このような方におすすめ
- コロナへの緊急(短期)対策から、中長期の対策を検討すべき段階に入った今、食品業界が今後取り組むべきことについて知りたい方
- 食品業界を取り巻くコロナの影響と今後発生するであろう2次・3次の影響を知りたい方
- 短期の財務対策と合わせて、Withコロナが中長期化することが想定される中、とるべき財務戦略を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

コロナが与えている食品業界への影響と今後、起きるであろうと想定される事象
販売チャネル別にこれまでの状況と今後の回復タイミングの見込みや再編の方向性を検討し、これから何に注力すべきかをご案内します。

withコロナ時の食品メーカー・卸のデジタルトランスフォーメーション導入
取引先の倒産リスクや新規顧客開拓の要であった対面での訪問営業や商談会・展示会がコロナ以前のように行いにくくなった環境下、これから食品メーカー・卸が導入すべきセールステック(オンライン展示会、DtoB・EC、マーケティングオートメーション、遠隔商談)について紹介いたします。

危機時に、経営者が抑えておくべき財務のポイント
withコロナに対応した経営モデルに舵を切る上で、安心して攻めの経営へ舵を切るために抑えておくべきポイントを解説いたします。
講座内容
第1講座 | 緊急対応からWithコロナ・Afterコロナへ!食品メーカー・卸の経営戦略 コロナへの緊急(短期)対策から、中長期の対策を検討すべき段階に入った今、食品業界が今後取り組むべきことについてご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 地域食品グループ マネージャー 横山 玟洙 |
第2講座 | コロナ禍における攻めと守りの財務戦略 短期の財務対策と合わせて、Withコロナが中長期化することが想定される中、とるべき財務戦略についてご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 財務・IPOチーム リーダー 竹村 良太 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
地域食品グループ マネージャー
横山 玟洙
船井総研入社後、食品メーカー・小売店のコンサルティングに従事。船井流の食品小売のノウハウを活かし、小売店の活性化はもとより、メーカー・卸の直販事業強化や6次産業化を専門にコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
財務・IPOチーム リーダー
竹村 良太
早稲田大学卒業後、地方銀行に入行。8年間の銀行業務では、中小・中堅企業から上場企業まで幅広い法人営業を経験。その後、船井総合研究所に入社。
前職時代は事業性評価・財務分析に基づく融資業務に取り組み、中小企業・上場企業向け融資実績を数多く残す。
経営者に寄り添い「三方よし」の精神で財務コンサルティングの提供を行っている。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日3日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/05/28 (木)
16:30~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセル料につきまして〉
平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。