このような方にオススメ
- 葬儀業界の時流やトレンドが知りたい
- 地元で影響力のある葬儀社のあり方を知りたい
- 業界におけるリアルな成功事例・失敗事例が知りたい
- 式場出店の成功ノウハウ、葬儀から異業種への参入ノウハウが知りたい
- これからの葬儀社経営において必要なことに先んじて取り組みたい
本セミナーで学べるポイント

異業種への参入事例
今回は葬祭業だけではなく、異業種に参入され、地元で活躍されている企業様をゲストとしてお招きし、講話いただきます。

同業の実体験に基づく事例
船井総研のセミナーや研究会でお話に出てくる事例はすべてクライアント企業が実際に実施した内容です。今回、お話しする内容もすべてお客様から導きっ出した成功企業に共有するポイントです。

全国の式場出店成功ノウハウ
船井総研の会員企業における年間出店数はおよそ50ホール。時には業界紙の出店特集の大半が弊社のお客様ということも。全国のホールを出店している大手企業でもここまで年間で式場を展開している企業はありません。全国から集約された出店ノウハウが学べます。

これからの葬祭業経営でやるべきこと
事例や出店ノウハウだけであれば業界団体や地元の葬儀社の集まりでも入手できると思います。 今回の3つ目のポイントは今成功している企業が先進的に取り組んでいるこれから葬儀社がやるべきことです。全国各地から情報が集まる船井総研だからこそお話できる、これからの葬祭業経営においてやるべきことをお話します。
成功事例
シェア0エリアへの出店でも初年度から施行件数200件突破!1日1組限定の家族葬専用式場でも200件を突破した事例もあり。
たった1年で施行件数が2倍。しかし従業員数は2名増員のみ。一体どのように施行を回しているのか?
家族葬特化×デジタルシフトによる業務の標準化で生産性アップ事例!
講座内容
第1講座 | クリニックの見どころ紹介講座 本クリニックで見ていただきたいポイントを事前にお伝えします。 株式会社船井総合研究所 野町 惇斗 |
第2講座 | 視察ツアー 葬祭事業でも売上を伸ばされながら、事業の多角化にも成功されているポイントを直接花安様からお話いただきます。 株式会社花安新発田斎場 常務取締役 渡辺 安之 氏 |
第3講座 | 最新事例 船井総研より、葬儀社さまの業績アップにおける最新事例を紹介します。集客・単価・生産性向上などテーマに合わせて事例紹介をさせていただきます。 株式会社船井総合研究所 赤荻 透 |
第4講座 | 情報交換会 葬儀社様の経営様同士で日々の成功事例・失敗事例を含めてお話いただける情報交換の時間となります。普段なかなか社内では話せない事やお悩みなども解消できる機会となります。 |
第5講座 | まとめ講座 明日からすぐに取り組めることをポイントをまとめ、最後に船井総研よりお伝えします。 株式会社船井総合研究所 野町 惇斗 |
講師紹介

株式会社 花安新発田斎場
常務取締役
渡辺 安之 氏
1984年、新潟県新発田市生まれ。玉川大学文学部国際言語文化学科修了。
大学卒業後は、高校教師とギフト卸売販売営業職に従事。公認バレーボール指導員として部活動を始め、9人制バレーボールの新潟県トップクラスのチームに所属、全国大会に出場し挫折を味わう。その後に帰郷し15代続く花安の家業「株式会社花安新発田斎場」を継ぐ。その中でプレッシャーと苦難に耐える日々を過ごしていたが2013年に「孤独死」との出会いが人生の考え方や価値観を変える。周りの人々を巻き込みながら豊かな未来に貢献すべく独自の地域戦略を描き続ける。
同企業内で地域加盟店事業や樹木葬霊園など関連事業を複数立上げることに成功。企業経営の傍ら国際ホテルブライダル専門学校にて葬祭ディレクター科講師をはじめ、50回を超える講演を行い、自らの経験を若い世代に伝えるなど、幅広いフィールドで活躍。さらに2020年には月岡温泉にクラフトビール醸造所「TSUKIOKA BREWERY」を立ち上げる。地元の魅力を発信しながら、地域のイベント運営など地域活動に邁進し唯一無二のキャリアを築く。

株式会社 船井総合研究所
野町 惇斗
船井総合研究所に入社以来、葬祭業に従事し、日々現場での経験を積むことで顧客の問題を直に感じている。 その経験から「現場主義」をモットーに、経営者の問題を若手らしく行動力で鋭く切り込み、数字にこだわる姿勢で即時業績アップを目指す。 経営者だけでなく従業員、地域の方を巻き込んで、業績アップに全力を注ぐ。

株式会社 船井総合研究所
赤荻 透
北は青森から南は福岡までの葬儀社ご支援実績。特に東北や関東から中部エリアのご支援先が多く、ご支援先の規模は年間施行件数60件の葬儀社から1200件の葬儀社まで。 ご支援は、他社事例をご提案させていただきながら会議にて行うことを決定。実行するために業務内容や優先業務を整理し、スタッフのご意見もいただきながら進めていくスタイル。小さな成功体験を積み重ねながら、自発的に営業を行えるような組織づくりに定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
・プレミアムコンパクト葬経営研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・プレミアムコンパクト葬経営研究会(二名様目以降) 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/10/28 (金)
10:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら