このような方にオススメ
- 年商10億円は達成したが、50億、100億へと成長させるための具体的な道筋を描ききれていない経営者様
- M&AやIPOも視野に入れ始めたが、何から準備すれば良いか分からない経営者様
- 社長個人(もしくは経理部長)の頑張りに依存した財務管理に限界を感じている経営者様
- 金融機関から「次のステージ」の事業計画を求められ、その解像度に課題を感じている経営者様
- 経営の意思決定を共にできる、真の「右腕」となる財務責任者(CFO)を本気で探している経営者様
本セミナーで学べるポイント
年商10億円で訪れる「成長の壁」の正体が分かる!
企業の成長過程で多くの経営者が直面する「年商の壁」。社長の個人的な能力や努力だけでは事業が拡大しなくなる、その構造的な問題点を深く掘り下げます。組織の複雑化や意思決定の遅延など、ボトルネックの正体を理解し、自社が今どの成長段階にいるのかを客観的に把握できるようになります。
会社を3倍、5倍にする「財務戦略ロードマップ」が分かる!
年商10億円の「守り」の財務、つまり資金繰りや経理の最適化から、30億、50億を目指すための「攻め」の財務戦略への転換を具体的に描きます。投資計画の策定、M&Aの検討、資本政策の立案など、事業を飛躍させるための財務部門の役割と具体的なアクションプランを明確に理解できます。
自社に最適な「CFO(社長の右腕)」の見つけ方・育て方が分かる!
外部からのプロCFO採用は、高額な報酬やカルチャーフィットの問題など、中小企業にとって多くの課題を伴います。そこで、自社の文化や事業を深く理解している経理部長などを、経営者の真の右腕となるCFOへ育成する実践的なステップを解説。信頼できる人材を戦略的なパートナーへと変える方法がわかります。
銀行が「もっと融資したい」と思う会社の条件が分かる!
銀行は決算書だけで会社を評価しているのではありません。元・銀行員のコンサルタントが、彼らが本当に「この会社に融資したい」と思うポイントを徹底解説。自社の成長性や将来性を効果的に伝え、信頼関係を築き、金利や期間などでより有利な融資条件を引き出すための具体的な交渉術が身につきます。
講座内容
| 第1講座 | 【未来予測】あなたの会社が5年後、10年後に直面する「財務の壁」 年商30億、50億、100億の各ステージで、どのような財務課題が発生し、それを乗り越えるために「いつ、誰が、何をすべきか」が明確になります。 株式会社 船井総合研究所 石田武裕 |
| 第2講座 | 「守りの経理」から「攻めの財務」へ。CFOに任せるべき6つの戦略的業務 資金調達戦略の立案、投資判断サポートから企業価値評価、M&Aの主導まで、会社の成長を加速させる財務責任者が具体的に何をすべきかが分かります。 株式会社 船井総合研究所 石田武裕 |
| 第3講座 | 失敗しない「CFO採用・育成」の現実解 ハイスペックなプロ人材採用の難易度とリスクを理解し、元銀行員や経理未経験者など、現実的な候補者を「戦略的CFO」へと育成するための具体的な手法を事例と共に学べます。 株式会社 船井総合研究所 石田武裕 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
マネージング・ディレクター
石田 武裕
新潟県出身。新潟大学経済学部卒業後、2005年4月商工組合中央金庫入社。12年6カ月にわたり、融資営業・審査一体となった銀行業務を経験。2017年10月船井総合研究所入社。
財務コンサルタントとして支援先のキャッシュフロー改善、資金調達枠拡大、支援実績多数有する。2024年9月マネージング・ディレクター就任。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/11/19 (水)
10:00~11:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/19 (水)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/20 (木)
10:00~11:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/20 (木)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら