300名を超える士業事務所の誕生と合併による可能性の拡大
~なぜキャストグローバルは合併したのか?~
このような経営者におすすめ
- 合併戦略を実現し、相乗効果を上げる方法を知りたい方
- 400名事務所の組織マネジメントを学びたい方
- 資格を超えたパートナー制度・構築方法を学びたい方
- 士業事務所における高度なガバナンスを実現したい方
- ボラティリティに左右されることなく、収益を安定化させたい方
- 各士業の強みを活かし、より高度なサービスを提供したい方
本研究会で学べるテーマ

資格、強み、規模も全く異なる士業事務所が合併した戦略像とは?
中国法務トップランナーの弁護士法人キャスト法律事務所、司法書士業界トップランナーのA.I.Globalグループ、企業法務から一般民事まで幅広く扱っている急成長中の弁護士法人あい湖法律事務所。規模や強みとする分野・取扱分野が異なる3社について、どのようにして合併に至ったのか、合併の戦略像についてお伝えします。

3事務所での合併の場合にどのようなマネジメントルールを決めたのか
通常2社間での合併においても、社内ルールの統合や従業員からの反発など組織体制の構築が難しいですが、今回3事務所がどのようにマネジメントルールを設け、統率し、合併成功に至ったのかについてお伝えいたします。

なぜこのタイミングで合併をしたのか
コロナウイルスにより日本だけでなく、世界経済が衰退しており、7割経済と呼ばれている最中、なぜこのタイミングで合併を決意したのか。合併判断におけるポイントについて、各事務所の代表より個々の視点から詳しくお伝えいただきます。

士業事務所が合併したことで得られたメリットとデメリットとは
士業事務所の合併において、お互いの専門分野を活かして、シナジー効果が得られたり、ブランディング効果など期待することができる一方で、意思疎通が困難になったり、経営統合に時間やコストがかかってしまうことなどが懸念視されることもあります。実際の合併の実態はどうなのか、具体的なメリット・デメリットについて詳しくお伝えさせていただきます。

士業事務所に特化したコンサルタントによる合併戦略
単独で総花的な対応では、今後の経営は厳しくなると考えられため、事務所に専門性を深める上でも、強みを持ち、安定経営をする上でも事務所合併という経営戦略は重要となります。キャストグローバルの合併の成功に導いた弊社コンサルタントより士業事務所の合併戦略についてお話させていただきます。
講座内容
第1講座 | 士業事務所による合併の戦略とその狙いについて 3つの士業事務所が合併し、10種の専門資格を有するメンバーが協働している2020年8月に始動されたキャストグローバル。合併された3事務所の代表にご登壇頂き、合併戦略とその狙い。 どのような流れで今回の合併に至ったか。今後のビジョンについてお話をしていただきます。 Cast Globalグループ(旧弁護士法人キャスト 代表) 代表 村尾 龍雄 氏 Cast Globalグループ(旧A.I.グローバルグループ 代表) 代表 本多 正克 氏 Cast Globalグループ(旧弁護士法人あい湖法律事務所 代表) 代表 飛渡 貴之 氏 株式会社船井総合研究所 鈴木 圭介 |
第2講座 | 表彰式(※任意参加) 船井総合研究所会員様において本年度秀でた成果を残された事務所様を表彰する企画です。 他事務所の取り組みを知る機会として、ご活用下さい。 株式会社船井総合研究所 谷口 大介 |
講師紹介

Cast Globalグループ(旧弁護士法人キャスト 代表)
代表
村尾 龍雄 氏
1990年京都大学経済学部経済学科卒業。神戸市都市計画局区画整理部法律担当を経て95年 弁護士登録。99年 村尾龍雄法律事務所、2000年 キャストコンサルティング(上海)、02年 弁護士法人キャストを設立。日系企業のアジア進出サポートのため、12年 キャストコンサルティング(ミャンマー)、13年 弁護士法人キャストホーチミン支店を設立(2017年8月にベトナム司法省認可を得てベトナム弁護士法人化)。現地に根差したサービスを提供。香港ソリシター(香港弁護士・香港Li & Partners所属)。上海市に貢献のあった外国人に付与される「白玉蘭賞」を2度受賞。『これからの中国ビジネスがよくわかる本』(ダイヤモンド社)ほか著書・論文多数。

Cast Globalグループ(旧弁護士法人あい湖法律事務所 代表)
代表
飛渡 貴之 氏
司法試験合格後、大阪で研修を経て、あい湖法律事務所を開業。開業からたった6年で弁護士13名、東京都・大阪府・滋賀県の3拠点まで展開し、滋賀県では最大級の法律事務所へと急成長させた。また、一般企業での会社員経験と定期的に国内外の優良企業を視察して得られた知識経験を生かしたコンサルタント色のある提案が多くの企業に喜ばれて、多数の企業を顧問に持つ。

Cast Globalグループ(旧A.I.グローバルグループ 代表)
代表
本多 正克 氏
平成15年事務所設立し、「司法書士多数、事務員少数」として法人化することで、不動産登記、会社設立や企業法務、成年後見、相続、遺言のご相談などに加え、複雑な事案の処理、迅速かつ明確な対応を可能にした。また、全国11拠点までに事務所を拡大させ、スケールメリットを活かした全国的なサービスの提供と、地域に根差した地域密着型の法的サービスの両面を実現している。平成29年には台湾に展開し、ワンストップでの海外進出スキームを活かし、日本企業をサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 圭介
2007年船井総合研究所入社。法律業界向けのコンサルティンググループ責任者。法律事務所経営研究会、企業法務研究会、企業法務アジア渉外業務研究会主幹。実務に精通した提案は弁護士会からも評価されており、2015年に開催された第19回弁護士業務改革シンポジウムにおいては第三部会においてパネリストを務めた。マーケティングに関するコンサルティングのみならず、受任率の向上や業務効率の向上、パートナー制度に伴う評価制度の構築、法律事務所の組織づくりに関するコンサルティングも行っている。

株式会社 船井総合研究所
谷口 大介
新卒で船井総研に入社後、離婚や企業法務のマーケティングに従事。その後、医療支援部にてマネジメント領域のコンサルティングに携わった後に、再び企業法務分野のコンサルティングを担当している。WEBサイトからの顧問開拓や、セミナーマーケティングによる顧問開拓など、地上戦と空中戦のコンサルティングを行っている。
参加料金(税抜)
・一般価格 6,000円 (税込 6,600円)/ 一名様
・会員価格 4,800円 (税込 5,280円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※法律事務所経営研究会、企業法務研究会、人身傷害業務研究会、相続・遺言業務研究会会員様は定例会となりますので、こちらのセミナーにはお申込みされないようにお願い致します。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2020/11/28 (土)
14:00~15:30
満席のため受付終了
オンライン
2020/11/28 (土)
14:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ Webで有料のセミナーをお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
■ FAXでお申し込みの場合■
開催3営業日(土・日・祝除く)前の17時までに事務局までご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。