このような方にオススメ
- 大手や競合参入による売上減少を恐れている
- 脱毛で一層売上を拡大していきたい
- 自費診療でどこに力入れていけば良いのかわからない
- 保険診療と自費診療を両立して伸ばしていきたい
- スタッフをどのように巻き込んでいけば良いか悩んでいる
本セミナーで学べるポイント

脱毛で売上を伸ばしていくためのメニュー設計
脱毛で売上を伸ばしていくためにどのようなメニュー設計にしていくのか、またメニュー設計の変更は必要なのかについてお伝え致します。

脱毛市場の現状と今後の動向
現状の脱毛市場や今後の脱毛市場の動向についてお伝えし、それらを踏まえた上で、どのように脱毛で売上を伸ばしていくのかについて解説致します。

保険診療と自費診療を両立して伸ばしていく方法・オペレーション
保険診療と自費診療を両立して伸ばしていく方法・オペレーションについて解説致します。

スタッフが活躍するクリニックのの作り方
スタッフが働きがいを持ち、高い生産性をもって活躍してくれるような医院づくりの方法をお伝えします。

脱毛で売上を伸ばしていくのにぶつかる壁と打開方法
実際に成功したクリニックがどのような壁にぶち当たり、どのように乗り越えていったのかについてお伝え致します。
講座内容
第1講座 | 皮膚科・美容皮膚科の現状と今後の見通し 皮膚科・美容皮膚科の現状と今後の見通しから今後のクリニックの戦略について解説致します。 株式会社 船井総合研究所 白須 在 |
第2講座 | 医療法人佑諒会花房院長が語る失敗談と成功談 開業5年で医療脱毛月間最高売上1200万円を達成する迄の軌跡を失敗談、成功談を通して学びます。 医療法人 佑諒会 理事長 花房 崇明氏 |
第3講座 | 価格競争に巻き込まれない為の医療脱毛戦略とマネジメント手法を大公開 医療脱毛の基本戦略、並びに各クリニックのステージ別に取るべき戦略を大公開いたします。 株式会社 船井総合研究所 朝日 伶 |
第4講座 | まとめ 本セミナー全体を総括して、重要なポイントをぎゅっとまとめてお話致します。 株式会社 船井総合研究所 白須 在 |
講師紹介

医療法人 佑諒会
理事長
花房崇明 氏
医学博士(大阪大学大学院)
日本皮膚科学会皮膚科専門医
日本アレルギー学会アレルギー専門医
日本抗加齢医学会専門医難病指定医

株式会社 船井総合研究所
白須 在
【美容皮膚科・皮膚科の医業収入アップ】を得意とする経営コンサルタント。
横浜国立大学を卒業後に、大手スポーツクラブにて16年勤務。最年少マネージャーとして、西日本で80店舗以上を統括するポジションや全社の経営戦略を構築するポジションの責任者を経て、2020年に船井総合研究所に入社。入社後は美容皮膚科や皮膚科のコンサルティングに従事し、各クリニックの経営戦略のグランドデザインを院長とすり合わせながら、その内容を現場スタッフにも落とし込むご支援スタイルには、1医院で月商5,000万規模の医院の院長等からも定評を得ている。

株式会社 船井総合研究所
朝日 伶
慶應義塾大学理工学部 卒業。
新卒で船井総合研究所に入社。皮膚科・美容皮膚科専門コンサルタント。集患対策を軸にコンサルティングを展開。集患に留まらず、業務効率化やスタッフマネジメントにも定評がある。短期的な売上UPだけに焦点を当てるのではなく、長期的に価値あるクリニック形成や院長・スタッフ・患者様を幸せに導く事に重きを置いている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/04/24 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/01 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/05 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/08 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら