このような方におすすめ
- 今後の成長のためにスタッフにもっと協力してもらいたい
- 看護師・事務スタッフのマネジメントに悩んでいる
- 看護師・事務スタッフの働き甲斐をつくってあげたい
- 看護師・事務スタッフの生産性を上げていきたい
本セミナーで学べるポイント

看護師・事務スタッフが活躍するクリニックの作り方
看護師が、働き甲斐を持ち、高い生産性をもって活躍してくれるようなクリニックづくりの方法をお伝え致します。

スタッフに協力してもらうためのおさえておくべきポイント
スタッフに協力してもらう方法がわかっていても実際の現場に落とし込むのは簡単ではございません。本セミナーでは、スタッフに協力してもらうためのおさえておくべきポイントについても解説致します。

スタッフマネジメントで壁となる点とその打開策
スタッフマネジメントで壁となる点とその打開策について事例を用いてご説明いたします。
お客様の声
患者様・働くスタッフ・クリニックの「三方良し」のクリニックになる為に、クレドを使ってスタッフと価値観を共有し、院内勉強会・経営方針発表会でも私の考えを繰り返し伝え、理念の浸透を図っています。人事評価においても、患者様の満足度を高めたスタッフには「ありがとうポイント」を付与して給与にプラスする等の工夫をして、25名のスタッフが「患者様に喜んで頂く為に何ができるか」を最優先に考え動いてくれる頼もしいメンバーに育ちました。
船井総研さんが提唱している長所進展の考えをベースに、コンサルタントの方の力も借りながら経営方針発表会でスタッフ毎に長所整理・役割分担を行いました。それもあって、スタッフがイキイキ働いてくれて、お陰様で当院の職場カルチャーが固まりました。今では「just for fun(楽しいからやる)」を大切な価値観として、皆が好きに楽しく仕事をしてくれており、それを院長・コンサルタントが寄贈修正しながら、きっちり売上にも繋がってきており、大変感謝しています。
これまで離職率が高く、マネジメントに不安を抱えていましたが、コンサルタントの方から、まずは経営方針発表会を行い、クリニックがどこに向かっていきたいのかスタッフに示す必要があるとアドバイス頂き、そこから再スタートしました。船井総研さんは現場主義のため、毎月スタッフと個人面談をしてフィードバック頂けたり、経営判断に迷うことも他院の成功・失敗事例をベースにアドバイス頂けるので、本当に右腕のような存在です。
講座内容
第1講座 | スタッフに協力してもらうためやるべき3つの事 長期的に安定した売り上げを確保していくためにも「スタッフの協力」は重要事項です。本講座では、スタッフに協力してもらうためにはどうしたら良いのか成功事例を交えて解説致します! 株式会社船井総合研究所 朝日 伶 |
第2講座 | 本日のまとめ 本日の講座を通じて、重要なポイントと、明日から結果につなげるための方法をまとめとしてお話いたします。 株式会社船井総合研究所 白須 在 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
朝日 伶
慶應義塾大学理工学部 卒業。
新卒で船井総合研究所に入社。皮膚科・美容皮膚科専門コンサルタント。集患対策を軸にコンサルティングを展開。集患に留まらず、業務効率化やスタッフマネジメントにも定評がある。短期的な売上UPだけに焦点を当てるのではなく、長期的に価値あるクリニック形成や院長・スタッフ・患者様を幸せに導く事に重きを置いている。

株式会社 船井総合研究所
白須 在
【美容皮膚科・皮膚科の医業収入アップ】を得意とする経営コンサルタント。
横浜国立大学を卒業後に、大手スポーツクラブにて16年勤務。最年少マネージャーとして、西日本で80店舗以上を統括するポジションや全社の経営戦略を構築するポジションの責任者を経て、2020年に船井総合研究所に入社。入社後は美容皮膚科や皮膚科のコンサルティングに従事し、各クリニックの経営戦略のグランドデザインを院長とすり合わせながら、その内容を現場スタッフにも落とし込むご支援スタイルには、1医院で月商5,000万規模の医院の院長等からも定評を得ている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/02/13 (日)
10:30~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/17 (木)
10:30~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/24 (木)
10:30~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/27 (日)
10:30~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/03 (木)
10:30~11:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら