総合研究所
岡野 波瑠
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、地域の食品メーカー、スイーツ業態など地域×食というテーマを中心に携わっている。主にWEBやSNSを活用した販促・プロモーション戦略に強みを持ち、日々業績向上に努める。

株式会社 船井総合研究所
平井 響介
新卒で株式会社船井総合研究所に入社後、一貫して地方創生分野のコンサルティングに従事。
現場主義に基づくコンサルティングの姿勢を大切にし、特に異業種からの単品特化型スイーツ専門店立ち上げおよび、活性化に数多く携わる。
WEBプロモーション戦略や、SNS活性化提案、ECサイト販売促進など、デジタルの領域に強みを持ち、
徹底した事例収集と定量データをもとにした数値分析によるコンサルティングには定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 28,000円 (税込 30,800円)/ 一名様
・会員価格 22,400円 (税込 24,640円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/05/10 (水)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/17 (水)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら