このような方におすすめ
- 平均単価が10万円未満と低い。今の3倍に引き上げるための商品設計を知りたい!
- コンサルティング業務にシフトし、お客様への提供価値をさらに高めたい!
- 生前対策から相続手続きまでワンストップサービスを確立したい!
- 遺産整理業務や民事信託、コンサルティング業務の提案方法が分からない。スタッフでも受任できるようにしたい!
- 販促費を抑えつつ受任件数を増やしたい!
本セミナーで学べるポイント

平均単価30万円を実現するための高単価提案商品の作り方が分かる!
平均単価10万円未満の事務所必見!顧客満足度も大きく向上させ、受任単価も業界平均の3倍を実現するサポート商品構成があります。
セミナーでは、受任単価を上げるための商品構成やご相談者に提示するツールを詳しくご紹介します。

付加価値の高いコンサルティング業務にシフトし、顧客満足度を高めつつ、平均単価を上げる提案・受任方法を伝授!
付加価値の高いコンサルティング業務を受任するための提案方法を大公開!
民事信託、コンサルティング業務は提案書を提出することで、受任力が大きく変わります。
提案書の提出により、80%以上の受任率を達成しております。
セミナー当日は、80%以上の受任率を達成するための提案書や提案スキームを詳しくご紹介します。

受任率70%を実現するための提案・受任方法を伝授!
正しい提案方法、提案ツールを活用することで受任率は大幅に向上いたします。
その中でも、遺産整理業務や民事信託、コンサルティング業務の高い受任率を達成するための正しい提案・受任方法、提案ツールをお伝えします。
また、正しい面談フローやヒアリング方法、キラートークもお伝えします。

高単価商品の商品毎の提案方法を徹底解説!スタッフでも受任できるための標準化とは!
未経験者でも対応可能にするためにマニュアルやツール整備が必要ですが、セミナー当日は、200事務所を超える船井総研の相続支援で培ったマニュアルやツール類を大公開します。

販促費0で獲得できる?相続手続きだけで終わらせない、2次相続対策まで考慮したワンストップ提案とは!
2次相続対策までの提案ができると生前顧客を集客するための販促費は大幅に減少します。
相続手続きの先にあるお客様の課題やニーズを引き出し、連続的に価値を提供し続けることで、販促費をかけずに、受任件数を増やす方法をお伝えします。
講座内容
第1講座 | 「高単価」&「高受任率」を実現するための面談のポイントとは 株式会社船井総合研究所 士業支援部 相続信託ビジネスグループ 廣瀬 大悟 |
第2講座 | 遺産整理業務を高確率で受任するための面談・提案のポイント 司法書士法人 東京横浜事務所 代表司法書士 田中 暢夫 氏 |
第3講座 | 顧客の悩みをトータルサポートする生前対策コンサルティングの受任ノウハウ 司法書士法人 JAPAN-UP 代表司法書士 向田 恭平 氏 |
第4講座 | 司法書士が民事信託コンサルティングにシフトする際の面談・提案のポイント 司法書士法人 コスモ 代表司法書士 山口 里美 氏 |
第5講座 | 本日の研修のまとめ 株式会社船井総合研究所 士業支援部 相続信託ビジネスグループ リーダー 杉崎 嶺 |
講師紹介

司法書士法人 東京横浜事務所
代表
田中 暢夫 氏
都内の大手司法書士事務所で勤務後、2018年東京横浜司法書士事務所を設立、開業。
以来、相続業務に注力しマーケティング活動を行い、競合環境が厳しい都内においても多くの相続案件をダイレクトマーケティングで獲得し、大きく成長している。相続業務の中でも遺産整理案件の受託が多く、顧客の信頼を勝ち取ることで不動産売却相談などにもワンストップでの対応を可能にしている。
船井総研の研究会所属会員事務所の中でも特に高い受託率、受任単価を誇り、業界の注目を集める司法書士事務所である。

司法書士法人 JAPAN-UP
代表司法書士
向田 恭平 氏
2014年に司法書士法人JAPAN-UPを設立。
以来、金融機関等の競合調査を徹底的に行い、高付加価値商品の研究に注力。生前分野の受任単価が約60万円と非常に高く、また遺言執行の付帯率も93%と非常に高い付帯率を実現。資産家へアプローチするために、保険会社や賃貸管理会社等、他事務所が未開拓のリストホルダーに対して徹底的に営業を実施しており、高単価の受任を達成。
船井総研の研究会所属会員事務所の中でも特に高い生前分野の受託率、受任単価を誇り、業界の注目を集める司法書士事務所である。

司法書士法人 コスモ
代表取締役
山口 里美 氏
全国10拠点に展開し、総勢100名を超えるスタッフが在籍する国内最大手の司法書士法人の代表をつとめる。金融機関・自治体・企業様等における講演活動は年間60回以上。2020年7月現在、著作は12冊。全国展開のネットワークと高い専門性により、不動産から相続、民事信託など幅広い顧客のニーズに応えつづけている。
1993年、代表の山口氏がツアーコンダクターより転身し、司法書士資格取得。1997年、山口司法書士事務所開業。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 相続信託ビジネスグループ リーダー
杉崎 嶺
早稲田大学を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社以来、ブライダル業界、士業事務所とサービス業界のWEBマーケティングに従事。現在は、司法書士事務所、とりわけ相続・財産管理業務全般のマーケティングを専門に、業績アップのコンサルティングを行っている。相続に関するWEBマーケティングの全体設計に強みを持ち、相続業務の売上を大幅に向上させるサポートの実績も豊富。最近は、特に付加価値が高く、1件50万以上の高単価受任を実現できる遺産整理業務、生前対策商品の集客力アップ、受任率アップのコンサルティングに注力し、相続・財産管理分野中心に業績アップを実現したいと考える司法書士事務所の経営者様から大きな信頼を寄せられている。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 相続信託ビジネスグループ
廣瀬 大悟
長野県上田市出身。横浜国立大学大学院修了。大学院では文化人類学を専攻し、狩猟研究を行う。
株式会社船井総合研究所に入社後、環境エネルギー分野におけるBtoBマーケティングを専門とするコンサルティングに従事。現在は士業事務所を専門とし、BtoCおよびBtoBマーケティングに特化したご支援を行っている。特に「民事信託」を活用した相続関連事業の立ち上げ、業績アップに注力している。超高齢社会において、士業事務所が提供するリーガルサービスのさらなる価値向上をモットーに、全国の士業事務所をサポートしている
参加料金(税抜)
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
お客様アンケート

きちんと法律を理解しながら、意欲的に業務を拡大していらっしゃりとても勉強になりました。

相談のポイント、フレームができていて、なおかつ圧倒的な知識があって、とても素晴らしかったです

業務の仕組み化を細かく具体的にされ、従業員にも対応できる様にされている。貴重なお話、資料の提供に感謝申し上げます。

細かなケーススタディのご説明に感謝申し上げます。ありがとうございます。

法定根拠を考えること、自社の商品への自信と理解を深めることが大切だと思いました。コンサルティングとくくりがちだが、あいまいにしないようにすることが大切だと思いました。

面談時の進め方を具体的に説明いただいてとても参考になりました。

生前対策には複合的な提案が必要になるところ、それにあたっていかにリスクを考え、伝えることが大事なのかわかった。

自己が行う業務、手続の簡単な流れを面談後わたすことでお客様が安心していただけると思うので次日からためしていきたいと思いました。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/10/31 (土)
13:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/01 (日)
13:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/04 (水)
13:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/11 (水)
13:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/14 (土)
13:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら