このような方におすすめ
- 会社の組織戦略を見直したい
- 会社の平均年齢を下げて若返りを図りたい
- 採用・教育・評価の人事施策を見直したい
- 次世代型のティール組織に興味がある
- 串カツ田中の貫社長のお話を聞きたい
本セミナーで学べるポイント

串カツ田中が実践した組織戦略について
元々レッド組織(個人の力で支配的にマネジメント)と呼ばれるトップダウン型の組織でした。しかし、100店舗の出店(FC店含む)を境に、マネジメントが上手く機能しなくなったこともあり、この頃からボトムアップ型組織への変更に舵を切りました。代表的な手法としては、若手人材(25歳)の取締役抜擢、大卒採用への参入、ルーキー店舗(新入社員だけの店舗)などになります。本セミナーでは、上記の施策だけでなく、新しい組織戦略に舵を取った背景や、その他の施策についてご講演いただきます。

Afterコロナに向けた組織戦略とは
市場を取り巻く人口減少・都心回帰による市場縮小、供給過多、国内労働力不足を見据え、企業が取り組むべき時流に適応した次世代型組織戦略の構築方法についてお伝えいたします。

Afterコロナに必要な採用・教育・評価事例を大公開
質の高い新卒採用を成功させるためのポイントや、業績と連動した次世代型のオンライン教育&評価システムの構築事例や構築するためのポイントを大公開いたします。
成功事例
組織戦略の変更で、4年間で業績が25億円から100億円に
②大卒人財の採用で、”マネジメント“ができる社員の採用へ
③優秀新卒が採用できるルーキーズ店舗の設置
たった3年で年商を10億円から50億円に!
②大量採用を持続的に実現できる風土の構築
③事業戦略・人事戦略を両輪で捉えて実践
講座内容
第1講座 | 既存の人事戦略は赤信号。コロナ後に必要とされる人事戦略とは?! 株式会社船井総合研究所 HRDグループ 採用・育成チーム コンサルタント 金山 大輝 |
第2講座 | 最高の組織を創った串カツ田中の組織戦略とは? 株式会社串カツ田中ホールディングス 代表取締役社長 貫 啓二 氏 |
第3講座 | 緊急事態宣言後に伸びる会社の人事戦略成功のポイントを大公開 株式会社船井総合研究所 HRD支援部 ディレクター 藤木 晋丈 |
第4講座 | 本日のまとめ~ニッポンの人事戦略の未来とは~ 株式会社船井総合研究所 HRDグループ マネージャー 田井 哲弥 |
講師紹介

株式会社串カツ田中ホールディングス
代表取締役社長
貫 啓二 氏
1971年生まれ、大阪府出身。
トヨタ輸送に勤務した後、27歳で独立。大阪にショットバーを開き、その後、大阪にデザイナーズレストランを、東京に京懐石の店を開いて繁盛させるもリーマンショック後の不況で業績が悪化。
倒産寸前に陥ったが、ショットバー時代に知り合った田中洋江氏(現 串カツ田中 副社長)の実家にあった串カツのレシピを再現し、「串カツ田中」をオープンし大逆転を果たす。
2016年 東証マザーズ上場、2019年に東証一部上場。現在は直営店&FC店合わせて330店舗を展開

株式会社 船井総合研究所
HRD支援部 ディレクター
藤木 晋丈
船井総合研究所入社後、活躍のフィールドを自身の夢でもある「人財」のテーマに定めプロジェクト&コンサルティング支援を行ってきた。その中でも自身の経験や支援先での経験を活かした新卒・中途採用活動支援、内定者研修、新人研修などでは、累計5000人以上の人財採用と、1万人以上の育成を手掛け成果を挙げてきた。
最近では、自身のコンサルタントとしての経験を活かし、50億、100億円企業に向けた組織作りなどもテーマとしてコンサルティングしている。「優秀な人材採用・育成こそが永続的な企業の業績アップに繋がる」という信条の基、徹底的にクライアントの現場に密着して行う社長・スタッフヒアリング、内部環境調査、外部環境調査から最高の人財・組織を作り出すその成功のノウハウは、全国の経営者から「藤木さんに採用・人材はすべてお任せします」と高い評価を得ている。

株式会社 船井総合研究所
HRDグループ マネージャー
田井 哲弥
人材採用・組織開発を専門とする。コンサルティングモットーは 「採用・育成プロジェクトの熱い灯台となり組織を持続的に盛り上げる」である。 支援先は、年商10億円前後を中心に200億の企業まで幅広く、全国で年間200日以上コンサルティングに従事している。

株式会社 船井総合研究所
HRDグループ 採用・育成チーム コンサルタント
金山 大輝
船井総研入社後は製造業界から飲食業界と幅広い業界で、数多くのBtoB、BtoCマーケットにおける「人と組織」のコンサルティングビジネスに従事。
現在はサービス業界に専門特化し、WEB活用による人材採用(新卒・中途含む)から従業員の育成・早期戦力化を得意としている。
「時流に合った組織作り」をテーマに、企業×地域に応じた最適な組織づくりの提案には、社内外において評価を受けている。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/07/17 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
キャンセルについて
■ Webで有料セミナーにお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
■ FAXでお申し込みの場合■
開催3営業日(土・日・祝除く)前の17時までに事務局までご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。