このような方にオススメ
- 初期投資1,000万円からスイーツ専門店を開業したい経営者様
- 職人無し、菓子経験作りなしでクレープ専門店を立ち上げたい経営者様
- スイーツ事業で売上の柱を創りたい経営者様
- 社員が活躍できる場所を増やし、人の辞めない会社を創りたい経営者様
- 10坪程度のスペースを活用し、売上を創りたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

本業の次に収益の柱となるスイーツ事業のへの参入方法
コロナの影響、時流の移り変わりにより変化する市場。
その中で収益を上げ続けるための事業開発が必要となります。
次の収益の柱となる事業を模索中の経営者様のヒントとなる情報を提供します。

異業種から飲食事業を参入する方法
飲食経験がなく、いつか参入したいという想いをお持ちの経営者様は多いのではないでしょうか?低投資、職人不要のビジネスを早期でたち上げる方法をお伝えします。

10坪のスペースを低投資で活用する方法
地方郊外の小型店で展開可能。10坪のスぺ―スでも効率よく美味しいクレープを製造する方法をお伝えします。

メディアに取り上げられるスイーツ繁盛店の作り方
売れるコンセプト設計、商品開発がクレープ専門店の重要な肝となります。
SNSを中心としたオンラインマーケティングを実施し、注目を浴びる業態開発の方法をお伝えします。

職人無しでもクレープ専門店の立ち上げと運用をする方法
単品専門店は商材を1つに絞ることでオペレーションを簡素化できます。
材料、資材のは仕入れ先は船井総研からご紹介いたしますので、菓子作り経験がなくても立ち上げができる方法をお伝えします。
成功事例
講座内容
第1講座 | コロナ禍で好調なクレープ専門店ビジネスモデル ・巨大なスイーツ市場の動向、その中でも今伸びているクレープ専門店とは? ・コロナ禍でも伸びたクレープ専門店の秘密 ・コロナ禍にも対応したスイーツ専門店開発のポイント ・クレープ専門店の投資回収計画を解説 株式会社船井総合研究所 田中 渉 |
第2講座 | クレープ専門店開発事例講座 ・初期投資1000万円~、営利20%、~10坪で始められるクレープ専門店業態開発のポイント ・職人経験なしのスタッフでも美味しく生産性の高いクレープを生産する秘訣 株式会社ATELIER RYOZO シェフパティシエ 三上 恭平 氏 |
第3講座 | 120日で行列のできるクレープ専門店を立ち上げる業態開発のポイント ・出店立地選定のポイント ・売れるクレープ専門店のコンセプト設定&商品企画開発のポイント ・オープンから注目の繁盛店になれる販売促進のポイント ・SNS、オンラインマーケティングの活用方法 株式会社船井総合研究所 三村 香貴 |
第4講座 | 本日のまとめ ・スイーツ業界の時流 ・儲かるクレープ専門店のビジネスモデルと収益構造 ・飲食業や不動産業など異業種からクレープ専門店へ参入するメリット 株式会社船井総合研究所 田中 渉 |
講師紹介

株式会社 ATELIER RYOZO
シェフパティシエ
三上 恭平 氏
株式会社ATELIER RYOZOの代表兼シェフパティシエ。
日本全国のスイーツ専門店の商品開発に携わり、数多くの繁盛店の商品開発を手掛ける。

株式会社 船井総合研究所
田中 渉
菓子店専門コンサルタント。和菓子店、洋菓子店、併売店、その他各種菓子店に関わるコンサルティングに10年以上携わる。現場にしか答えはないという信念から、少しでも気になることがあると現場に出かけていきルール化を行う。現場から得られた数々の具体的、実践的なノウハウに対する顧客の信頼は厚い。

株式会社 船井総合研究所
三村 香貴
大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
入社してからは、美容業界、和装業界、リユース業界、葬儀業界などのコンサルティングに携わる。
その後、成長期ビジネスでの事業展開の可能性に魅力を感じ、現在では宅配・中食を専門としたコンサルティングに従事。
常に現場第一で、経営者に徹底的に寄り添うスタイルに定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/20 (月)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/23 (木)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/28 (火)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/30 (木)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら