このような方にオススメ
- 利用者を増やしたい就労継続支援B型の経営者さま
- WEB集客の仕組みを学びたい就労継続支援B型の経営者さま
- ホームページやSNSを活用して集客したい経営者さま
- 事業所の認知度を高めたい経営者さま
- 新規開所・事業拡大を目指すB型事業所の経営者さま
本セミナーで学べるポイント

B型事業所の最新業界動向
就労継続支援B型の市場規模や今後の成長性、時流などを解説。事業所が生き残るために必要な最新トレンドを解説します。

成功するB型事業所の特徴
利用者を安定的に確保し、事業を成長させている事業所の共通点を分析。成功に必要な運営・集客のポイントを具体的に解説します。

WEB集客が必要な理由
紹介頼みの集客から脱却し、WEBを活用して安定的に利用者を確保する方法を解説します。WEBがもたらす集客効果の具体例も紹介します。

Googleビジネスプロフィールの活用
地域の検索結果で上位に表示させるMEO(マップ検索最適化)対策を解説。口コミの活用や写真の設定方法など、実践的なノウハウを紹介します。

SNSを活用した認知度向上
各種SNSを活用し、利用者やその家族、支援機関に認知されるための投稿内容や頻度、効果的な発信方法を解説します。
お客様の声
これまで紹介頼みだった集客が、WEBを活用することで安定する可能性を感じました。具体的な施策も分かりやすく、すぐに実践できそうです!
難しい理論ではなく、明日から使える実践的な内容が多くて大満足でした。WEBが苦手な私でも取り組める方法を教えてもらえました!
自社サイトの何が足りないのかが明確になりました。問い合わせを増やすために必要な改善点が分かり、すぐに取り組んでみようと思います!
Googleビジネスプロフィールの重要性を知り、さっそく対策を実施。数週間で問い合わせが増え、効果を実感できました!
これまでSNSを使ってもうまく集客できませんでしたが、ターゲットに届く発信方法が理解できました。実際に投稿の反応も良くなりました!
講座内容
第1講座 | 就労継続支援B型 業界動向と成功のポイント 就労継続支援B型の成功ポイントを解説。業界の動向から今後求められる事業所運営・利用者集客のポイントを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 溝部 昌寛 |
第2講座 | 就労継続支援B型 WEBを活用した利用者集客の具体的な方法 今後の集客のカギになるWEB活用。実際の事例を交えながら、利用者集客に必要な具体的施策をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 福嶋 健太 |
第3講座 | 明日から皆様が取り組んでいただくために 明日から皆様は何に取り組むべきか?すぐにでも取り組めるセミナーのまとめをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 福嶋 健太 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
溝部 昌寛
前職で組織人事コンサルティンググループで日本最大級の社会人教育キャリアスクールに在籍。現場実行支援、地域管轄、人事、経営管理など会社全体の根幹業務を横断的に従事。
現在は障がい者の就労関連全般、放課後等デイサービスを担当。新規開業から業績向上、組織/人事マネジメント/研修/実行支援など現場に寄り添ったサポートを行う。
株式会社 船井総合研究所
福嶋 健太
大学卒業後、船井総合研究所に新卒入社。
現在は障がい福祉業界専門のコンサルタントとして、主に就労支援事業の新規開業、業績UP、事業活性化を担当している。また、異業種からの障がい福祉事業への新規参入コンサルティングも得意としている。
「障がい者の一般就労と社会での幅広い活躍」を実現すべく、経営者と現場の双方に寄り添ったサポートを行う。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/06/24 (火)
16:00~17:45
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/30 (月)
16:00~17:45
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/09 (水)
16:00~17:45
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/18 (金)
16:00~17:45
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら