このような方におすすめ
- 医師一名体制で「月間内視鏡検査数400件・一日平均外来80人」の秘訣を知りたい方
- 内視鏡検査と外来診療を並行させることに難渋している方
- 全国トップレベル内視鏡クリニックの成功事例を知りたい方
- 地域一番の内視鏡クリニックとして永続する組織を創り上げたい方
- withコロナ・afterコロナにおける内視鏡クリニックの経営戦略を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

「月間内視鏡検査数400件・一日平均外来80人」を両立する方法
「検査を多くこなす=検査時間を短縮する」という構図は間違いです。超高生産性を誇る内視鏡クリニックの診療効率化ノウハウを解説します。

「月間内視鏡検査数400件」を達成するマーケティングノウハウ
コンスタントに月間内視鏡検査数400件を達成するための、最高峰マーケティングノウハウをお伝えします。

時流から紐解かれる本当に必要な経営手法
激動する昨今の内視鏡業界を勝ち抜くために必要な要素は何なのかを学べます。正しい対策をスピーディーに展開することが重要です。

全国の内視鏡クリニックの成功事例
船井総研が保有する数ある成功事例の中から、業界水準を遥かに超える成功事例を惜しみなく大公開致します。
成功事例
仙台消化器・内視鏡内科クリニック
開業2年で月間内視鏡検査数800件を達成。国内最高峰の内視鏡集患力を実現さっせる
かねこ消化器内視鏡肛門外科クリニック
内視鏡マーケティングと生産性向上に着手し、医師1名で月間内視鏡検査200件、医業収入1600万を達成
講座内容
第1講座 | 内視鏡業界の時流解説 医療業界に多大なる影響を与えたコロナに加え、科学の発展による内視鏡AIの開発や健康診断事業の革新など、内視鏡業界は大きな変革の時を迎えています。第一講座では、そんな激動の時代においても「永続する内視鏡クリニック像」を時流から紐解いて解説致します。 株式会社 船井総合研究所 宮川 祐樹 |
第2講座 | 医師一名体制で月間内視鏡検査400件・一日平均外来80人を回す秘訣 医師一名体制の最高峰とも言える「月間内視鏡検査数400件・一日平均外来80人」を達成している<市川すずき消化器・内視鏡クリニック>の鈴木氏。 今回のご講話ではその秘訣を一切の惜しみなく大公開頂きます。 市川すずき消化器・内視鏡クリニック 院長 鈴木 大輔 氏 |
第3講座 | 必見!圧倒的検査数アップノウハウ 第三講座では、船井総研が集積した全国70医院以上ものデータをもとに、内視鏡検査数を増加させるノウハウを解説致します。現状の検査数に満足がいっていない経営者の方はぜひご参加ください。 株式会社 船井総合研究所 宮川 祐樹 |
第4講座 | まとめ講座 本セミナーでお伝えしたかったことをまとめさせていただきます 株式会社 船井総合研究所 石原 春潮 |
講師紹介

市川すずき消化器・内視鏡クリニック
院長
鈴木 大輔 氏
市川すずき消化器・内視鏡クリニック院長。医師一名体制での限界とも言える「月間内視鏡検査数400件・一日平均外来80人」を達成。臨床手技、経営手腕共にトップクラスの医師として異例の成長スピードで現在も躍進中。

株式会社 船井総合研究所
石原 春潮
内科クリニックの外来増患対策に幅広い施策を展開させることができる。Webを活用したマーケティングには特に定評があり、クリニックや地域の特性を活かした上で最大限の効果が発揮できる増患戦略を組み立てることが得意。
専門治療においては内視鏡検査件数の増加を最も得意としており、定期受診獲得、既存患者誘導など、様々な角度から内視鏡検査を増やしていく。全国で内視鏡クリニックのコンサルティング成功事例も増えてきており、即時業績アップの実現に向けて日々コンサルティングの精度を上げている。

株式会社 船井総合研究所
宮川 祐樹
前職では大手製薬メーカーのMRとして、基幹病院・中小病院・クリニックを担当。経営問題に困窮するDrや、よりリアルな臨床現場での問題点を目の当たりにし、多角的に医療現場の価値向上に貢献すべく船井総合研究所に入社。 入社後は、内科領域、特に糖尿病内科・消化器内科に特化したコンサルティングを展開。 「Drが臨床に専念できる最高の医療現場」を構築することを第一目標として掲げ、質の高いコンサルティングを行うことに注力している。
このセミナーのパンフレット
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈お申込みについて〉※ゲスト講師との競合環境配慮の観点から、本セミナーは千葉県全域、ならびに東京都江戸川区の方のご参加をお断りさせていただいております。大変恐れ入りますが、予めご了承ください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/09/26 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/30 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/02 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/03 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/17 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら