このような方におすすめ
- 酒造業に親和性の高い新規事業を探している。
- 海外BtoB輸出事業を伸ばしたい方・はじめたい。
- リアルでの営業活動で売上づくりを行ってきたが、コロナの営業で新規商談や既存訪問が難しくなっている。
- 海外輸出を伸ばしてきたが、展示会の出展や現地訪問がコロナの影響により難しくなっている。
本セミナーで学べるポイント

船井総研の考える「最速・最短・収益性の高いクラフトビール・クラフトジンの事業モデル」の始め方
初期投資1,500万円からの「最速・最短・収益性の高いクラフトビール・クラフトジン新規参入の方法」をご紹介いたします。

脱・海外展示会&商社頼み!今、一番酒造メーカーにおすすめな海外輸出事業の伸ばし方
多くの酒造メーカーが海外輸出事業を伸ばすために利用している海外展示会。1回の出展にコストがかかる一方で、成約につながるのは1件あれば良い方。人もお金も時間も限られている中小企業にとって、今、一番成果の出ているBtoB輸出拡大の方法はインターネットの活用方法を公開します。

営業の生産性を劇的に高めるデジタル・ツール導入・運用のポイント
営業の生産性を劇的に高めるデジタル・ツール導入・運用のポイント

オンライン展示会の導入・運用方法
2020年下期から2021年春までの間は、リアルの展示会・商談会は例年通りの開催の可否や参加者・出展社の減少が予測されます。そのような中、デジタル上でのオンライン展示会を導入することで、既存客・新規客へ新商品や季節商品を提案し、売上を上げる方法を解説いたします。
成功事例
講座内容
第1講座 | 酒造業界の動向と、今後とるべき経営戦略 オフラインからオンラインへ、アナログからデジタルへ。得意先の売上減や倒産リスクなど得意先チャネルの変化、国内外の展示会の中止や延期、新規商談訪問や飛込み営業が出来にくい今、酒造業界が取り組むべきこと。 株式会社船井総合研究所 地方創生支援部 地域食品グループ リーダー 中野 一平 |
第2講座 | 次世代を見据える酒造業様向け!3つの業績アップ成功の秘訣 ・アルコール製造業にとって親和性の高い次なる新業態付加「クラフトビール醸造」のビジネスモデル公開 ・国内にいながら海外輸出!「オンライン展示会・商談」プラットフォームを利用した輸出を拡大させる秘訣 ・MA導入による営業効率化!セールステックを導入して業績アップさせる方法 株式会社船井総合研究所 地方創生支援部 地域食品グループ 久嶋 裕介 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部
地域食品グループ リーダー
中野 一平
これまで500 以上の様々な食品や蔵の直販・通販事例に携わり、四季を通じたイベント、固定客化、名簿収集活動、蔵祭りなどで実績を上げている。蔵祭り・工場祭などの実績は船井総研でもトップクラス。あらゆる規模の仕掛けを成功させている。
株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部
地域食品グループ
久嶋 裕介
金沢大学経済学類在学中に、酒蔵や米農家と連携し日本酒を創るプロジェクトに参画。株式会社船井総合研究所に新卒で入社後は、食分野だけでなく、介護・福祉業界にて新規事業立上げのコンサルティングを行う。現在は、酒造を始めとする食品メーカーでの売上・利益率アップのためWebマーケティングの視点からサポートをし、集客の最大化において多数の実績を上げている。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 1名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 1名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/11/13 (金)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/13 (金)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/07 (月)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/07 (月)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら