このような方にオススメ
- 資産コンサルティングを強化したいがやり方が分からない
- 既存オーナー様との関係性が薄く、売買や建築案件を他社に取られてしまっている
- 既存オーナー様との関係性が薄く、管理解約が止まらない状況にある
- 管理部門へ社員が誰も異動したがらず、会社の成長が止まっている
- 10年以上役職者の顔ぶれが変わらず、組織の成長が止まっている
本セミナーで学べるポイント

オーナーコンサルティングを手掛けるモデル企業の取り組みが分かる
オーナー資産コンサルティングの先進事例企業にご登壇いただき、取り組み内容を包み隠さずお話しいただきます

衰退期の賃貸管理ビジネスの「勝ち筋」が分かる
衰退期に差し掛かった賃貸管理ビジネスで取り組むべき「ポイント」を解説します

自社でオーナー資産コンサルティングを進めるための流れが分かる
先進企業と比較したときの自社のギャップが分かります

地域一番店の100億円企業に向けた取り組みがわかる
地域一番店が目指す100億円企業に向けたビジョンや戦略を発表いただきます

100億円企業実現に向けた人事戦略がわかる
100億円企業実現には欠かせない組織の取り組みも講演いただきます
お客様の声
船井総研さんと出会ったときの当社は、社員9名、賃貸管理戸数800戸、粗利1億円の規模でしたが、気づけば管理戸数も社員数も当時の5倍の規模になりました。私の頭のなかを現実にしてくれる人だと思っています。これからもよろしくお願いします。
社内一体化のために本当に色々なことに取り組んできましたが、社員の退職、連日の残業、売上目標の未達など、社員が疲弊している状況でした。船井総研さんに「マネジメント」のコンサルティングを受けるようになって、社長の仕事、組織の作り方が変わりました。
1年間で違う会社になったかのような成長があり、いまは未来戦略・未来組織図づくりをお手伝いいただいています。
地元商圏で寡占化が進むなかで、平成16年に親会社から独立して管理約2,300戸・社員数7名でスタートしました。属人的でなく「仕組み」で回る会社作りを目指し、「地域のオーナーが頼みたくなる高入居率ブランドづくり」を進めてきました。2005年より「入居時費用ゼロ・退去時費用ゼロ」の【新しい貸し方】を実施。平均入居率が70%台のエリアで毎年3月末時点で98%という高い入居率を実現し、2018年には管理10,000戸を突破しました。
社員数50名くらいで成長が横ばいになっているときに船井総研さんにコンサルティングをお願いしました。人事評価制度の構築・運営を通じて「若手が育つ会社」になり、若手リーダーを店長にした新規出店ができるようになりました。
講座内容
第1講座 | はじめに ●本視察の目的と概要の説明 船井総合研究所 不動産支援部 マネージャー 林 建人 |
第2講座 | 東北トップクラスの管理戸数を誇る山一地所様の新オフィス視察 ●昨年10月に完成した「新オフィス」の全貌を大公開! 株式会社山一地所 担当課長様 |
第3講座 | 株式会社山一地所のご紹介 ●株式会社山一地所のご紹介 ●事業成長を支える各部門ごとの取り組み 株式会社山一地所 専務執行役員 小原 薫 氏 |
第4講座 | アパマンショップ15年連続仲介件数日本一を実現した仲介店舗の取り組み ●株式会社山一地所の賃貸仲介業の分業体制とは 株式会社山一地所 事業推進本部 賃貸営業部 部長 安住 貴紀 氏 |
第5講座 | 株式会社山一地所の資産管理部のご紹介 ●資産コンサルティングを実践するオーナー営業の分業体制とは ●資産コンサルティングの肝になる「オーナーカルテ情報」の収集方法 株式会社山一地所 事業推進本部 資産管理部 部長 澤井 邦匡 氏 |
第6講座 | 山一地所のオーナー資産コンサルティングを実現するワンストップサービス ●各部署の取り組み紹介 ●オーナー資産コンサルティングについての合同講座 株式会社山一地所 事業推進本部 資産管理部 部長 澤井 邦匡 氏 株式会社山一地所 事業推進本部 流通営業部 部長 大林 英昭 氏 株式会社山一地所 事業推進本部 建築部 部長 黒瀧 則洋 氏 株式会社山一地所 事業推進本部 賃貸営業部 部長 安住 貴紀 氏 |
第7講座 | 事業開発部として描く未来の姿~保有物件の運用~ ●事業開発部設立の目的 ●株式会社山一地所が目指す事業開発部の姿 株式会社山一地所 事業推進本部 事業開発部 部長 千葉 伸也 氏 |
第8講座 | 株式会社山一地所が実践する「人的資本経営」 ●100億円企業実現に向けた株式会社山一地所の「中期経営ビジョン」 ●100億円企業実現に向けた人事戦略 株式会社山一地所 代表取締役社長 渡部 洋平 氏 |
第9講座 | 株式会社山一地所様の取り組みを自社に落とし込むために実践するべきこと ●オーナー資産コンサルティングを実現するための実践手法 ●令和時代に求められる賃貸管理会社の人的資本経営 船井総合研究所 不動産支援部 シニアコンサルタント 三上圭治郎 |
講師紹介

株式会社 山一地所
代表取締役社長
渡部 洋平 氏

株式会社 山一地所
部長
千葉伸也 氏

株式会社 山一地所
専務執行役員
小原 薫 氏

株式会社 山一地所
部長
安住 貴紀 氏

株式会社山一地所
事業推進本部 資産管理部 部長
澤井 邦匡 氏

株式会社山一地所
事業推進本部 流通営業部 部長
大林 英昭 氏

株式会社山一地所
事業推進本部 建築部 部長
黒瀧 則洋 氏

株式会社 船井総合研究所
不動産支援部 マネージャー
林 建人
船井総合研究所に入社直後から、一貫して賃貸管理ビジネスコンサルティングチームにて、賃貸管理業のコンサルに従事している。
不動産業(賃貸・売買・管理業務)の業績アップ・活性化を手がけている。 空室対策や、管理業務の効率化を切り口に、現場の活性化、及び業績アップを手がける。 また最近では、賃貸管理会社にて、新規オーナー様向けプロパティマネジメントセミナーを開催し、管理戸数拡大の支援も行っている。

株式会社 船井総合研究所
不動産支援部 シニアコンサルタント
三上 圭治郎
船井総研入社後、一貫して賃貸管理業界のコンサルティングに従事。
オーナーの資産管理を切り口に、賃貸管理会社のコンサルティングを行う。お手伝いした企業の業績アップだけでなく、その先にいる顧客(地域のオーナー様)にまで目線を向け、業界全体の活性化に取り組んでいる。
旅行代金
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・賃貸管理ビジネス研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・賃貸管理ビジネス研究会 会員価格(二名様目以降) 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・賃貸管理ビジネス研究会 会員価格(四名様目以降) 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※2025年3月28日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数10名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
宮城会場
2025/06/16 (月)
13:00~18:00
現地視察
仙台ロイヤルパークホテル
〒981-3204 仙台市泉区寺岡6-2-1
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |