このような方にオススメ
- 地域一番を達成した後の経営戦略をどうするか悩んでいる
- コロナ禍での業績の上げ方を知りたい
- アフターコロナに向けてどんな取り組みをすべきか悩んでいる
- 単院で拡大させたいが、どのようにやればいいのか知りたい
- スタッフ主導で施策が進む組織に成長させる秘訣を知りたい
本セミナーで学べるポイント

コロナ禍でも業績が伸び続けている医院が実践していること
オンラインで実際のクリニックの映像をお届けしながら、実施された施策を宮原院長に解説いただきます。

地域で一番患者様から支持されるクリニック像
地域で圧倒的に一番になっている医院の経営の考え方、マネジメント、マーケティングを学べます。

スタッフ主導で施策が進む組織づくり
スタッフ主導で施策を進めることのできる組織の作り方を、普段の取り組みを実際にお見せしながら解説します。

1時間32人の患者さんを診察するITを活用した診療オペレーションシステム
1時間32人の診察を支えるIT活用を具体的に解説いたします。

クリニックの最新のマーケティング
クリニックにおける最新のマーケティング手法について、成功医院で成果が出ているものを中心にお伝えします。
講座内容
第1講座 | 【オンライン視察・対談】進化し続けるみやはら耳鼻咽喉科の秘密を探る コロナ禍でも成長し続けるみやはら耳鼻咽喉科様をオンラインで視察します。 コロナ禍でも業績を伸ばすために注力したことや、スタッフ主導で施策が進む組織づくりのために取り組んでいる内容を実際の映像をお見せしながら宮原院長先生に解説していただきます。 医療法人 南輝 みやはら耳鼻咽喉科 理事長 宮原 孝和 氏 |
第2講座 | 【マーケティング対談】みやはら耳鼻咽喉科のマーケティングを徹底解説 コロナ禍でも業績を伸ばし続けたみやはら耳鼻咽喉科様のマーケティングについて船井総合研究所のコンサルタントと対談形式で、解説していただきます。 株式会社 船井総合研究所 田中康樹 |
第3講座 | 本日のまとめ 1日のインプットをより高めていただくために、最後にまとめ講座をお届けいたします。 株式会社 船井総合研究所 井上駿 |
講師紹介

医療法人 南輝 みやはら耳鼻咽喉科
理事長
宮原孝和 氏
IT活用・スタッフ戦力化により、1時間平均32名を診ることのできる診療体制を構築。
高性能音声入力・ペンタブ・同時6カルテ表示・インカムの全員装着による双方向の情報共有化、ダブルクラークによる省力カルテ運営により、診療効率化と患者満足度を両立されている。
さらに従業員にとって働きやすい環境作りにも力を入れておられ、高生産性医療の実現に向け日々新たなチャレンジを行われており、2020年、2021年ともにコロナ禍にもかかわらず、過去最高の診療報酬を達成されている。
また、昨年5月にクリニック経営の指南本「「最強のクリニック経営術」を執筆されている。

株式会社 船井総合研究所
田中康樹
船井総合研究所に入社以来クリニック向けのコンサルティングを専門に行っている。特にWEBを活用し最短で業績アップにつなげる集患の仕組みづくりと、スタッフさんと協力しつつ医師の負担を軽くしながら行う診療効率化を得意としている。施策の提案だけでなくスタッフさん1人1人と向き合いながら施策を進めていき、実行段階までしっかりとサポートするコンサルティングに定評がある。

株式会社 船井総合研究所
井上駿
入社後、クリニック、法律事務所のコンサルティングを行ってきた。
現在はクリニックのコンサルティングに専門特化し、耳鼻咽喉科コンサルティング部隊の統括を行っている。
webマーケティングを活用した集患サポートや、スタッフマネジメントを通じた診療効率化サポートを得意とし、多くのクライアントから高い信頼を得ている。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/05 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/19 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら