講座内容
- 【第1講座】 飲食デリバリー市場のトレンド/今後の可能性
● 人口激減&地方でも業績を上げ続ける方法とは?
● 葬儀会社への売上依存から脱却!自社販路獲得の為の営業手法
● 職人の働き方と生産性向上の仕組み
<講師>株式会社 船井総合研究所 フードビジネス支援部 マーケティングコンサルタント 船越 良 - 【第2講座】 高級弁当宅配事業に業務転換して、人口激減時代でも2年で3.8億円まで延ばせた理由
● 「仕出しのたぬき」の10億円事業戦略
● 「仕出しのたぬきが経験した失敗と成功
● 「仕出しのたぬき」の具体的取組み(営業・販促・商品開発等)
● 「今考えていること(たぬきの過去・現在・未来)
<講師>株式会社泉乃井 代表取締役 店主 打谷 一夫氏 - 【第3講座】 「高級弁当宅配事業」の具体的ノウハウと成功事例を大公開
● 繁盛店が考える「商品戦略」
● 圧倒的に顧客を増やす「販促戦略」
● お客様に選ばれ続ける「顧客管理」の仕組み
<講師>株式会社 船井総合研究所 フードビジネス支援部 - 【第4講座】 経営者に今考えてほしいこと
<講師>株式会社 船井総合研究所 フードビジネス支援部 グループマネージャー シニア経営コンサルタント 堀部 太一
日時・会場
- 【東京会場】 2017年7月12日(水) 13:00~17:00(受付12:30~)
(株)船井総合研究所 東京本社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
JR東京駅丸の内北口より徒歩1分
講師紹介

株式会社 泉乃井 代表取締役 店主
打谷 一夫氏
1985年に創業した「たぬき寿司」を2014年に閉店。内部的な問題から一時休業を経験する。半年の休業を経て『仕出しのたぬき』として再開業。高級弁当宅配に特化し、現在は従業員40名、2017年からは新卒採用も開始。2020年までに既存店舗で10億円を目指している。
株式会社 船井総合研究所 フードビジネス支援部 マーケティングコンサルタント
船越 良
入社以来、食品・外食・中食を主に多くのプロジェクト、経営支援に参画。現在は中食・宅配の専門領域に、仕出し業や給食業、外食企業による宅配業態のコンサルティングを行っている。「早期利益化」をするための営業・販促、顧客のリピート等のマーケティングノウハウを持ち、クライアント企業の社員様への落とし込み、仕組み化は定評がある。
参加料金(税抜)
- 一般企業様 25,000円 (税込 27,000円)/ 一名様
- 会員企業様 20,000円 (税込 21,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus(無料お試し期間を除く)など、船井総研主催の各種勉強会にご入会中の企業様を指します。
お電話でのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
TEL:0120-974-000 (平日09:30~17:30)
【お申し込みに関するお問い合わせ】積山
【内容に関するお問い合わせ】船越
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2017/07/12 (水)
13:00~17:00
(受付12:30~)
(株)船井総合研究所 東京本社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
JR東京駅丸の内北口より徒歩1分