このような方にオススメ
- 今現在もしくは今後の整形外科クリニック経営に不安をお持ちの先生
- コロナ禍での業績停滞からの挽回を図りたい先生
- 整形外科業界の時流を知りたい先生
- 時流に合わせた事例を色々知りたい先生
- 運動器リハビリが停滞してきていると感じる先生
本セミナーで学べるポイント

整形外科業界で起こり得る変化
整形外科クリニック業界では、運動器リハビリの立ち上げがこの10年間は主流でしたが、診療報酬や人の課題などで安泰となくなりつつある状況を解説します。

クリニックの成長ステージ毎の課題
クリニックの成長ステージによって、課題となる要因は様々です。各ステージ毎の課題と対策について解説します。

地域一番クリニックの源となる業績アップ対策
クリニック経営に欠かせない業績アップについて、集患対策を中心に解説します。

地域一番クリニックの土台となる運動器リハビリ強化
国家資格者が多く所属する船井総研が実践する、運動器リハビリ強化対策を解説します。

地域一番クリニックを飛躍させるマネジメント
採用・効率化といったスタッフさんに関わるか課題について解説します。
講座内容
第1講座 | 整形外科業界動向と今後のテーマ 整形外科クリニック業界では、運動器リハビリが特にこの10年間では主流できましたが、クリニックの成長ステージや時流の急激な変化により、今後数年で大きなターニングポイントを迎えます。クリニックの成長ステージや時流の解説により、今後の整形外科経営におけるポイントをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 先森 仁 |
第2講座 | ゲスト講座 ~圧倒的地域一番クリニックに至るまでの20年の軌跡と見据える未来~ 宇都宮市にて開業し約20年。運動器リハビリを軸のひとつとした、圧倒的地域一番の整形外科クリニックに至るまでの紆余曲折、今後の整形外科クリニック経営のヒントについてご講演頂きます。 医療法人恭友会 はせがわ整形外科 理事長・院長 長谷川 恭弘 氏 |
第3講座 | クリニックを圧倒的地域一番レベルに導くノウハウ総集編 多くの整形外科クリニックの経営支援に携わってきた事例を基に、圧倒的地域一番クリニックを築くノウハウを総まとめしてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 今 勝彦 |
第4講座 | 本日のまとめ 本日のまとめ 株式会社 船井総合研究所 浜崎 允彦 |
講師紹介

医療法人 恭友会
理事長・院長
長谷川恭弘 氏
栃木県宇都宮市にて平成11年8月に開業。リハビリを主軸に一般整形に留まらず、スポーツ傷害・交通事故後の治療の集患にも成功。また、医療保険サービスだけでなく、自費・接骨院経営まで多角的に行い、組織化・人材教育にも力を入れている。

株式会社 船井総合研究所
先森 仁
京都大学卒業後、理学療法士として8年半の臨床経験を持つ。
PT50名所属の整形外科での運動器リハビリ・通所リハビリ・訪問リハビ整形外科単科のクリニックに6年勤務
整形外科疾患、スポーツ障害に特化し、PT50名程度所属する医療法人に6年勤務し、
臨床経験のみならず、専門職の教育・研究に携わる。その後、医療・介護サービスをワンストップで提供する医療法人に2年半勤務し、訪問・通所リハといった介護リハビリも経験。また、地域での講演会や専門学校の非常勤も経験し、幅広い臨床・学術・院外活動経験を持つ。
整形外科クリニックの成長に欠かせない運動器リハビリや介護リハビリに関して、
運動器リハビリの立ち上げ・強化(稼働率アップ、療法士教育、療法士マネジメント)、通所・訪問リハビリの立ち上げ・集客・強化の提案を得意としている。
経営者の想い・現場をしっかり把握し、医院に適した現状分析・提案を行っている。

株式会社 船井総合研究所
今 勝彦
札幌医科大学を卒業後、作業療法士として、急性期~回復期脳神経外科病院に勤務。
現場での臨床経験や指導経験に加え、大学院での研究(修士課程修了)、学会発表等幅広い経験を持つ。
船井総研入社後は、臨床経験を活かして、医院の業績向上、医療の質向上のために、運動器リハビリの立ち上げ・強化、集患対策、マネジメント、診療効率化など様々なテーマのコンサルティングを実施している。

株式会社 船井総合研究所
浜崎 允彦
全国で250社(700〜800店舗)の会員企業を有する治療院・ヘルスケアコンサルティンググループの責任者。全国で日本一クラス、地域一番の治療院・サロンを数多くプロデュースし、年商1,000万円(家業)から年商20億円規模のグループ院(企業)まで幅広くコンサルティング実績を持つ。コンサルティング指導先では、業績UP全般を担い、経営者と戦略構築し現場に浸透させる役割も担っている。自身も身体の痛みや長年の慢性症状で悩んだ経験を持ち、現在も鍼灸・整骨院やサロンにも頻繁に通っており、現場目線での提案においても支持が熱い。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/05/08 (日)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/14 (土)
15:30~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/28 (土)
15:30~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/05 (日)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら