【共催】補助金の時流を読み解くセミナー|船井総合研究所

【共催】補助金の時流を読み解くセミナー

補助金の時流を掴んで自社の事業計画に活かす!
【共催】補助金の時流を読み解くセミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

合同会社 Green Oceanz

代表

坂本 洋 氏

2008 年中小企業診断士認定登録。

補助金審査業務は、通算11年、累計件数は1,400件を越える。

申請書類作成アドバイスは、400件を越えており、適正な補助金の認知活用向上に携わってきた。

提出される申請書類から伝わる経営者の「一生懸命さ」を大事にしてきた。

現在はリゾートホテル・高級温泉旅館などへの経営改善・新規開業等のコンサルティングを提供し、経営者とともに成長し続ける事業を実現している。

成長戦略 株式会社 代表取締役

株式会社船井総合研究所 取締役 常務執行役員

菅原 祥公

1968年生まれ。1991年、新卒で船井総合研究所(現船井総研ホールディングス)に入社。株式公開、事業再生、事業承継、HD化、M&A等に多く関わり、中堅~大手企業対象のコンサルティング部門統括を歴任。
2020年3月、船井総合研究所 取締役 常務執行役員に就任。

成長戦略 株式会社

コンサルタント

佐藤 実

名古屋大学大学院 工学研究科 修了。 
神戸大学社会人MBA修了。
大手エネルギー商社出身。商品開発部門・事業企画部門にて新規事業や経営戦略の企画・立案業務に従事。その後商品開発マネージャー、知財部長を経験。
その後成長戦略へ入社。
省エネ・脱炭素系分野を得意とする。

株式会社 船井総合研究所

上席執行役員 

菊池 功

名古屋大学工学部原子核工学科を卒業後、船井総合研究所に入社。
製造業の環境・エネルギー対策とロボット化・AI化・IoT化に専門特化した経営コンサルティングを手掛ける。工場の現場診断・分析から、省エネ改善提案、省力化提案、設備管理費減提案、ロボット化・AI化・IoT化指導まで手掛ける。累計の工場診断数は日本を代表する大手製造業を中心に700件を超える。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2024/11/07 (木)

10:00~12:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー