このような方にオススメ
- スイーツ事業に取り組んでいるが、思ったような売上・利益が上がっていない方
- スイーツ事業に取り組んでいるが、商品開発がうまくいっていない方
- スイーツ事業に取り組んでいるが、生産がうまくいっていない方
- 通販にも取り組んでみたが、売上が上がらない方
- スイーツ事業が思ったより売上も上がらないので、片手間になってしまっている方
本セミナーで学べるポイント

単品名物開発による売上・利益アップのスイーツ事業構造
スイーツ事業で収益化を行うためには、単品特化が大きなポイントです。売上・利益が上がるスイーツ事業の構造を解説いたします

イートインだけでなくテイクアウトで売上・利益を大幅アップさせるコツ
スイーツ事業で売上・収益を上げるためにはテイクアウト商品の活用が大きなポイントです。売上・収益につながるテイクアウト商品活用の方法をお伝えいたします

SNS販促と通販活用がスイーツ事業の業績アップのカギなワケ
スイーツ事業にSNS販促と通販活用は欠かせません。行列のできるSNS販促活用のポイント、通販につなげるポイントをお伝えいたします

地域の特産品や自社イメージを活かして、他にない商品を開発・販促するポイント
地域の特産品や、自社イメージを生かしたヒット商品づくりの開発、販促のポイントをお伝えします

cafe The SUNLIVES HEREがスイーツ事業参入で成功した理由
ゲスト講座は、cafe The SUNLIVES HEREの相良代表より、スイーツ事業参入で成功したポイントをお話しいただきます
成功事例
ゲスト講座は、カフェからの業態転換でチーズケーキで事業年商1.5億を達成していますcafe The SUNLIVES HERE相良様にお話しいただきます
立地がCクラスの中でも月商500万円を達成。その後、通信販売にも参入し、好調に推移している
新規チョコレートブランドを4カ月で立ち上げ後、行列のできる繁盛店となり4時間で売切れ必須に
オープン初月月商800万円を達成したチョコレート専門店。地域の名物土産となることを目指し、さらなるスイーツ展開をも模索中
飲食店の空きスペースを活用してスイーツ専門店を出店。省スペースながら、坪効率の高い繁盛店に
講座内容
第1講座 | スイーツ事業を収益化するためのポイント ・知っておきたいスイーツ事業 陥りがちな赤字の理由とは!? ・スイーツ事業を収益化するための7つのポイントとは!? ・市場拡大が拡大するスイーツマーケット 株式会社船井総合研究所 田中 渉 |
第2講座 | ゲスト講座 ・異業種からスイーツ事業に参入し売上1.5億円に拡大できた理由 ・カフェ事業にからスイーツ事業に業態転換し成功したポイント ・チーズケーキの単品名物化でコロナ禍でも業績を伸ばし続けたその秘密 ・スイーツ事業のブランディング成功のポイント ・素人でもできる高収益スイーツ製造のポイント ・SNS活用でメディアで話題に!通販売上昨対3000%になったわけ 株式会社SOMEWHERE 代表取締役 相良 恭平 氏 |
第3講座 | スイーツ事業収益化のための7つの戦略 ・名物主力単品開発のポイント ・地域ならではの商品コンセプトとそれを活かした主力単品の効率的な製造の方法 ・売れる「スイーツ」となるための販促ステップ 株式会社船井総合研究所 田中 渉 |
第4講座 | スイーツ事業を展開する経営者に考えてほしいこと ・利益が出ないスイーツ事業から営業利益20%以上のスイーツ事業となるためのポイント ・スイーツ事業で成功するためにまず取り組むべきこと ・スイーツ事業で失敗しないためのポイントとは!? 株式会社船井総合研究所 横山 玟洙 |
講師紹介

株式会社 SOMEWHERE
代表取締役
相良 恭平 氏
福岡県出身。西南学院大学卒業。就活中にNYに行き、カフェを開業することを決める。大学卒業後はヨーロッパでバックパッカーとしてカフェをめぐる。帰国後、資金調達と独自のキャリア形成のためIT企業に就職。2012年Wワークで三軒茶屋にcafe The SUN LIVES HEREをオープン。

株式会社 船井総合研究所
田中渉
菓子店専門コンサルタント。和菓子店、洋菓子店、併売店、その他各種菓子店に関わるコンサルティングに10年以上携わる。現場にしか答えはないという信念から、少しでも気になることがあると現場に出かけていきルール化を行う。現場から得られた数々の具体的、実践的なノウハウに対する顧客の信頼は厚い。

株式会社 船井総合研究所
横山 玟洙
船井総研入社後、食品メーカー・小売店のコンサルティングに従事。船井流の食品小売のノウハウを活かし、小売店の活性化はもとより、メーカー・卸の直販事業強化や6次産業化を専門にコンサルティングを行う。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/08/17 (水)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/08/23 (火)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/08/30 (火)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/09/08 (木)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら