このような方にオススメ
- 6次産業化で開発した商品・サービスや販路開拓活動の今後の展開についてお考えの方
- 農産物処理加工施設(食品加工場)や農家レストラン(飲食施設)、農産物直売所(販売施設)など施設整備をご検討の方
- 農泊事業や農副連携事業をご検討の方や既に始めている方で補助金の活用をお考えの方
- 新規事業開発や既存事業拡大をご検討の方で補助金の活用をご検討の方
- 農山漁村で取り組む新たなビジネスに少しでも興味、関心をお持ちの方
本セミナーで学べるポイント
農山漁村発イノベーションの全貌と有効な活用方法が分かります
令和4年度からスタートした農山漁村発イノベーション。始まったばかりの今だからこそ、その取組みの狙いと活動を支える補助金について日本で一番詳しくお話し致します。
これまでの6次産業化、農商工連携との関係性について明らかにします
これまでの6次産業化や農商工連携とのつながりや違いといった関係性がよくわからないとの声も聞かれます。これまでの取り組みとの関係性を明確にし、農山漁村発イノベーションについて正しく理解できるようにお話致します。
農山漁村発イノベーションの先行事例、推進イメージをご紹介致します
令和4年度の農山漁村発イノベーション推進事業及び整備事業において採択された事業や推進イメージをお伝えするので、受講後直ぐにアクションを起こせるようになります。
農山漁村発イノベーションの補助事業と補助金の詳細についてお伝えします
実際にどんな目的の活動が補助対象となり、どれくらいの金額が補助されるのか。その補助金はどれくらいの期間が対象となり、どのような内容が対象経費となるのかなど、押さえておきたい重要なポイントについて丁寧にお答え致します。
令和5年度の農山漁村発イノベーションについて
令和5年度における農山漁村発イノベーションについて、最新の情報をご提供致します。
講座内容
第1講座 | 6次産業化から農山漁村発イノベーションへ 農山漁村を舞台に6次産業化から続く流れとこれからイノベーションが果たす大きな可能性と役割について、弊社の視点を交えながらお話いたします。 株式会社 船井総合研究所 伊藤 順 |
第2講座 | 農山漁村発イノベーションの全貌を把握し理解を深めるために 農山漁村発イノベーションが目指すビジョンや取組みの本質、そして補助事業の詳細について、政策を推進する農林水産省の主担当者から詳しくお話いただきます。 農林水産省 農村振興局 農村政策部 都市農村交流課 課長補佐 和田 卓己 氏 |
第3講座 | 農山漁村発イノベーションの事例から有効活用のヒントを学ぶ 令和4年度から始まった農山漁村発イノベーション。始まったばかりの今だからこそ、先行している取組み事例や、推進する上でヒントになる具体的なイメージ事例を共有し、新たな取組みの一歩を踏み出せるようにお話いたします。 株式会社 船井総合研究所 伊藤 順 |
第4講座 | 疑問解消!理解を深め推進力を高めるパネルディスカッション 各地の現場から寄せられた農山漁村発イノベーションに関する意見や、疑問について講師によるディスカッション形式でお答えし、疑問を解消し、推進力を高めること目指します。 農林水産省 農村振興局 農村政策部 都市農村交流課 課長補佐 和田 卓己 氏 株式会社 船井総合研究所 伊藤 順 |
第5講座 | 農山漁村発イノベーションを始めよう! 農山漁村発イノベーションを推進する上で必要な勘所をセミナーのまとめとしてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 伊藤 順 |
講師紹介
農林水産省 農村振興局 農村政策部 都市農村交流課
課長補佐
和田 卓己 氏
1979年生まれ、兵庫県 加古川市出身。
2004(H16)年 農林水産省入省
林野庁、山梨県庁、国土交通省、農林水産省 国際部、関東森林管理局 企画調整課長、林野庁 間伐等特措法検討室 課長補佐 等を経て、2022年4月から現職。
株式会社 船井総合研究所
伊藤 順
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/01/23 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/01/24 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら