このような方におすすめ
- コロナ後の成功事例を知り、2021年の経営戦略を立てたい経営者様
- これまでの成功事例と違う外食企業の最新成功事例を知りたい経営者様
- 外食企業で生産性を上げていきたい経営者様
- 注目される焼肉市場での最新成功事例を知りたい経営者様
- デジタル活用によって営業利益を上げていきたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

『 ワタミの焼肉事業参入の全貌初公開!コロナ禍でも企業成長しつづけるためのワタミの戦略』
郊外ロードサイド店舗の「かみむら牧場」を皮切りに120店舗の居酒屋を「焼肉の和民」へと業態転換する事を発表したワタミグループ。大胆な戦略転換を指揮するワタミ株式会社 代表取締役会長兼グループCEO 渡邉美樹 氏にポイントを解説頂きます。

新型コロナウイルスがもたらした立地環境の変化とは?
新型コロナウイルスにより、今まで好立地であった駅前繁華街やビジネス街商圏が厳しくなり、居住地エリア付近やロードサイドが今多くの企業が注目しています。その成功モデルを解説致します。

緊急事態宣言明け以降、昨年対比で140%~180%を達成している居酒屋の成功モデルとは?
厳しい経営が続く繁華街の居酒屋業態で、昨年対比で140%~180%を立て続けに出している居酒屋業態の成功モデルについて解説致します。

配膳ロボットが飲食店にもたらす生産性向上成功事例
今後、経済を動かす上で次代の新技術を活用しながら、生産性を高めていく方法を最新の外食企業におけるロボット活用事例を元に提言いたします。

ウイズコロナ時代に飲食店が生き残り、成長実現する方法
コロナで多くの外食企業が大幅な減益を強いられる中、飲食店がウイズコロナ時代に対応しなければならない課題がハッキリしました。ウイズコロナ時代に業績を回復させ、成長実現する方法について提言いたします。
成功事例
和牛を食べ放題で提供し、圧倒的な集客を実現する「かみむら牧場」の成功ポイントを解説
巣篭り需要に対応した高い生産性を実現する専門店開発のポイントを解説
インバウンド需要、団体宴会需要が無くなり、ウイズコロナ時代に対応した「大衆酒場」開発成功のポイントを解説
競争優位、差別化、一番化を実現するためのポイントを成功事例を元にわかりやすく解説
人とロボットの分業体制により、新しいサービス業のあり方を実現した飲食店の事例を解説
講座内容
第1講座 | コロナ禍でも企業成長しつづけるためのワタミの戦略 ワタミ株式会社 代表取締役会長 兼 グループCEO 渡邉 美樹 氏 |
第2講座 | 「最新成功事例に基づく業績向上手法提言」 株式会社 船井総合研究所 上席コンサルタント 二杉 明宏 |
講師紹介

ワタミ株式会社
代表取締役会長 兼 グループCEO
渡邉 美樹 氏
ワタミグループ創業者。「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」という理念のもと、外食・介護・宅食・農業・環境等の事業を展開し、「独自の6次産業モデル」を構築。
実名企業小説「青年社長 上・下」「新青年社長 上・下」(高杉良著)の実在モデルでもある。
2011年 行政に経営を持ち込むため東京都知事選に立候補。101万票を獲得。同年6月より、岩手県陸前高田市参与(震災復興支援)に就任。
2013年 参議院選挙(全国比例区)において104,176票を獲得し当選。財政再建と脱原発をはじめ、6年間、経営者の視点で政策提言を続け「外交防衛委員長」も経験する。
2019年7月 参議院議員を退任し、ワタミ株式会社取締役ファウンダーとして経営復帰。
2019年10月 ワタミ代表取締役会長兼グループCEOとして本格経営復帰。

株式会社 船井総合研究所
上席コンサルタント
二杉 明宏
外食産業におけるコンサルティング活動に従事。業態開発、新規出店、多店舗展開、既存ブランドのブラッシュアップによる持続的な企業業績向上のプロデュースを得意とする。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/02/09 (火)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/10 (水)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/15 (月)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/16 (火)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/17 (水)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/18 (木)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/19 (金)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/22 (月)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/24 (水)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/26 (金)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら