このような方にオススメ
- 第1次ブームから初期投資1/3以下で参入可能!初期投資5,000万円~で醸造可能なビジネスモデルを大公開
- マイクロツーリズムに強いクラフトビール事業で地域活性化をしたい方
- 宿泊施設・商業施設・飲食店など、自家製ビールで、ブランド価値・集客力UPをはかりたい方
- 職人不要・素人からでも成功するクラフトビール事業のビジネスモデルを知りたい方
- 地域の特産物を活用した新たな「名物」をつくりたい方
本セミナーで学べるポイント

クラフトビール事業のビジネスモデルが全て分かる!
クラフトビール市場について、100件もの醸造所を見てきたコンサルタントからどういうビジネスモデルであれば成功するかをお話しいたします。

「最速・最短・収益性の高いクラフトビール事業モデル」
成功する「最速・最短・収益性の高いクラフトビール事業モデル」をご紹介いたします。

設備会社にはできないビジネスモデル目線での成功方法
事業を行っていないコンサルティング会社だからこそ提案できるビジネスモデル目線での成功方法を解説します。

「売れる」クラフトビール醸造所の始め方!
「売れる」ために必要な立地・規模・商品ラインナップ・販促方法が分かります。

素人から始められる醸造研修プログラム
素人から始められるからこそ価値がある!そのために必要な考え方をお伝えします。
成功事例
観光客数50万人の小規模温泉地でも3日で100名以上の行列。 地元客も取り込み、観光地の強みを生かしたクラフトビールが名物となり、メディアで話題に。 マイクロツーリズム、ランチ需要、土産需要の多用途需要獲得で収益性の高い新規事業。
醸造・飲食店ともに新規参入にも拘らず、ブルーパブを展開する。 観光地クラフトビールで飲食だけでなく土産需要による事業展開で盤石な事業の柱をつくる!
施設内飲食・お土産ビール直売による営業利益率15%以上!
商業施設内でクラフトビール醸造所と5坪のテイクアウトのみで販売をスタートするが、OPEN3日で瓶ビールが完売!
講座内容
第1講座 | 営業利益20%のクラフトビール醸造事業ビジネスモデル ①巨大なアルコール市場の動向、その中で今伸びているクラフトビールとは? ②コロナ禍での市場の変化と、その中で成功するクラフトビール醸造所の秘密 ③初期投資5,000万円~、営業利益20%、事業売上1億円クラフトビール醸造事業開発のポイント 株式会社船井総合研究所 久嶋 裕介 |
第2講座 | 異業種から年商1億円を目指すクラフトビール専門店開発の軌跡 ①異業種からでも成功できるクラフトビール事業参入ストーリー ②素人からでもできるクラフトビール醸造の商品開発 ③コロナ禍でも最高日販63万!商品開発×メディア戦略の秘密 株式会社花安新発田斎場 常務取締役 渡辺 安之 氏 |
第3講座 | 6カ月間でクラフトビール醸造所OPEN!年商1億円事業へのステップ ①出店立地選定のポイント ~なぜ観光地なのか~ ②売れるクラフトビール醸造所のコンセプト設定&商品開発ポイント ③醸造設備・研修・製造免許取得のポイント ④メディア・オンラインマーケティング手法 ⑤事業展開としての卸・EC参入 株式会社船井総合研究所 久嶋 裕介 |
第4講座 | 本日のまとめ WITHコロナにおける攻めと守りの経営 株式会社船井総合研究所 マネージャー 中野 一平 |
講師紹介

株式会社 花安新発田斎場
常務取締役
渡辺 安之 氏
新潟県新発田市に位置する葬儀会社を営む。2019年10月、船井総合研究所の主催するセミナーに参加し、地域の魅力を高めることを目標に2020年11月に月岡ブルワリー&キッチンを開業する。業界未経験者からの参入で瞬く間に各種メディアで大流行、繁盛店となり、コロナ禍でも売れるクラフトビール醸造所へ成長させている。

株式会社 船井総合研究所
久嶋 裕介
金沢大学経済学類在学中に酒蔵、米農家と連携し日本酒を創るプロジェクトに参画。 株式会社船井総合研究所に新卒で入社後は、食分野だけでなく、介護・福祉業界にて新規事業立上げのコンサルティングを行う。 現在は、酒造を始めとする食品メーカーでの売上・利益率アップのためwebマーケティングの視点からサポートをし、集客の最大化において多数の実績を上げている。

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
中野 一平
新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。主に日本酒、調味料などの醸造業や漬物などの食品メーカーでのコンサルティングを行っている。船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や体験付加型直販を得意としている。これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、通信販売、固定客化、蔵祭り・工場祭などで実績を上げている。特に蔵祭り・工場祭の年間ご支援数は船井総研で最も多い。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/22 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/22 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら