このような方にオススメ
- 福祉用具ショールームを実際に見てみたい!
- 急激に伸びている会社のエネルギーを感じたい!
- 成功事例の数々をシャワーのように浴びたい!
- 福祉用具レンタル業界で横のつながりが欲しい!
- 介護保険制度の改正に向けて他社がどう考えているか知りたい!
本セミナーで学べるポイント

コンセプトは「孫と来れるショールーム」その真意に迫る!
従来の介護ショップのイメージとは程遠い介福本舗の福祉用具ショールーム
お孫さんと一緒に来ても、退屈せずに一緒に見て遊ぶ時間を過ごせるような空間が広がります
絶妙な立地、店づくり、来店動線など見どころたっぷりのショールーム視察です

ショールームとケアマネ営業との連携はいかに!?
店舗につきものの「お店だけを考えると儲からない!?」
ショールームがあってこそのケアマネ営業、ケアマネ営業あってのショールーム
ケアマネや病院ともつながるショールーム活用法をこの日限りで公開いただきます

とにかく新規開拓がスゴイ!攻めの成功事例が連発!
この1年間での利用者数の伸びは驚異的!
もちろん新規利用者を猛烈な勢いで獲得しているからこそです
営業面での数々の施策、数々の成功事例を惜しみなくお話いただきます

会社に人が集まる秘訣とは?組織づくりの成功事例も連発!
介福本舗の特徴は、多くの若い人材がイキイキと働いていること
営業スタッフはもちろん、Webデザインを行うクリエイティブスタッフなど多彩なタレントが目白押し
人が集まる会社づくり、人を活かす組織づくりの秘訣に迫ります

2024年制度改正への備えも着々!介福本舗の対策とは?
福祉用具レンタル業界の誰もが気になる2024年度介護保険制度改正
眞田社長が捉える行方の読みは?介福本舗流の対策とは何か?
数々のチャレンジの実例とともに、その対策・秘策を目の当たりにする一日となるでしょう!
成功事例
住宅改修×福祉用具ビジネスモデルは特別なスキルや経験がなくても利用者獲得が進みます。
異業種から転職組の新人や第2新卒の若手など、ウチではどんどん成長していっていますよ!
利用者数減、ケアマネからのクレーム、社員の退職のトリプルパンチに悩まされていたのですが、ビジネスモデルへの取組みで状況が一変。
まず利用者数が急激に伸び、社員の目の色が変わりました。ケアマネの評判も上々で業績は急激にV字回復中です!
もうこれ以上伸びないと思っていたのですが、そんな不安もなんのその。
利用者数はスタート時点850名でしたが、ついに1000名を超えるまでに成長することができました!
もともとは自社系列が取引の90%… いまではグループ外からの新規開拓が面白いように進んでいます。
たった1年で利用者数+200名と急成長することができました!
もともと家具店・仏壇店が本業のウチの会社、市場縮小に備えて福祉用具レンタルに異業種参入しました。
福祉用具の利用者様と既存事業のお客様、相互に循環が生まれて理想の姿になっています!
講座内容
第1講座 | 最新!福祉用具ショールーム視察 ・コンセプトは「孫と来れるショールーム」その真意に迫る! ・ショールームとケアマネ営業との連携はいかに!? ・従来の概念を覆す介護ショップの姿が福岡にあった! 株式会社 介福本舗 代表取締役 眞田 友寿 氏 |
第2講座 | 業績急拡大を遂げる介福本舗の成功事例30連発 ・とにかく新規開拓がスゴイ!攻めの成功事例が連発! ・会社に人が集まる秘訣とは?組織づくりの成功事例も連発! ・2024年制度改正への備えも着々!介福本舗の対策とは? 株式会社 介福本舗 代表取締役 眞田 友寿 氏 |
第3講座 | ショールーム視察&成功事例を振り返る情報交換会 ・全国の福祉用具レンタル会社がいま取り組んでいること ・ご参加者相互の情報交換シェアタイム ・聞きたいポイントがその場で聞けるまたとないチャンス 株式会社 船井総合研究所 福祉&リフォームチーム リーダー 入江 貴司 |
第4講座 | 本日の学びを明日から活かすために ・全国の福祉用具レンタル会社と徹底比較!介福本舗のスゴさとは? ・成功事例を次々と生み出す経営者の思考法 ・アイデアが続々集まる経営者コミュニティ 株式会社 船井総合研究所 外装ビジネスグループ マネージャー 田坂 嘉之 |
講師紹介

株式会社 介福本舗
代表取締役
眞田 友寿 氏
株式会社介福本舗 代表取締役
後発で福祉用具貸与事業所を設立後、シェアをどんどん伸ばす。
オリジナル商品の企画・販売などユニークな経営を進めつつ、介護保険制度改正に備えた自社レンタル化にいち早く取り組む。

株式会社 船井総合研究所
福祉&リフォームチーム リーダー
入江 貴司
大阪大学経済学部卒業後、大手工作機械メーカーに入社。シニア向けビジネスの立ち上げを専門に手がけるなかで、福祉用具レンタルとシニアリフォームを掛け合わせた「セット提案モデル」を開発し業界に対する専門コンサルティングを進める。商圏内一番事業所に向けた戦略づくり、マーケティング・営業支援、組織体制づくりなど業界企業のビジネスモデル化を強力に推進する。

株式会社 船井総合研究所
外装ビジネスグループ マネージャー
田坂 嘉之
国内MBA(修士号)を取得後、実家の中小企業にて取締役となった後、船井総合研究所に中途入社。『中小企業時代の実学×船井総研のノウハウ×デジタル技術』を組み合わせることによるMFD戦略を得意とする。コンサルティングの成功実績は数千万円〜数兆円まで多数ある事で知られる。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 35,000円 (税込 38,500円)/ 一名様
・会員価格 28,000円 (税込 30,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 受講料のお振込は、開催日の1週間前までにお願いいたします。
※ 受講料に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費
※ 添乗員は同行いたしません。担当コンサルタントが同行いたします。
※ 最少催行人数5名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上、ご契約ください。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
福岡会場
2022/11/24 (木)
11:00~16:30
現地視察
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日の前日から 起算して11日前まで | いただきません |
セミナー開催日の前日から 起算して8~10日前まで | 旅行代金の 20% |
セミナー開催日の前日から 起算して2~7日前まで | 旅行代金の 30% |
セミナー開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
セミナー開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
セミナー開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |