このような方にオススメ
- 勝てる組織づくりを自社で実践したい企業様・経営者様
- 高い生産性を生み出す店舗運営モデルを知りたい企業様・経営者様
- 部署間で連携を図りながら業務の流れを効率化したい企業様・経営者様
- 業務の中でもっと便利なデジタル活用を考えている企業様・経営者様
本セミナーで学べるポイント

大都市エリアで賃貸不動産業でトップを走る企業から「成功事例」が学べる
京都・滋賀エリアでトップを走り続けるエリッツホールディングス様の「事業拡大」「企業成長」の仕組みが学べます。

賃貸不動産における組織戦略とデジタル活用手法が学べる
競合に勝てる「組織戦略」と「どんなデジタルツールを活用したら良いか」が学べます。

持続的成長を実現するための店舗運営手法が学べる
今は京都・滋賀エリアでトップを走るエリッツホールディングス様も、小さな1店舗からその歴史は始まりました。
そんな成功事例企業様の店舗運営における人員体制や営業手法が学べます。

現場もデジタル活用に前向きに、上手く取り込んでくれる手法が学べる
経営者様が思い切って「デジタル活用」を決め込んで導入しても上手くいかないケースが多いです。
現場が納得感を持って業務にちゃんと活用してくれる手法をお伝えいたします。
お客様の声
船井総研さんと出会ったときの当社は、社員9名、賃貸管理戸数800戸、粗利1億円の規模でしたが、気づけば管理戸数も社員数も当時の5倍の規模になりました。私の頭のなかを現実にしてくれる人だと思っています。これからもよろしくお願いします。
小さな会社だからこそ、自分の会社にしかない特長を持つこと。一番大事なお客さまのほうを見て商売をすること。
他の会社がやっていることはやらないこと。そんなことが大事だと思っています。
船井総研さんとのお付き合いもだいぶ長くなってきましたが、「自社独自の固有の長所を持つこと」「対象を絞って力相応に一番を持つこと」などといった会社としての考え方に共感していますし、そのなかの専門コンサルタントの皆さんは本当に業界やノウハウに精通していて安心して相談できることがありがたいと思っています。
一時の売上アップなら難しくないですが、継続的に売上アップをし続ける仕組みをつくるためには「ビジョンxビジネスモデルx風土づくり」が欠かせないと考えています。 そのなかで「確実性の高いビジネスモデル」を選択することは経営者の責任であり、そのサポートをお願いしている船井総研さんには、いつも応援していただいており大感謝しています。
講座内容
第1講座 | 賃貸仲介会社が「結果」を出し続け「成長」し続けるための「最強の組織づくり」とは? 1.賃貸仲介会社が勝てる組織づくりはコレだ! 2.分業体制による高生産性モデルを導入しよう 3.分業体制によるメリットと店舗運営、各担当の役割 株式会社船井総合研究所 宮下 一哉 |
第2講座 | 人材難の時代でも新規出店・業績拡大し続けることができる「エリッツの仕組み」 1.賃貸仲介業発足時から注力してきた「仕組み」で売り上がるモデルづくり ~多店舗でも「再現性」を維持できるエリッツの賃貸仲介ビジネスモデルとは?~ 2.エリッツはなぜ新規出店し続けることができているのか? ①独自の「出店基準」「店舗基準」に基づいて ②全体戦略を定め、各店舗でその戦略を共有・実行できる「仕組み」をつくる ③各店での戦略実行をサポートする「本部」の役割 ④「情報一元化システム」の独自開発で多店舗・300名を超える組織でも「一体化」を推進 株式会社 エリッツ 代表取締役 佐々木 茂喜 氏 |
第3講座 | デジタル活用する「高効率組織」で賃貸仲介ビジネスを制するための仕組みづくり デジタルを活用した「高効率組織づくり」になろう! ~もうアナログ・属人的では勝てない2030年の賃貸仲介ビジネス・組織一体化のためのシステム開発の肝は「顧客・案件の情報一元化」~ ①一目でわかる業務オペレーション(案件ごとの進捗状況管理) ②目標と見込の可視化でギャップが見える(見込み売上・見込み案件・見込み受注・見込み受託 など) ③報連相の自動化・デジタル化で組織は加速する!(社内・社外) ④情報の見える化で組織は一体化 株式会社船井総合研究所 原 雅也 |
第4講座 | まとめ講座 「勝てる組織」✕「デジタル活用」で、2030年を勝ち抜く賃貸仲介会社になるために 不動産業界の時流(成熟期業界)から、いま行なうべきこと ①組織づくり=戦略論 勝っている会社が取っている組織体制 ②デジタル活用=戦術論 勝っている会社が手段としているデジタルシステム・デジタル活用 株式会社船井総合研究所 宮下 一哉 |
講師紹介

株式会社 エリッツ
代表取締役
佐々木 茂喜 氏
賃貸不動産仲介事業で、京都・滋賀エリアでNo.1の店舗数・取扱物件数を誇る。
マンション管理部門・テナント部門・法人部門・仕入れ部門にも専門特化し、更なる事業領域の拡大、新規事業へのチャレンジに邁進している。

株式会社 船井総合研究所
宮下 一哉
「地域密着型マーケティング」「人財を育てるマネジメント」の導入などにより、中小の賃貸仲介管理会社の業績アップを支援している。”聞くこと”を重視し、経営者の「想い・ビジョン」を”カタチ”に変えて現場リーダーに落とし込むことで社内一体化を進めていく手法が好評を得ている。1年300日以上を”現場”で費やし、全国各地で業績アップのコンサルティングを行なう一方、全国賃貸管理ビジネス協会,宅建協会などでの講演を多数行なっている。

株式会社 船井総合研究所
原 雅也
船井総合研究所本部のコーポレートマーケティング室を経て、賃貸支援部に所属。賃貸管理・賃貸仲介・不動産売買の領域を中心に、Webマーケティングコンサルティングに従事している。日々、日本全国の不動産会社の成功事例をルール化し、現場に即した賃貸仲介・不動産売買部門の業績アップ支援を心がけている
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 12,500円 (税込 13,750円)/ 一名様
・会員価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2022/06/11 (土)
13:00~16:00
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
オンライン
2022/07/09 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/08/02 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら