このような方にオススメ
- 【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】 について、気になっている、もしくは詳細を知りたい経営者様
- コロナ禍でも集客できる【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】
- FCと船井のビジネスモデルの違いを知りたい経営者様
- 地方都市の郊外ロードサイドでも成立する【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】のポイントについて知りたい経営者様
- 異業種参入・焼肉未経験でもできる【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】について知りたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

全国で増え続ける【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】のビジネスモデルのポイントについて
ここ数年あちこちで見るようになった【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】のポイントについて徹底解説します。なぜ、集客しているのか?そのポイントは何なのか?いっときの流行りの業態ではないのか?あらゆる疑問について時流・事例をもとにビジネスモデルのポイントを徹底解説します。

ロードサイドや小箱・大箱タイプなど、さまざまなタイプの【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】の違い、ポイントについて解説
ひとくちに【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】といっても、20席の小箱タイプから200席を超える大箱タイプまで様々なタイプがあります。また、立地も地方都市の郊外ロードサイドタイプから都心の駅前繁華街の路面店・空中階・地下店舗などあらゆるタイプがあります。本セミナーでは事例に基づいて、それぞれのタイプの特徴をお伝えします。

高騰する牛肉原価、レモンサワー飲み放題500円でもトータル原価率38%の秘密
新型コロナウイルスの影響や、他国に買い負けているため、原価が高騰しつづけている牛肉ですが、きちんと原価コントロールをすれば原価率40%を切ることも不可能ではありません。本セミナーでは正しい原価コントロールの方法や粗利を稼ぐ商品構成の組み方について解説します。

コロナ禍でもどんどん集客する【最新販促手法】について
集客において、WEB、スマホはますます重要性を増しています。次々とあらわれるSNSやサービスなどの最新活用方法について2022年最新成功事例・具体的戦略について徹底解説。また、ネット時代においてもチラシ・ハガキなどの「アナログ」の販促はまだまだ健在。圧倒的集客を実現する「効果的な販促」について、明日から使える手法を解説します。

北海道から九州までのさまざまなタイプの【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】の最新繁盛成功事例紹介
全国の成功事例をあますことなく紹介します。郊外ロードサイドタイプから駅前繁華街タイプ、小箱タイプから大箱タイプまで豊富な事例を紹介します。
成功事例
若者ウケする外観・内装・商品を徹底的に作りこみ、圧倒的な売上を達成。見た目だけでなく、高い商品力のため持続的な集客を実現。
地方郊外ロードサイドにて、宴会中心だった大箱の居酒屋からの業態転換事例。業態転換からたった1カ月で売上V字回復達成、さらに過去最高月商も達成。
郊外ロードサイドの和食業態がメインだったとある企業が【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】に軸足をずらし、売上のV字回復を達成。2020年11月に1号店をOPENして以来、2021年2月に2号店、5月に3号店、11月に4号店と立て続けに出店をつづける。いずれも営業利益率20%超の高収益業態となる。3年で10店舗出店の構想を実現するべく、引き続き【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】で出店を進める。
母体がパチンコ企業の出店成功事例。飲食店運営のノウハウが全くいとっていいほどなかったが、研修先紹介・仕入れ先紹介・マニュアル納品、などの手厚いサポートにより異業種参入ながら、【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】で成功を収める。飲食・焼肉未経験ながら、50席で500万円超の売上を達成。今後も飲食・焼肉事業を第2本業と位置づけ、出店を続ける。
ディナータイムのみの売上だけでなく、商圏・立地によってはランチタイムの売上も見込めるのが【レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態】の強み。こちらの店舗はランチ・ディナー・テイクアウト・デリバリーの4毛作を実施し、売上1200万円、営業利益率32.6%達成。
講座内容
第1講座 | 【事例紹介】レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態について 全国に増え続ける、「レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態」。2018年にこの業態を開発した船井総研が、最新の成功事例をもとにビジネスモデルのポイントを徹底解説。北海道から九州まで、全国の最新成功事例を紹介。駅前繁華街タイプ、郊外ロードサイドタイプ、20坪の小箱タイプから50坪の中~大箱タイプまで幅広い「レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態」について解説します。 株式会社船井総合研究所 地方創生支援部 外食・中食グループ 焼肉チーム リーダー 岡本 星矢 |
第2講座 | 【ゲスト講座】焼肉未経験だった企業がコロナ禍でも出店を続け、高収益を確保している「大衆焼肉酒場業態」の成功のポイントとは 焼肉未経験だった企業が、ローカル駅前の「レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態」へ事業の軸足をずらして急速な事業成長を達成。2018年に1号店のオープン以来、1年に1店舗のペースで出店し、いずれも高収益を達成。 本講座では、いかにして新業態開発に取り組んだか、コロナ禍でも出店を続けられるポイント、高収益にするために押さえるべきポイントなどについて解説します。 株式会社ラーカイラム 代表取締役 金馬 正芳 氏 |
第3講座 | 全国で成功事例多数輩出!船井流 レモンサワーサーバー×大衆焼肉業態とは 船井総研は北海道から九州まで「レモンサワーサーバー×大衆焼肉」のビジネスモデルの出店のご支援を行い、いずれも高収益に導いております。駅前繁華街から郊外ロードサイドまで商圏・立地は多岐にわたりますが、いずれも集客に成功しています。本講座では様々なパターンでの成功事例について解説し、本ビジネスモデルが全国あらゆる商圏・立地でも成功する点について解説します。 株式会社船井総合研究所 地方創生支援部 外食・中食グループ 焼肉チーム リーダー 岡本 星矢 |
第4講座 | 本ビジネスモデルで成功するための「今、経営者がやるべきこと」について 本講座を「聞いて終わり」にしないために、「レモンサワーサーバー×大衆焼肉 ビジネスモデル」を出店・成功させるために必要な具体的なアクションプランについてお話しさせていただきます。 株式会社船井総合研究所 地方創生支援部 マネージング・ディレクター 横山 玟洙 |
講師紹介

株式会社 ラーカイラム
代表取締役
金馬 正芳 氏
大阪で居酒屋、焼肉店を展開。2018年10月に、日本で初めて「大衆焼肉店の全卓にレモンサワーサーバーを設置したビジネスモデル」の店舗を出店。高収益業態へと成長させ、またたくまに出店を重ねる。2018年10月の1号店以来、2号店・3号店・4号店・5号店と出店を重ねる。今後も「レモンサワーサーバー×大衆焼肉ビジネスモデル」で積極的に出店を行う予定。

株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 外食・中食グループ 焼肉チーム リーダー
岡本 星矢
船井総合研究所における焼肉専門のコンサルタント。焼肉店の売上・利益アップを専門に全国各地を奔走。売上利益が上がるメニュー構成提案から、客数を増やす「紙・インターネット・SNS」を活用した集客方法を提案。また、焼肉店の新店出店、新業態開発にも多数携わり焼肉店のコンサルタントとして豊富な経験をもつ。焼肉店の売上過去最高月商達成、売上昨対比190%超達成、14か月連続売上昨対比110%超達成などの実績がある。

株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 マネージング・ディレクター
横山 玟洙
船井総研入社後、食品メーカー・小売店のコンサルティングに従事。船井流の食品小売のノウハウを活かし、小売店の活性化はもとより、メーカー・卸の直販事業強化や6次産業化を専門にコンサルティングを行う。
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/07/19 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/20 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/26 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/27 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら