このような方におすすめ
- 主力ブランドでは対応できなかった高価格帯顧客層の受け皿をつくりたい
- 優秀な設計・技術職の採用を強化していきたい
- グループ全体のブランド価値を向上させたい
- 商品価格やデザインが企業のレベルとイコールにみられる可能性を排除したい
- 地元工務店として、地域活性化をより一層図りたい
本セミナーで学べるポイント

競合しない高価格ブランドづくりの秘訣は、すべてに本物の仕様を使うこと
~風や~調は使わない。細部にまで拘りの“本物”の素材を使用した、高収 入層に受け入れられる高価格ブランド商品の作り方をお伝えします。

プレゼン平均3回でプラン決定する秘訣は、3Dによる“高精度デザイン提案”だった
1棟あたり3000万円を超える高単価の住宅を、プレゼン平均3回でプラン決定させる具体的手法を徹底公開します。

高収入層向けのセールス手法の秘訣は、『営業しない』こと
デザイン・技術・暮らし・お金を徹底的にサポートするコンシェルジュは、その知識でお客様をうならせる。 “営業しなくても”高価格帯の家が売れるセールス手法をお伝えします。
講座内容
第1講座 | 高級注文住宅立ち上げの軌跡 クリエイティブクラスに受け入れられる新住宅ブランドとして「Archi Airs」を立ち上げた経緯を解説。 単なる業績向上を目的とする新ブランドではなく、地元信州の技術・環境・雇用を守り、次代に受け継いでいくためのブランドづくりをお話します 株式会社 アルプスピアホーム 代表取締役 石田 正也 氏 |
第2講座 | 大手と競合しても勝てる!高単価注文住宅商品の提案の秘訣 ブランドづくりの根底となるコンセプトと、実際の商品内容を詳しく公開。 ①その地域の材料をつかってその地域に建てる。 ②すべての顧客に3DのCGによるプレゼンを実施 ③耐震等級3等級を実現 ④トップクラスの気密性、断熱性を実現 株式会社 石田伸一建築事務所 代表 石田 伸一 氏 |
第3講座 | 高級注文住宅のセールス成功事例を徹底公開 高所得者層という難しい顧客が「提案を受けてみたい」と興味をもつセールス手法のポイントは、じつは、『他社が出来ない競争優位性を5つもつこと』だった 株式会社 船井総合研究所 住宅支援部 山下 紘平 |
第4講座 | 高単価商品ブランドで年間15棟、売上5億円、粗利1.5億円を安定的に集客・受注する方法を徹底解説 高収入層が今の時代に住宅に求めるモノ・価値観を解説し、高収入層に受け入れられる集客・営業手法を公開します 株式会社 船井総合研究所 第一経営支援本部 部長 松井 桂 |
講師紹介

株式会社 アルプスピアホーム
代表取締役
石田 正也 氏
株式会社アルプスピアホームの代表取締役社長。2019年、信州のクリエイティブクラスに受け入れられる新住宅ブランドとして「Archi Airs」を立ち上げ。
単なる業績向上を目的とする新ブランドではなく、地元信州の技術・環境・雇用を守り、次代に受け継いでいくためのブランドづくりを推進している。

株式会社 石田伸一建築事務所
代表
石田伸一 氏
手掛けた建築は様々な建築雑誌に取り上げられ、建築業界における講演依頼も多数。『暮らしに心地良さと愛着を』という理念のもと、新潟県をベースに魚沼の杉を利用した住宅建築設計、リノベーション、店舗設計、家具設計に携わる。Archi Airsのコンセプト立案から意匠設計・現場監理まで担い、ブランドの根幹部分をサポートするブランドデザイナー。

株式会社 船井総合研究所
部長
松井 桂
大学卒業後、大手外資系メーカーの営業として、全国トップクラスの営業成績を残した後、2011年に船井総研に入社。
入社以来、一貫して住宅会社のマーケティングによる業績アップ支援コンサルティングに従事する。
県内ナンバーワンのクライアントを多く持ち、経営戦略の提案から現場支援まで、コンサルティング力には定評がある。
2019年住宅支援部 部長就任。

株式会社 船井総合研究所
山下 紘平
前職は大手ハウスメーカーにて土地活用の営業に従事。現場での営業経験を持つ異色のコンサルタントである。
特に別ブランドを立ち上げてのマーケティングには定評があり、全国に事例を持つ。また現場経験を活かした業務フロー改善支援の実績
クライアントには地域1番店クラスも多く、業績を伸ばしている会社の最新事例を多く保有する。
参加料金(税抜)
・一般価格30,000円 (税込 33,000円)/ 1名様
・会員価格24,000円 (税込 26,400円)/ 1名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/06/02 (火)
13:00 - 16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/06/05 (金)
13:00 - 16:30
PCがあればどこでも受講可能
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |