令和の成長戦略 児童発達支援・放課後デイ展開事例|船井総合研究所

令和の成長戦略 児童発達支援・放課後デイ展開事例

児童発達支援・放課後等デイサービス 多店舗展開の成功モデル
令和の成長戦略

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社 メディカルアーツ

代表取締役

今井 英弥氏

神奈川県川崎市・横浜市エリアにて整骨院事業部、児童福祉事業部、介護事業部、美容部門、Jリーグチームをサポートするトレーナー事業の5つを展開する。

2022年、社員の健康な働き方に積極的に取り組む企業として「健康経営優良法人」に認定。

株式会社 メディカルアーツ

事業部長

鈴木 理人氏

株式会社メディカルアーツ入社後は介護事業に従事。

その後、児童福祉事業の運営に携わり、高齢者デイサービス2事業所、ホップステップ放課後等デイサービス6事業所、ホップステップ児童発達支援3事業所を統括する。

張 曄

株式会社 船井総合研究所

張 曄

明治大学を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。

認可保育園・企業主導型保育園の運営安定化支援として、主に採用・園児募集を中心に行う。チラシやホームページ制作といったブランドの構築及びその浸透をサポートする。官公庁案件の調査業務ほか児童発達支援事業の開設・運営支援等、幅広く従事している。

株式会社 船井総合研究所

金子 理彩

大学を卒業後、船井総合研究所に入社。フードビジネスのコンサルティングに従事した後、その経験を活かし、障がい福祉業界にて就労継続支援の新規開発及び活性化コンサルティングを行う。

「経営者、障がい者、お客様の三方よしの実現」を目指しており、現在は主に就労継続支援A型B型の業態展開・業績UPを担当。また特化型放課後デイサービス、児童発達支援のコンサルティングも手掛けており、現場に入り込んだサポートを得意とする。

児玉 梨沙

株式会社 船井総合研究所

児玉 梨沙

宮崎県出身。東京大学教育学部を卒業後、船井総合研究所に入社。

保育園や幼稚園などの子ども・子育て支援分野、そして児童発達支援・放課後等デイサービスや就労継続支援事業など、障がい福祉分野において、事業展開、マーケティング戦略、マネジメント戦略など、多岐にわたる分野でコンサルティングを行ってきました。

自治体の「こども計画」策定などにも携わっており、豊富な実績と、官民双方における幅広い経験に基づき、クライアントに最適なソリューションを提供します。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/10/03 (金)

14:00~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー