このような方にオススメ
- 保険収入の仕組みを正しく理解し、安定的な事業所経営を目指したい経営者様
- 事業所の収支構造を可視化し、無駄をなくして経営改善を行いたい園の経営者様
- 将来を見据えて、持続可能な事業所経営の基盤を確立したい経営者様
- 加算の取りこぼしがないか確認し、最大限に活用したい経営者様
- 専門家から客観的な視点で、経営状況についてアドバイスして欲しい経営者様
本セミナーで学べるポイント

激変する障がい福祉業界の「今」と「これから」
令和6年度の報酬改定はもちろん、令和9年度の法報酬改定を見据えた最新の業界動向を踏まえ、今後、障がい福祉業界、特に児童発達支援・放課後等デイサービスに何が起こるのかを解説します。

新加算制度の仕組みを徹底解説!加算の最適化で収益アップ&質向上
意外と知らない保険収入の基礎知識から、加算の最適化まで、事業所の収益を最大化し、質も向上させる具体的な方法を解説します。

明日から実践できる!収支改善のための具体的なノウハウ
保険収入の最適化、経費削減、加算アップなど、具体的な事例を交えながら、事業所の収支改善に繋がるノウハウを解説します。

特典!事業所の経営状態の分析レポート贈呈&個別アドバイス
希望者全員に、児童発達支援・放課後等デイサービスに於ける収支に大きな影響を与える指標及び 弊社独自の指数を導き出して開発した、「収支改善 簡易診断」を行います。
更に、専門コンサルタントとの個別経営相談にて、個別の事情を踏まえた具体的な解決策をご提案します。
※1申込につき、1施設分のレポートを作成します。複数施設分のレポート作成を希望される場合は、希望される施設数分申込下さい。
講座内容
第1講座 | 児童発達支援・放課後等デイサービスの現況と今後 令和6年度の報酬改定を踏まえた児童発達支援・放課後等デイサービスの最新トレンドと今後について専門のコンサルタントが解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 藤光 孝法 |
第2講座 | 緊急見直し!収支改善によって安定的に継続できる施設運営 100件以上の児童発達支援・放課後等デイサービスの開設・運営コンサルティング実績に基づき、収支改善・運営安定化のポイントを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 児玉 梨沙 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
藤光 孝法
前職で作業療法士として精神障がい者・知的障がい者の社会復帰に携わった経験を活かし、障がい者の一般就労実現に向けた、就労継続支援A型事業の新規開発、業態展開、事業活性化を主としてコンサルティングを行っている。
就労を視野に入れた放課後等デイサービス事業の活性化にも取り組む。

株式会社 船井総合研究所
児玉 梨沙
宮崎県出身。東京大学教育学部を卒業後、船井総合研究所に入社。
保育園や幼稚園などの子ども・子育て支援分野、そして児童発達支援・放課後等デイサービスや就労継続支援事業など、障がい福祉分野において、事業展開、マーケティング戦略、マネジメント戦略など、多岐にわたる分野でコンサルティングを行ってきました。
自治体の「こども計画」策定などにも携わっており、豊富な実績と、官民双方における幅広い経験に基づき、クライアントに最適なソリューションを提供します。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/06/18 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/30 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/15 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/31 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら