このような方におすすめ
・自社の生産性向上に寄与する新規事業を検討している
・働き方改革の必要性から、高収益・省人化に対応できる新規事業を検討している
・食と親和性のある新業態を探している
・短期間で投資を回収できる事業を探している
・自社の新規ブランドを立ち上げたい
講座内容
第1講座 | 観光菓子マーケットの時流と先行参入プレイヤーの動向 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 地域食品振興グループ スイーツチーム 正村 陸 |
第2講座 | 菓子製造素人だけでも運営できる、単品スイーツ専門店の魅力 株式会社菓子道 代表取締役 クレームカラメリエ 所 浩史 氏 |
第3講座 | 素人だけでも売上1億円、 営業利益率20%以上の工房付き単品スイーツ専門店をつくるためのポイント 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 地域食品振興グループ スイーツチーム 永尾 俊晴 |
第4講座 | 本日のまとめ 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 地域食品振興グループ スイーツチーム チームリーダー チーフ経営コンサルタント 中渕 綾 |
講師紹介

株式会社菓子道
代表取締役 クレームカラメリエ
所 浩史 氏
1960年岐阜県生まれ。大手外食企業パステル勤務時代に、当時は斬新だったなめらかなプリンを開発し大ヒット。「なめらかプリンの生みの親」と言われるほどに。2009年株式会社菓子道を設立、様々な企業のオリジナルプリン開発を手掛ける。2010年自身の店舗「プルシック」をオープン。岐阜県洋菓子協会理事、岐阜グルマン会常任理事、名古屋製菓専門学校非常勤講師なども務める。テレビ番組「マツコの知らない世界(プリンの世界)」にも出演。
株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 地域食品振興グループ スイーツチーム チームリーダー チーフ経営コンサルタント
中渕 綾
同志社大学経済学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社以来BtoB営業、飲食店、食品製造業、WEB、設備工場などのコンサルティングを経て、現在は食品製造業のコンサルティングをメインに全国を飛び回っている。主に酒・味噌・醤油など醸造業における業績UPを得意とし、指導開始3か月以内に結果を出すことにコミットしている。WEB制作会社、広告代理店、PR会社、海外販路拡大、レシピ開発、補助金・助成金取得など提携パートナーとの連携を深めているため、食品製造業の経営課題をワンストップで解決することが可能である。
株式会社船井総合研究所
地方創生支援部 地域食品振興グループ スイーツチーム
正村 陸
大学院修了後、株式会社船井総合研究所に入社し食品・菓子業界のコンサルティングに従事。観光菓子マーケットでの新業態開発を専門として、高収益な新規事業・新規ブランドの立上げに数多く取り組む。数多くの観光地に訪れるため最新の観光マーケット事情にも通じている。企業活性化のためのブランディングやWEBマーケティングを中心とした販促提案も得意とする。
株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 地域食品振興グループ スイーツチーム
永尾 俊晴
関西学院大学総合政策学部で地方創生・地域活性化を専攻に学び、全国各地でフィールドワークを実践。卒業後は、地域の食品メーカー・菓子メーカーの業績アップコンサルティングに従事し、特に商品開発や売り場改善など、現場に着目した提案を得意とする。WEB通販や営業ツール作成なども手掛ける。お客様の独自固有の長所を見つけ、自社にあった形で業績をあげる“長所伸展”のコンサルティングを行うことを心掛けている。
参加料金(税抜)
- 一般企業様 30,000円 (税込 32,400円)/ 一名様
- 会員企業様 24,000円 (税込 25,920円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus 、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |