このような方にオススメ
- 代表の業務負担を減らしつつ、スタッフだけで売上を伸ばしたい方
- 最近、顧問先の解約が増えているので売上の減少に不安を感じている方
- 若手未経験人材を活用することで税務顧問の収益性を向上させたい方
- 若手未経験人材が活躍できる仕事を作りたいと考えている方
- 日々の既存業務に追われ、新規顧問獲得に時間を割けないと諦めている方
本セミナーで学べるポイント

Webだけで年間1,400万円以上受注!新規顧問獲得Webマーケティング手法
都市部の創業支援マーケティングが熾烈を極める中でも、ゲストが実践しているWebマーケティング手法によって、年間1,400万円以上(手数料を除く税務顧問料のみ)の受注に成功しています。本セミナーでは、その成功の理由を深掘りし、実際に集客に活用しているLPやターゲット顧客層、そして具体的な集客戦略まで、明日から実践できるノウハウを公開します。

スタッフだけで売上を作ることは可能!【シン・創業支援】とは
都市部の創業支援マーケティングが熾烈を極める中でも、ゲストが実践しているWebマーケティング手法によって、年間1,400万円以上(手数料を除く税務顧問料のみ)の受注に成功しています。本セミナーでは、その成功の理由を深掘りし、実際に集客に活用しているLPやターゲット顧客層、そして具体的な集客戦略まで、明日から実践できるノウハウを公開します。

創業層で年間平均顧問単価50万円以上を実現する営業ノウハウ
創業層の平均顧問単価は30万円前後といわれる中で、ゲストは50万円以上を担保しています。料金設定以上に自社サービスの差別化ポイントを明確にしたうえでお客様に説明できているためです。セミナーでは実際に創業支援マーケティングの新規営業面談時の流れやキラートークなど、明日から使える営業ノウハウをお話しいただきます。

従業員中心に業務が進む!創業支援事業の魅力と取り組み方
創業顧問に取り組む最大のメリットは、若手・未経験人材の育成の場となるだけでなく、自社のパッケージ型税務顧問により、時間単価の高い業務フローが実現できることです。セミナー当日は、ゲスト講師に加え、全国の他事務所における「従業員育成の場としての創業支援事業」の成功事例もご紹介します。

開業3年で50名規模を実現!人が辞めない組織を創る戦略
開業3年で50名規模、かつ退職率5%未満という驚異的な組織力を実現した秘訣を解説します。採用した社員に長く活躍してもらうためには、社内の育成制度だけでなく、経営陣の組織に対するメッセージ発信も重要です。本セッションでは、人が辞めない職場を創るための福利厚生や組織設計について、ゲストからお話しいただきます。
成功事例
取り組み当初は、年商5,000万円未満の事務所でしたが、現在では年商3億円を超える規模、実に6倍以上の安定的な成長を遂げています。
組織が大きくなり私自身、仕事の内容が変わってきました。一税理士としてではなく、経営者としての意識に変わってきています。
船井総合研究所のセミナーや研究会では自社よりも規模の大きな事務所の先生や本を書かれている有名な先生もいらっしゃるのでいつも大変刺激を受けます。 同じ業界の事務所同士で、直近の取り組み事例を持ち寄り、情報交換することでお互いに刺激し合い、成長することができます。 取り入れやすいものにはすぐに取り組んでいますし、やらなければいけないけれども取り組みにくいと思ったものには、研究会や船井総合研究所の月次支援を活用して時間をかけて取り組んでいます。
事業を立ち上げてからは、新規顧客からの問い合わせが増えました。
事務所の規模が大きくなった今では、営業力の強化や動画作成、採用活動にも取り組めるようになりました。毎月新しい取り組みのPDCAを回すことで事務所に活気が生まれています。
船井総合研究所の話を聞いて、料金表やサービス説明資料を作りました。
メンバーを中心に、新たな気づきや喜びを感じることができ、積極的に仕事に取り組む姿勢が醸成されつつあります。
まずは年間売上2,000万円を目標に、チームメンバーの拡充を進めております。今後は収益のひとつの柱となる事業へ拡大するとともに、お困りごとをクリアし地域に貢献したいと考えております。
事務所として、公の企画をすることはこれまでなかったのですが、船井総合研究所の話を聞いてセミナー/相談会をするようにしてみました。
法改正も相まってインボイス対策セミナーでは50名近く集客できましたし、相続の相談会では20名近くのご相談を獲得できました。
講座内容
第1講座 | なぜ税務顧問獲得の手段で創業支援モデルが再度注目されているのか? 会計事務所を取り巻く環境は大きく変化しています。人手不足による即戦力人材の採用難、賃上げトレンドに伴う利益減、中小企業数の減少、テクノロジーの進化等々。創業支援モデルが引き続き会計事務所の成長戦略において重要な理由と、実践する上での注意点について解説いたします。 株式会社船井総合研究所 堀田 栞奈 |
第2講座 | 開業3年で顧問先500件!創業支援で毎年180%成長を実現してきた歴史と圧倒的な事務所の仕組み大公開! 開業3年で顧問先500社を達成する、業界トップクラスのスピード成長を実現している仕組みに迫ります。実際の集客・営業などの新規顧客獲得の手法と、退職率5%未満という驚異の組織力を支える代表の想い・これまでの歩みについてお話いただきます。 ARK税理士法人 代表税理士 橋場 和弥氏 |
第3講座 | 90日で完成!税務顧問獲得数を最大化するための創業支援モデル実践する方法 従来の税務顧問を変革し、創業顧問モデルにアップデートするために必要な商品設計、集客の仕組、営業体制、実務フォローに分けてお伝えいたします。 また、事務所体制を左右する受注後の業務フローについて、従業員稼働で売上UPを実現するためのポイントを全国の成功事例のルール化とともに徹底解説いたします。 株式会社船井総合研究所 石井 七奈 |
第4講座 | 経営者に“今”考えて欲しいこと 本日の全講座を改めて解説し、ゲスト事務所の成功のポイントや、創業支援ビジネスモデルにおける業績アップのポイントを解説します。 株式会社船井総合研究所 山田 颯斗 |
講師紹介

ARK税理士法人
代表税理士
橋場 和弥氏
高校在学中にサービス業を経験し、卒業後は建設業へ就職。額にタオルを巻いて現場仕事をしていました。その後ケーブルテレビ事業を経て、税理士業へ転職。小規模事務所、大手税理士法人を経験し、税理士業界17年目で独立開業。「家族・仲間と過ごす時間を創る」ことを理念とし、これを実現するため「オーダーメイドサポート」や様々なサービスにより、お客様の家族・仲間と過ごす時間を創出。

株式会社 船井総合研究所
堀田 栞奈
広島県出身。明治大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
入社後は、自動車業界の軽新車リース専門店向けのコンサルティング部門を経て、会計事務所向けコンサルティングに従事。
現在は創業支援事業を中心にお客様の業績アップに向けて取り組み、会計事務所の生産性向上のための研究も進めている。

株式会社 船井総合研究所
石井 七奈
大阪府出身。関西大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
入社後から会計事務所向けコンサルティングに従事。
創業支援事業や経理コンサル事業の集客周りを中心にお客様の業績アップに向けて取り組んでいる。

株式会社 船井総合研究所
山田 颯斗
新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、人材紹介会社向けコンサルティング、会計事務所向けコンサルティングに従事。
経理コンサル事業の発展に向けたR&Dに務め、現在は経理コンサルを中心とした業績アップコンサルティングにおいて定評を得る。
都心部~地方まで、1億未満から数億規模まで経理コンサルに注力する20弱の事務所を中心に、業績アップに寄与できるよう奔走している。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/10/07 (火)
10:00~12:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/15 (水)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/22 (水)
10:00~12:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/27 (月)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら