このような方におすすめ
・成長市場のシニアマーケットで新しい収益源をつくりたい
・事業を多角化させて経営を安定させたい
・収益性が高く、社会性もある事業にチャレンジしたい
・地域一番になれる事業をはじめたい
・優秀な人材を雇用し企業の成長を加速させたい
本セミナーで学べるポイント
ポイント1 | ゲスト講師による成功ノウハウの共有 異業種から業界知識ゼロで新規参入され、1年未満で月粗利300万円を達成した経営者様から苦労した点や成功へのポイントを聴くことができます |
ポイント2 | 自費リハビリ市場の拡大について 保険で受けられるリハビリの日数は年々短縮しています。しかし、高齢化の影響により必要な人は確実に増加しています。そこで需要が高まっているのが自費リハビリです。 伸びる事業の共通事項は「市場が拡大していること」ですが、市場の特徴・成長性についてお伝えします |
ポイント3 | 最新の成功事例を紹介 全国で成功されている最新の事例を公開します。一部だけお伝えしますと、事業開始初月に600万円を売上げた会社様やスタッフ1名で初年度売上2,000万円の企業様など、成功事例の具体的な手法を学ぶことができます。 |
ポイント4 | 具体的な参入方法と収支計画 ゲスト講師様は初期投資300万円で1名の雇用のみで参入しています。条件となる商圏設定や必要な設備投資や雇用、収支計画など実用的な内容をお伝えします。 |
ポイント5 | コンサルタントからのポイント解説 成功のルールと同様、失敗にも共通した特徴が存在します。どちらも知ることで成功確率が高まった状態で参入することができます。 |
お客様の声
『異業種参入だからこその強みがある』
「私は医療・介護関係のことはわかりません。ですが、サービスの基本は同じだと思っています。良いサービスを提供し、相応の対価をもらうことは同じです。その想いを持ちつつ収益をしっかり上げること、社員にも給与ということで還元できることで良い循環になっています。愚直に続けることで優秀な人材が集まるようになっていますし、まずは年間1憶を目指して店舗展開を考えています」
『成長市場で競合が少ない今だからこそ成功確率が高いといえる』
「介護事業も含めてあらゆる事業を20年やってきましたが、だいたいが地域に競合が増えていって差別化できなくなってしまうものも多い。保険ビジネスは安定しているが、制度上の制限もあって収益性を高めるのが難しいが自費はサービスが自由に設計できるし、本当に良いサービスを提供すれば売上は天井がないことが魅力です。なにより今は市場に競合が少ないからシェアをとっていきやすい。この点は保険も自費も同じであり経験的にも自信があります。実際に売上も毎月伸びているし成長している実感が持てます。」
『空き時間の活用で月収100万UPは効率的ですよね』
「デイサービスを経営された方ならわかると思いますが、いわゆる箱物ビジネスは空き時間が非常に勿体ないんです。時間・場所を有効活用するだけで月粗利100万円は経営的にも非常に嬉しいことですね。顧客が増えれば売上が見込める中で新規出店もできますし、リスクも抑えられます。顧客単価の設定をしっかり行えば利益率も30-40%見込めますし効率的ですよね」
講座内容
第1講座 | 異業種でも新規参入できる! 自費リハビリ事業の現状と将来性 ・成長市場に参入するポイントとその理由 ・高齢化に伴うリハビリニーズの拡大、今後も“伸び続けるシニアマーケット”の現状 ・参入するタイミングは今!地域密着ビジネスでNo.1 になるための条件 株式会社 船井総合研究所 チーフコンサルタント 久積 史弥 |
第2講座 | <スペシャルゲスト対談>異業種から自費リハビリ事業参入 成功への軌跡 ・異業種から新規参入してわかったシニアマーケットでの稼ぎ方 ・地域No1に向けて必要な3点とは 契約・リピーターの獲得ノウハウ ・専門職雇用は難しい!?採用コストたった1万円で3名を獲得・見極めができる理由 株式会社 エール 代表取締役 永江 将典 氏 |
第3講座 | 90日で単黒を達成する! 自費リハビリ事業参入の具体的手法 ・立ち上げで必要なことは3つ!立地・人材・集客の3つを徹底解説 ・自社だけの強みをつくる!~公的年金を活用し利用者を獲得する方法~ ・スペシャリスト採用だけでなく、組織化に着目する ~3年後の1億事業に向けた仕組み化~ 株式会社 船井総合研究所 チーフコンサルタント 久積 史弥 |
第4講座 | 本日のまとめ ・数少ない成長産業といえるシニアマーケットの特徴と攻略方法 ・地域No1に向けて取り組まねばならない戦略とは ・今、新規参入事業を探している経営者に考えて欲しい本当に大切なこと 株式会社 船井総合研究所 チームリーダー 今村 大樹 |
講師紹介

株式会社 エール
代表取締役
永江 将典 氏
名古屋市にて税理士事務所を経営。以前から医療介護など社会貢献事業に強い関心を持ち、民間企業が運営することのできる自費リハビリ事業と出会う。全くの異業種参入ではあったが名古屋で地域初の立ち上げを行い、得意領域であるウェブマーケティングを活かした集客力で高収益をあげている。社労士事務所との連携やNPO法人での講演など先行した取り組みも行う注目の経営者である。

株式会社 船井総合研究所
シニアライフグループ チームリーダー
今村 大樹
広島県出身。坂本龍馬にあこがれて京都へ移り住む。
船井総研に新卒で入社後、経営企画本部人財開発チームに配属。
その後、介護業界にて新規開設・人材採用コンサルティング経験を積む。在宅介護に関わる業務を通して「自立支援型リハビリテーション」と出会い、高い社会性を持つ同モデルのコンサルティングを開始。全日本ノルディックウォーク公認指導員の資格を持ち、現在は自費リハビリテーション・自立支援型デイサービスのコンサルティングを手がけ、全国を飛び回っている。

株式会社 船井総合研究所
シニアライフグループ チーフコンサルタント
久積 史弥
理学療法士の資格保有。保険制度に影響される医療・介護業界の経営を経験し、「制度改定に影響されない経営」をテーマに脳梗塞リハビリに携わっている。サービス品質の向上と経営の効率化を両立させるべくコンサルティングに従事。脳梗塞リハビリの知名度UPにも取り組んでいる。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日含め4日前までお申し込み可能です。銀行振込の場合は、開催日含め6日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |