このような方にオススメ
- SAS診療に関する最新の情報を知りたい院長先生
- SAS診療を強化したいが、具体的な方法や戦略が分からない院長先生
- SAS診療を実施しているが、患者数や収益が伸び悩んでいる院長先生
- SAS患者を集めていきたいが、集患体制が整っていない院長先生
- SAS診療で地域医療に貢献したいと考えている院長先生
本セミナーで学べるポイント

内科クリニック経営に影響を与える睡眠領域の時流予測
最新の内科クリニック業界のマクロ分析と時流について解説します。クリニック経営強化のためのSAS診療を中心とした事業戦略について、事例を交えて具体的にお伝えさせていただきます。

月間CPAP管理件数300件超!成功事例から学ぶSAS診療導入・強化のステップ
月間CPAP管理件数60件→300件と5倍成長を達成したクリニックの院長先生から、具体的な成功事例をお伝えいただきます。月間CPAP管理件数300件までに立ち向かった壁やその突破方法は、現在のSAS診療に壁を感じている先生方にとって必見の内容です。

SAS診療に関わる診療報酬の仕組みと、収益を最大化するためのノウハウ
睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病管理料と併算定可能になったことや、オンライン診療が保険適用になったことなど関係する診療報酬が複雑に変化しています。診療報酬を理解し、収益を最大化するための取り組みについて全国150クリニックで効果のあったノウハウをご共有させていただきます。

月間CPAP管理件数300件を超えるまでの壁と突破方法
月間CPAP管理件数が300件を超えるまでには、100件、150件といった節目ごとに、集患の壁が立ちはだかり、その都度、試行錯誤を繰り返しながら突破してきました。
本セミナーでは、これらの壁に直面した際に、どのような考え方で集患対策を講じてきたのか、成功事例だけでなく、試みたもののうまくいかなかった事例も包み隠さずお伝えいたします。

明日から実践に落とし込む方法
セミナーを聞いても「いい話が聞けてよかった」だけでは意味がありません。明日から実践に落とし込むためには、先ず何からしたらいいのか?行動できる経営者とはどういう経営者なのか?具体的な行動までお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 睡眠時無呼吸症候群(SAS)診療でクリニック経営を強化!2025年に勝ち残るための戦略とは? 近年の一般の方の睡眠医療への注目や、令和6年の診療報酬改定により、内科クリニックでの睡眠医療に参入し始めた先生方も増えていらっしゃいます。睡眠時無呼吸の診療強化でクリニックを安定させ、2025年以降も勝ち残るための戦略についてお伝えします。 【講座内容抜粋】 ・睡眠時無呼吸症候群の診療を強化するにあたり必要な考え方 ・かかりつけ医がSAS診療を強化することの医療的・社会的・経済的な意義 ・睡眠時無呼吸症候群の診療を強化することで得られる医業収入シミュレーション 株式会社 船井総合研究所 朝倉 匡基 |
第2講座 | 【CPAP管理数5倍増!】月間CPAP管理件数300件超えを達成した秘訣を大公開 本講座ではCPAP管理件数を月間60件から月間300件へ成長させた三上内科クリニックを経営されている三上修司氏に登壇いただきます。月間CPAP管理件数60件から300件を超えるまでに取り組んだ集患方法について包み隠さずお伝えいたします。 【講座内容抜粋】 ・CPAP件数を増やしていくにあたって苦労したこと、それを乗り越えた方法 ・CPAP管理件数300件を達成するまでに実際に取り組んだこと 三上内科クリニック 院長 三上 修司 氏 |
第3講座 | 【月間CPAP管理60件→300件!成功事例から学ぶ】SAS診療導入・強化のためのステップアップを徹底解説 SAS診療導入・強化のステップにおいて弊社150医院以上のクライアントで行っている現状分析、目標設定、戦略策定、実行計画、効果測定の方法についてお伝えします。 【講座内容抜粋】 ・月間CPAP件数に応じた集患方法 ・睡眠時無呼吸症候群に関わる診療報酬の仕組み ・患者単価を上げるための取り組み ・Webを中心に活用した地域住民の集患方法 ・PSG検査最大化のための仕組み作り ・患者体験を意識した診療体制作り ・施策改善のための効果測定方法 株式会社 船井総合研究所 朝倉 匡基 |
第4講座 | 本日お伝えしたかったこと 「本日どうしてもお伝えしたかったこと」と題して、本日のまとめ講座をさせていただきます。本日セミナー以降、自院にどう落とし込みをしていくのかをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 中村 遥 |
講師紹介

三上内科クリニック
院長
三上修司 氏
2017年に兵庫県神戸市東灘区で開業。循環器内科で生活習慣病と睡眠時無呼吸症候群を中心に診療を行っており、年間医業収入2億円を突破し続けている。睡眠時無呼吸症候群ではCPAP管理人数が月間300人超えを継続している。
株式会社 船井総合研究所
朝倉 匡基
船井総合研究所に入社以来、医療業界のコンサルティングに従事してきた。
主に内科クリニックのコンサルティングを実施し、全国で20件の内科クリニックの即時業績アップ、スタッフマネジメントなどの経営課題解決に貢献してきた。
生活習慣病クリニックのコンサルティングを通じて、国民の健康に貢献することに情熱を捧げており、生活習慣病を患う方を少しでも減らすことに使命感を持っている。

株式会社 船井総合研究所
中村 遥
生命医療系大学院在籍後、船井総合研究所入社。入社後は、士業業界を経て医療業界のコンサルティングに従事してきた。主に、循環器内科のコンサルティングを専門としている。
Webマーケティングに絶対的な自信を持ち、SNS運用・広告運用・ホームページ改善など、最先端のWeb知識を活かした患者目線でのマーケティングでクリニックのご支援をさせていただいている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/05/25 (日)
10:00~12:30
TKP東京駅カンファレンスセンター
〒103-0028
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル1~3F/8F/10F~12F(事務所:11F)
東京会場
2025/05/25 (日)
14:00~16:30
TKP東京駅カンファレンスセンター
〒103-0028
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル1~3F/8F/10F~12F(事務所:11F)
大阪会場
2025/06/01 (日)
14:00~16:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら