このような方におすすめ
・生活習慣(糖尿病含め)関連、消化器内科(内視鏡)、在宅医療のいずれかの領域に力を入れているクリニック
・クリニック経営の方向性が見えず、新しい指針を求めている方
・医療業界を牽引するゲストの講演を聴いてみたい方
・2020年以降の医療業界の時流予測を知りたい方
・クリニック経営に高い志を持たれている方
講座内容
第1講座 | 2020年以降成功するクリニックになるために 株式会社 船井総合研究所 医療支援部 部長 戸澤 良親 |
第2講座 | 時流を捉えた開業クリニック成功の秘訣 仙台消化器・内視鏡内科クリニック泉中央院 院長 山岡 肇 氏 |
第3講座 | 各テーマ毎の分科会講座 【生活習慣病】株式会社 船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 田熊 孝治 【内視鏡】株式会社 船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 澁谷 平祐 【在宅医療】株式会社 船井総合研究所 松岡 佑磨 |
第4講座 | 日本の内科医が地域活性に向けて取り組むべきビジョン創り 医療法人社団鉄祐会祐ホームクリニック 理事長 武藤 真祐 氏 |
第4講座 | 本日のまとめ講座 株式会社 船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 川口 克洋 |
講師紹介

医療法人社団鉄祐会祐ホームクリニック
理事長
武藤 真祐 氏
医療法人社団鉄祐会理事長/株式会社インテグリティ・ヘルスケア代表取締役会長/Tetsuyu Healthcare Holdings Pte Ltd. Co-founder&Director。1996年東京大学医学部卒業。2002年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。2009年早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(MBA)。2014年INSEAD Executive MBA。2018年Johns Hopkins MPH。東大病院、三井記念病院にて循環器内科、救急医療に従事後、宮内庁で侍医を務める。その後マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2010年、在宅医療を提供する「祐ホームクリニック」を設立した。(2011年に法人化し「医療法人社団鉄祐会」となる)2015年には、シンガポールで「Tetsuyu Healthcare Holdings」を設立し、同年8月よりサービス開始。2016年よりオンライン診療システムYaDocの開発・普及へ取り組む「株式会社インテグリティ・ヘルスケア」の代表取締役会長に就任。東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科臨床教授、日本医療政策機構理事、一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ理事。

仙台消化器・内視鏡内科クリニック泉中央院
院長
山岡 肇 氏
2018年7月2日に仙台市泉区に仙台消化器・内視鏡内科クリニック泉中央院を開院。開業前から入念な準備と医療業界の時流を捉えた医院コンセプトが功を奏し、開業初年度で年間医業収入1億5000万を達成した。医療機関としての成長スピードは間違いなく国内トップクラスであり、全国の開業クリニックの見本ともいえる。開業後4ヶ月目には月間内視鏡検査数350件、医業収入1,200万を達成し業界屈指の成功事例へと自院を成長させた。現在は月間内視鏡検査数が400件を超える勢いがあり、特に大腸カメラ検査数の伸びが留まるところを知らない。この爆発的な成長を支えるのはWebを中心としたマーケティングの展開、そして医療機関では珍しい中小企業を見本としたクリニック組織の活性化にある。「胃癌・大腸癌で亡くなられる方を0にしたい」そんな思いを胸に秘め日々の診療に取り組む今後の内視鏡業界を牽引していく医師の1人。
株式会社船井総合研究所
医療支援部 部長
戸澤 良親
2006年4月新卒として船井総合研究所に入社。
入社後2年間は介護部門、不動産部門、大手戦略部門を経て3年目から医療業界に特化したコンサルティングに従事。医療の中でも約9年間歯科医院業界のコンサルティングを専門と「組織創り」を大きなテーマにしながら数多くの法人成長を遂げる。その後、2017年から内科部門の立ち上げに携わり、在宅医療、内視鏡強化、糖尿病内科の3つの柱におけるコンルティングスキームを構築している。
株式会社 船井総合研究所
シニア経営コンサルタント
川口 克洋
前職は大手医薬品卸で、営業・社内戦略立案に携わり、個人営業成績で社長賞を受賞。その後、前職の経験を活かし在宅医療参入(医科・歯科・調剤)における、業績アップを数多く手がけ統括責任者となり、部内最速でシニア経営コンサルタントへ昇格。経営者の「想い」を第一に置いたコンサルティングを行っている。
株式会社 船井総合研究所
チーフ経営コンサルタント
田熊 孝治
船井総合研究所入社以来、診療所・病院を中心に医療業界のコンサルティングに従事。 1ドクターで運営する小規模クリニックから従業員50名以上の大規模法人まで、 「一過性でない、永続する強い病医院作り」をテーマとしたコンサルティングを実施。 医療機関の現状に即した、具体的かつ即実践可能な提案がクライアントからの信頼を得ている。
株式会社 船井総合研究所
チーフ経営コンサルタント
澁谷 平祐
99%の医院は院長(経営者・経営陣)で決まる。院長がどれだけ未来に対して、従業員に対して“熱い気持ち・考え”を持っているか。そしてその“気持ち・考え”をどれだけ早く、具体的な行動に落とし込めるか。そんな経営者・経営陣の“気持ち・考え”を具体的にし、行動に移すお手伝いさせていただきます。一緒に医院の未来を切り開きましょう!
株式会社 船井総合研究所
松岡 佑磨
在宅医療をメインテーマに医科・歯科・調剤へのコンサルティングに取り組む。学生時代より、社会インフラに携わりたいと考え船井総研に入社後、在宅医療の社会性的必要性を独居居宅や介護施設の現場で本気で実感し、今では『看取り難民問題を解決する在宅医療機関を世の中に1件でも多く排出する』という想いを強く持っている。クライアントの特徴、地域ならではの市場性や医療介護資源を把握したうえでの多職種ニーズをとらえた連携提案を強みとし、在宅医療に取り組む医療機関と共に日本の健康寿命を向上させる事に注力している。
参加料金(税抜)
- 一般企業様 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
- 会員企業様 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus 、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |