このような方におすすめ
- コロナによる売上減少に悩みを持たれている飲食関連の経営者様
- 新業態開発に取り組みたいが、何をすればいいか模索している経営者様
- アフターコロナでも好調な業態について知りたいと思っている経営者様
- 今後の飲食業態運営・開発のヒントを探している経営者様
- ファストカジュアル業態開発を知りたいと考えている経営者様
本セミナーで学べるポイント

コロナによって変わった外食・中食市場の解説
コロナによって様変わりした外食・中食市場の動向とそれに伴う消費者志向の変化を解説していきます。
消費者の志向を捉え、これまで宴会需要を中心に売上を取ってきた飲食店が今後どんな業態づくりや対策をすべきなのかをお伝えします。

アフターコロナで好調な業態開発事例
ファストフード業態含む、コロナ以降の市場動向を押さえた、成功を収める飲食業態開発やデリバリー事業立上げの成功事例とそこで必ず押さえるべきポイントを解説していきます。

ファストフード業態立上げの成功ストーリー
特別ゲスト講師より、ファストフード業態開発とデリバリー事業運営の際に、考えたことや実際の運営状況など、成功の裏側を”事業者目線”で赤裸々にお伝えします。

業態開発を成功させる具体的ポイント
ファストフード業態開発とデリバリー事業における商品・販促・内外観作りや運営(製造)・リピート対策などの直ぐに業績が上がりやすくなる(=明日から使える)実践的ノウハウをお伝えします。
講座内容
第1講座 | 宴会依存の飲食店がアフターコロナで取り組むべきこと コロナによって変わった食関連市場の動向や消費者志向について解説していきます。また今後取り組むべき外食業態・増加傾向にある中食の取り込みなど、コロナでも成功を収める企業事例と共に、今後の飲食業態開発や運営のポイントについてお伝えしていきます。 株式会社 船井総合研究所 小林 耕平 |
第2講座 | 株式会社くらまがFF業態開発と仕出し事業で宴会依存脱却をしたストーリー 株式会社くらまがファストフードの天ぷら業態を開発し、また仕出し事業を強化させ、成功を収めたストーリーを事業者ならでは目線でお話しします。実際の取り組みや何故、この業態開発に至ったのかなど赤裸々にお伝えします。実際の運営状況や数値、今後の株式会社くらまの食事業展開などについてもお話をしていきます。 株式会社 くらま 代表取締役 上田 容弘 氏 |
第3講座 | ファストフード業態開発・仕出し事業アップを成功させる具体的手法 特別ゲスト講師の事例を含むファストフード業態開発のポイントと仕出し事業立上げのポイント、実際に立ち上げる際の具体的手法や考え方を解説していきます。明日から実践できるノウハウをまとめてお伝えしていきます。 株式会社 船井総合研究所 林田 大碁 |
講師紹介

株式会社 くらま
代表取締役
上田 容弘 氏
滋賀県犬上郡にある「株式会社くらま」の代表取締役である上田氏。 ホテルくらまの宿泊売上、宴会・仕出しの料理売上を中心としてきた。しかしコロナの影響によって宿泊、宴会の売上が減少。特に宴会売上は前年比10%以下と大幅に減少していた。そのタイミングでホテル向かいの立地でファストフード業態である「海鮮天ぷら紬屋」をオープンさせ、初月売上850万円と好調な業績を達成し、テイクアウト比率も約50%と増大する中食市場の取り込みに成功している。併せて仕出し事業の強化によってデリバリー需要の取り込みにも成功している。

株式会社 船井総合研究所
小林 耕平
入社後30業種以上のコンサルティングに携わった後、中食領域のコンサルティングに従事。中食事業の開発はもちろん、飲食店や惣菜店などの活性化でも数多くの実績を上げている。現在、船井総研社内でもトップクラスの支援企業数、支援先業績アップ実績を持ち、フード領域のコンサルタントでは史上最速でグループマネージャー、シニア経営コンサルタントに昇進。クライアントの独自性作りと既存の概念にとらわれない最新技術やノウハウの活用による独自の業態開発をミックスさせたユニークなコンサルティング手法には定評があり、赤字企業のV字回復に向けた即時業績アップから、数百億円を超える上場企業の戦略作りまで幅広い領域において成果を上げている。

株式会社 船井総合研究所
林田 大碁
東京農業大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。シニアフード業界、歯科業界などのコンサルティング経験を経て、宅配・中食業界のコンサルティングの道を歩み始める。「食」に関わるコンサルティングに強いこだわりを持ち、宿泊、小売、飲食業中心にBtoCビジネスの企業を中心に宅配・中食事業参入や業務改善・生産性アップのコンサルティングをしている。自分の足と経験で稼いだ現場レベルでの提案や、全国各地の事例と数字から語る戦略・戦術の提案に定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/08/26 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/27 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/01 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/02 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら