【介護事業者向け】管理職育成研修

【業績を上げられる管理職を育てる】集中プログラム
概要
自法人の施設長について以下のような課題をお持ちの法人様も多いのではないでしょうか。
①売上、稼働率が減ったけど、施設長はあまり気にしていない..
②職員の離職が多いのに施設長に理由を聞いても把握していない‥
③施設長が誰かによって事業所の業績が変わってしまう‥
④もっとモチベーションを上げて意識を変えて欲しい‥.
⑤法人として、施設長を育てるべきなのはわかるけど方法がわからない‥
人数ボリュームが多い現場の介護職については教育カリキュラムやマニュアルの整備など、育成環境を整えている法人も増えています。
しかし、施設長や管理者については「能力が高い人材がなるもの」であるとの認識から育成をする為の基盤はおろか、どのような役割、業務を任せるかも明確になっていないケースが非常に多いです。
このような属人性の高い状態では施設長は育ちません。
本研修では、
「介護の管理職とは何をするのがミッションなのか?」
「どうしたら職員の育成が上手くいくのか?」
「どうすれば職員が辞めずに長く働いてくれるのか?」
「どうしたら売上を上げられるのか?」
など、多くの管理職が抱えている疑問や悩みに対しての
答えをプログラムの中でお伝えします。
「こうすれば良かったんだ!」の気づきを多く生み出し、明日からの管理職の意識と行動を変化させることができます。
介護の管理職育成研修
課題に合わせてオーダーメイドにコンテンツを作成します。
【人気の研修内容例】
・介護業界の最新時流とこれから
・介護業界売上アップ施策
・利用者の集客の事例30連発
・絶対に上手くいく面談(1on1)の鉄則
・退職届が出てきたら行うべきたった一つのこと
・経営マインド醸成! 介護事業所の数値の考え方
成功のポイント
船井総研の研修は一味違う!具体的ポイント
①経営者目線
「経営者が従業員に伝えて欲しい事」を
研修の中で代弁します。ただ知識を伝えるだけで
なく、一つ上の視点を身に着けられる研修は
経営コンサルティング会社の船井総研ならではです。
➁事例主義
船井総研がコンサルティングを通して集めた全国各地の法人の成功事例をもとに、
再現性の高いノウハウを整理して講義でお伝えします。
「現場で即実践できる知識」を習得していただけます。
③参加形式
「講義を聞くだけ」の受け身型研修の依頼はお受けしておりません。
出された課題にワーク形式で答えていただき、現場で実践した内容へのフィードバックも交えながら成果に繋がる研修を行います。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度