このような方におすすめ
- 社員教育のやり方がわからない...
- 出店の為に平均的な店舗社員を店長に昇格している...
- 30代の店長候補もしくは店長の離職が止まらない...
- アルバイト含めて自立型の組織にするための教育手法を知りたい...
- 採用・教育・評価すべての連動のさせ方がわからない...
本セミナーで学べるポイント

受け身だった店長が主体的に!複数業態を展開している企業でも構築可能な教育手法とは?
ある企業のA社様では複数の業態を展開していますが、教育の仕組み化により、元々受け身だった店長さんたちが主体的に動くようになりました。どのようにしてその文化が形成されたかを、教育制度の設立背景から運用の部分までお話いたします。

教育の仕組み化で定着率がアップ!今飲食店企業で起きている30代の離職もストップが可能!
多くの外食企業様で問題になっているのは中堅社員の離職です。20代後半から30代の方の店舗社員の離職が相次ぎ、20代前半の若手と40代後半~60代のベテラン社員で構成されている飲食店が増えています。なぜ20代後半~30代の社員の離職が多いのか、そして教育制度を導入するとその世代の離職が少なくなるかを講座を通して解説いたします。

教育制度を導入して成功された企業様すべての事例を公開致します!
上記でご紹介したテキストだけでなく、他社様で行われている事例やその効果も併せて講座にてご紹介させていただきます。下記に一部記載させていただいておりますが、その細かいノウハウについても講座内ですべて写真付きで解説させていただきます。
成功事例
福岡で35店舗展開している企業様では、15年前から社員育成に従事。教育制度構築前は出店できる人材が足りず事業規模の拡大ができなかったが、構築後は順調にスタッフが育ち毎年出店することに成功している。また、アルバイト教育にも力を入れており、アルバイトから出た案で店舗改善をしたところ、月間の売上を700万アップ、利益を323万アップに成功している。同時並行で採用も順調で、年間採用費用は300万で各店舗で見ると1店舗当たり年間10万円以下である。 A社様(年商15億:35店舗出店)
滋賀県でフード事業を5つ展開している企業でも、教育の仕組化をしたことで常に店長候補人材を確保することに成功。ポイントは小さい企業でも店舗スタッフとアルバイト生に「成長×楽しい」というものを感じてもらえるかどうか。現在は外食以外にもさまざまなフード事業を展開している。 O社様(年商7億:焼肉業態を7店舗出店)
講座内容
第1講座 | 飲食企業が今必要な人事戦略とは? ①これからの時代に求められる飲食企業とは ②飲食企業が実践すべき3つのポイントについて ③圧倒的成長を実現する人事戦略とは? 株式会社船井総合研究所 グループマネージャー/シニア経営コンサルタント 石本 泰崇 |
第2講座 | 飲食店の最新教育手法を事例付きで大公開! ①社員がグングン成長する教育事例について ②2年で店長を実現する教育プログラムとは ③他社でも実践された事例を大公開! 株式会社船井総合研究所 中山 樺奈 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
中山 樺奈
日本一の「餃子酒場」ブランドにて、FC加盟店中、売上ランキング全国1位の店舗でサービス・接客のトップを務め上げ、最高人時売上1万円超えの社内最高記録を叩き出す。自身の経験を活かし、飲食業界にて「組織の一体化」をテーマに店長や店舗スタッフ、アルバイトスタッフに向けた社内育成環境の構築や店舗マネジメント研修には全国各地の飲食店で定評がある。

株式会社 船井総合研究所
グループマネージャー/シニア経営コンサルタント
石本 泰崇
十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。 上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。 現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。 最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。
参加料金(税抜)
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/06/28 (月)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/30 (水)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/07/05 (月)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/07/06 (火)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら