このような方にオススメ
- 地域に根差して安定的に業績を伸ばせる会社を目指している会社様
- 他社と差別化できる商品やフランチャイズを探している会社様
- ウッドショックに対する各社の取り組みや対策を知りたい方
- これからオーナー様とのつながりや人材育成に力を入れていきたい会社様
- オーナー様や協力業者様からの紹介受注を増やしていきたい会社様
本セミナーで学べるポイント
これから先10年地域工務店が行うべき今後の戦略がはっきりわかる
コロナウイルス感染拡大やウッドショックなど激動の時代を迎えている住宅業界において、「安定的に伸ばし続けている地域ビルダー」と「外部環境に左右されて業績悪化している地域ビルダー」の二極化が進んでいます。この違いはまさに「戦略の違い」にあります。これからの時代にあった経営戦略を実践している会社が外部環境に左右されない高収益×安定経営を実現しています。先進のモデル事例企業様3社をゲストに「人づくり」「暮らしづくり」「街づくり」において今地域工務店が取り組むべき戦略と具体的な手法を徹底解説いたします。
地域工務店の強みを生かして永続的安定経営を実現する秘訣を学べる
原価高騰による価格競争・来場減少による広告競争は今後更に激化していきます。そして価格競争・広告競争において大手ハウスメーカーやパワービルダーに勝つことは極めて困難です。そんな中で地域工務店が実践すべきは「地域工務店の強みを生かすこと」です。
大手資本には決してできない地域工務店としての強みを最大限発揮することで地域において圧倒的なブランドを持ち、無理なく安定経営を実現している会社が存在します。具体的な成功事例を踏まえこれから地域工務店が実践すべきポイントと具体的な進め方を余すことなくお伝えいたします。
2022年以降の住宅商品・人材育成の最新トレンド・具体的な成功事例を学べる
業界時流の変化と共に住宅購入検討者・働く社員の世代も変化しています。経営者・経営幹部が旧来の考え方を変えなければその変化に適応することは困難です。「今、そしてこれからの住宅購入検討者は何を大事にして何を基準に会社を選ぶのか?」「ミレニアル世代・Z世代の人材はどのように育てマネジメントしていくべきか?」これからの世代に選ばれる住宅商品の条件・人材マネジメントのポイントと具体的なノウハウに関して成功事例を踏まえてお伝えいたします。
地域のお客様に選ばれ応援される「圧倒的地域ブランドの作り方」の極意を学べる
明確な仕組みとして継続的に「オーナー様との強固な関係づくり」や「オーナー様間のコミュニティづくり・街づくり」を実践出来ている会社はごく少数です。地域工務店こそが、強みを生かして地域コミュニティを創出し、オーナー様からの紹介や世代を超えたお付き合いなどを通してファンのお客様が増え応援をして頂ける会社になれる可能性をもっています。モデル事例企業様の具体的な事例を元に、これからの地域工務店の経営を左右する「地域顧客に選ばれ愛され応援される圧倒的地域ブランド」のつくり方を初公開します。
講座内容
第1講座 | 激動の時代を迎えている住宅業界・地域工務店最新時流予測&対策レポート2022 (1)住宅業界時流2022~地域工務店の業績傾向と進むべき方向性~ (2)全国成功事例から見るコロナによる来場減少時代における3つの対策 (3)ウッドショックによる原価高騰時代を乗り切る4つの対策 (4)ファン顧客を増やしてこれから先10年安定経営・高収益を実現するフロー 株式会社船井総合研究所 住宅支援部 チームリーダー 前田 和治 |
第2講座 | 【街づくり】地域・お客様とつながり永続的に選ばれ愛され続ける工務店のつくり方 (1)無競合、非競争でも安定受注×高収益を実現している理由 (2)広告費をかけずに安定的集客を実現する口コミ・評判で選ばれるブランドのつくり方 (3)コスパ時代の終焉を迎える住宅業界において地域ビルダーが重視すべき「ハピネスパフォーマンス」の高め方 (4)お客様がファンになり応援してくれる!相羽建設が実践する街づくりの極意 相羽建設株式会社 相談役 木造ドミノ研究会 事務局長 迎川 利夫 氏 |
第3講座 | 【暮らしづくり】戦わずして体感・満足で選ばれる!圧倒的満足度を誇る商品づくりとアフターサポートシステムとは? (1)体感・満足・口コミで即選ばれる「全館空調」注文住宅のつくり方 (2)ほぼ100%の満足度を得るアフターサポート・メンテナンスシステム (3) 大手ハウスメーカーに競合負けしないアイ・ホームの「ライフサイクルコスト」訴求トーク (4)家を育てて資産にするこれからの住まいのスタンダード「建物価値保証システム」とは? アイ・ホーム株式会社 代表取締役会長 田村 寛治 氏 |
第4講座 | 【人づくり】社員が驚くほどやりがいを持ち圧倒的成長を遂げる!ヤマト住建式人材育成の極意 (1)全国に広がる続ける圧倒的成長ビルダー「ヤマト住建」が「人」を重視する理由 (2)マニュアルがなくても自発的に勝手に育つ「やりがいと使命」を持たせるマネジメント (3)規模が拡大しても理念を浸透させ続ける経営者の想いを伝える仕組み (4)新卒・未経験社員が次々に店長・マネージャーとして大活躍!経営幹部社員を育てる極意 ヤマト住建株式会社 代表取締役会長 西津 昌廣 氏 |
第5講座 | これから10年選ばれる地域工務店の絶対条件とは? (1)船井流ライフサイクル理論から見るこれから先10年伸びる住宅会社の絶対条件 (2)これから地域工務店が目指すべき「サステナブルイノベーションビルダー」とは? (3)競争から共創へ。変わりゆく住宅業界が進む未来とこれからの地域ビルダーのあり方 (4)明日から実践すべき共感型×高収益工務店経営のポイントと具体的な進め方 株式会社船井総合研究所 住宅支援部 マネージャー 白戸 俊祐 |
講師紹介
相羽建設 株式会社
相談役
迎川 利夫 氏
相羽建設株式会社
相談役
木造ドミノ研究会
事務局長
迎川利夫氏
東京都東村山市に拠点を置く「相羽建設」の相談役。
過去「グッドデザイン賞」「エコビルド賞」受賞実績のある「木造ドミノ住宅」研究会の事務局長も務める。
独自のブランド戦略で広告宣伝費を最小限に抑え、価格競争をせず、高収益×安定成長を実現している優良先進ビルダー。地域に根ざした工務店の在り方を追求し、街づくりや地域コミュニティの創出等数多くの取り組みがが数多くのメディアに取り上げられ全国の住宅会社から注目を集めている。
ヤマト住建 株式会社
代表取締役会長
西津 昌廣 氏
ヤマト住建 株式会社
代表取締役会長
西津 昌廣 氏
地元兵庫県から始まり全国各地に多店舗展開し年間1200棟に近づく急成長を遂げている「ヤマト住建」の代表取締役会長。ハウスオブザイヤー12年連続受賞・2021年度省エネ大賞「経済産業大臣賞」受賞等省エネ・高性能住宅分野で数多くの表彰実績を誇る。、「日本の住宅を世界基準にする」を合言葉にお客様の満足を追求する住宅開発を続けている。
アイ・ホーム 株式会社
代表取締役会長
田村 寛治 氏
アイ・ホーム 株式会社
代表取締役会長
田村 寛治 氏
宮崎県屈指の注文住宅ビルダー「アイ・ホーム」の代表取締役会長。
全館空調システム「マッハシステム」考案者でありフルオーダーの家を提案させて頂くことで、多様化する生活スタイルの中、お客様方が満足のいく理想の生活を実現するお手伝いを実現。未来に向かって、心を豊かにするような快適で健康的な家作りを目指している。全国のZEH推進を牽引している代表者の一人。
株式会社 船井総合研究所
住宅支援部 チームリーダー
前田 和治
父親・母親ともに自営業を営んでおり、経営者の家計に生まれ育った。船井総合研究所へ新卒で入社し、入社後は、新築住宅専門のコンサルタントとして、数多くの業績アップに貢献している。ZEH住宅に関する商品・集客・営業のマーケティング部分の業績アップにコミットしたコンサルティングに定評がある。
株式会社 船井総合研究所
住宅支援部 マネージャー
白戸 俊祐
入社後すぐに住宅・不動産業界の現場に入り、現場でノウハウを培い経験を積んだ。
業績アップ手法の英才教育を受け、現場で即使える手法をクライアントと二人三脚で築き上げてきた。
Webマーケティングを中心とした集客強化戦略を最大の強みとし住宅、不動産業界に特化したコンサルティング活動を行っている。
クライアント先は東北、北信越、関東、東海、関西、中国、九州と全国各地に30社を超え、都市圏から地方商圏まで幅広いマーケティングノウハウを持つ。
業界において地場の工務店から地域一番企業、大手ハウスメーカーまで幅広く規模に応じた現場密着型の集客強化、顧客ランクアップのコンサルティングに定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/20 (月)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/23 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/29 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/05 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら