このような方にオススメ
- 循環器内科クリニックの院長先生
- ”特定疾患療養管理料”算定数を増やしたい先生
- 発熱外来に頼らず、これからも安定した成長を続けたい先生
- 2年連続140%成長を実現した内科クリニックが何を行っているのかを知りたい先生
- コロナ禍においても”伸びる”時流を知りたい先生
本セミナーで学べるポイント

内科業界の時流予測
業界ライフサイクルが「成長期」から「成熟期」へと転換した内科クリニック経営において、これからも地域に求められるクリニックであり続けるためには何が必要か?内科クリニック専門のコンサルタントが、これからの内科業界の時流を解説します。

定期通院患者を増やし”続ける”ためのポイント
内科クリニック経営安定化の秘訣は「定期通院患者」を増やすこと。分かり切った内容ですが、その具体的方法とは?狙いたい疾患”だけ”を増やし続ける方法を解説します。

知らないと損!循環器内科クリニックが行うべき集患施策
循環器内科だからこそできる集患施策、ご存知ですか?循環器内科を標榜するなら知っておきたい、専門性を活かしたマーケティングの全貌を大公開します。

無理なく診療単価を高めるための取り組み
内科クリニック売上の公式は、”来院数”×”診療単価”です。レセプト単価750点だった循環器内科クリニックが、平均1000点を超えるに至った取り組みをお伝えします。
講座内容
第1講座 | 内科業界の時流予測 内科業界は競合医療機関が増加を続けており、事業そのものが成長期から成熟期へと移行しています。成熟期では業界全体が衰退していく中、「今後も持続的に成長をし続ける医院」 と 「時代の変化に対応できず、業績が下がっていく医院」の二極化構造がより進んでいくことが予想されます。2023年以降も成功し続けるクリニックであるために、内科クリニック経営者として知っておきたい内容をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 川本 浩史 |
第2講座 | コロナ禍で2年連続140%成長を続ける内科クリニックの取り組み 東京都千代田区の循環器内科『ユアクリニックお茶の水』院長の國廣 崇 氏をゲストにお招きし、ご講演をいただきます。 2020年コロナによる緊急事態宣言にて大きな打撃を受けたことを機に”急性疾患を中心としたクリニック”から”循環器内科・生活習慣病を中心としたクリニック”へと業態転換した結果、2年間連続で保険医業収入が140%成長、特定疾患療養管理料の算定数が2.5倍超になる等、急速な成長を続けられているクリニック経営の取り組みについて解説いただきます。 医療法人社団 縁風会 院長 國廣 崇 氏 |
第3講座 | 競争の激しい都心部で内科クリニック経営を成功させるためのポイント 2015年に御茶ノ水駅近くに『ユアクリニックお茶の水』を開業、2019年に秋葉原駅近くに『ユアクリニック秋葉原』を分院展開し、現在はユアクリニック秋葉原院の院長を兼任されている医療法人社団縁風会 理事長の杉原 桂 氏にご講演をいただきます。競争環境が厳しい都心中心エリアであっても、内科医院経営を成功させるポイントを解説いただきます。 医療法人社団 縁風会 理事長 杉原 桂 氏 |
第4講座 | 循環器内科クリニックが持続的成長を実現するための具体的施策を徹底解説 『ユアクリニックお茶の水』の急速な成長を実現させたのは、”特定疾患療養管理料”が算定できる疾患を中心とした診療体制への転換でした。本講座では、高血圧・脂質異常症・睡眠時無呼吸症候群の新患を毎月60名以上獲得し続けているユアクリニックお茶の水でも実践している、持続的成長を実現したい循環器内科クリニックが行うべきマーケティング施策について専門のコンサルタントが徹底解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 川本 浩史 |
第5講座 | 本日一番お伝えしたかったこと 「本日一番お伝えしたかったこと」と題して、本日のまとめ講座をさせていただきます。本日のセミナーをお聞きいただき、明日以降でどう自院に落とし込みをしていくのかをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 石原 春潮 |
講師紹介

医療法人社団 縁風会
理事長
杉原桂 氏
医療法人社団縁風会 理事長・ユアクリニック秋葉原 院長。2015年にユアクリニックお茶の水を開業後、2019年にユアクリニック秋葉原を分院開業し、院長に就任。『遊び上手×仕事上手=健康上手』という理念を掲げ、医療人が診断・治療という手段を通じて、患者さんだけでなく働く従業員も幸せにするための医院経営をおこなっている。

医療法人社団 縁風会
院長
國廣崇 氏
医療法人社団縁風会 ユアクリニックお茶の水 院長。2015年に理事長である杉原氏とともにユアクリニックお茶の水を開業し、2019年より院長に就任。循環器専門医として、病気を治療するだけでなく、患者さんの思いを大切にしながら、健康を紡ぐ医療をおこなっている。

株式会社 船井総合研究所
川本浩史
大手製薬・医療機器メーカーのMRを経て船井総合研究所に入社。船井総合研究所に入社後は心療内科・内科診療所を中心にコンサルティング業務にあたっている。前職では大学病院での消化器手術から療養病棟の輸液・栄養管理に至るまでそれぞれの臨床現場に入り込み、医療従事者と共に『より良い医療の提供』を実現するために邁進してきた。臨床に近い現場で医師と対話を重ねてきた前職の経験を活かし、机上の空論とならず臨床現場に即したエビデンスのある実行策を提案している。

株式会社 船井総合研究所
石原春潮
船井総合研究所入社以降、内視鏡業界のクリニックコンサルに従事する。内視鏡業界のコンサルティング事業立ち上げの第一人者であり、業界トップ層との交流人脈も幅広く、国内トップクラスの成功事例を多く保有する。
内視鏡検査のマーケティングにおいては通算100医院を超えるマーケティング経験から独自の成功理論を構築し「医師1名で月間内視鏡検査300件モデル」(業界平均月間50件)に再現性を持たせ、全国の内視鏡クリニックの経営成長に貢献している。
また自分自身が現場体験することを重視しており、自身の内視鏡検査体験は20回を超える。
その経験から得られた『現場感』『患者思考』は国内唯一のコンサルティングスタイルとして確立され社内外で高く評価されている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/03/12 (日)
13:00~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
大阪会場
2023/03/26 (日)
13:00~16:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら