このような方におすすめ
- デジタルツールをいくつか導入してみたが、自社にとってのDXの正解が分からず満足していない
- デジタルツールの導入と、自社の課題解決が結び付いていない
- デジタルツールの選択肢が多くて決めきれず困っている
- デジタル化の目的が曖昧で導入判断の基準もないため、色々と便利そうなデジタルツールを目にするが、自社に必要かどうか判断できない
- 会社のDXの取り組みに、社員がついてきてくれるか不安でどうしようもない
本セミナーで学べるポイント

DXはなぜ失敗するのか?頓挫する理由を徹底解説
デジタルツール導入がDXの正解にならない理由を徹底解説

自社に本当に必要なデジタルツールとは?
豊富な選択肢の中から、本当に自社に必要なデジタルツールの正解の考え方を学べます

課題解決で社員を巻き込む方法
会社のDXの取り組みに、社員が前向きについてきてくれるようになる方法をお伝えします。
講座内容
第1講座 | なぜDXは失敗するのか? DXはなぜ失敗するのか?頓挫する理由を徹底解説します。 株式会社 船井総合研究所 山根 康平 |
第2講座 | 自社に本当に必要なデジタルツールとは? 豊富な選択肢の中から、本当に自社に必要な デジタルツールを見極める方法を学べます。 株式会社 船井総合研究所 森本 結佳 |
第3講座 | 課題解決で社員を巻き込む方法 会社のDXの取り組みに、社員が前向きについてきてくれるようになる方法をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 森本 結佳 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
DX支援本部 副本部長 ・ DX推進室 室長
山根 康平
1990年山口県萩市生まれ。福岡大学を卒業後、2013年に船井総合研究所に入社。 経営コンサルタントとして人材ビジネス会社のコンサルティングに従事し、数多くの企業の業績アップを実現してきた。 2019年に同社史上最年少の28歳で部長に昇格し、現在は総勢50名を超える人材ビジネス専門コンサルタントが所属する部門の統括を務める。

株式会社 船井総合研究所
デジタルイノベーションラボ チーフコンサルタント
森本 結佳
大手Sierグループ企業やCRO企業にて、放送、教育、住宅 販売、生保、製薬など幅広い業界向けのシステム開発や業務パッケージ導入プロジェクトのマネジメントを経て2020年 より現職。DXコンサルタントとして、業績向上・生産性向上のためのDX推進支援を行う。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/19 (火)
11:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/02 (火)
11:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら