このような方にオススメ
- 施工管理職の新卒・中途採用に課題を感じている経営者様
- 電気工事士等の技能者の新卒・中途採用に課題を感じている経営者様
- 求人を出しても応募が来ず、とにかく採用に悩んでいる経営者様
- 媒体と選考フローの設計を見直し、学生・求職者の募集と志望度を改善したい経営者様
- 成功企業の採用戦略を学び、自社の採用活動に活かしたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

施工管理や工事士の新卒・中途採用を成功させる最新手法
施工管理を始めとする建設技術者や、電気工事士などの技能者の採用が年々難しくなる中、待ちの採用ではなく「攻めの採用」が必要です。本セミナーでは、スカウト型採用や求人設計の工夫など、実際に成果を出した企業の成功手法を詳しく解説します。

応募ゼロを脱却!エントリー数を増やす具体策
「求人を出しても応募が来ない…」求人広告、紹介、リファラルなどを駆使し、採用競争が激しい電気工事業界でも、経験者や施工管理技士を含め安定的に採用を実現した企業の具体的な取り組みを紹介。

育成型採用の活用で志望度を高める方法
建設・設備業界は学生にとって知名度が低いため、従来の母集団形成だけでは採用が困難です。本セミナーでは、スカウト型採用で学生に直接アプローチし、育成型採用で志望度を高める方法を紹介します。

社長が採用のフロントに立つことで成功する理由
社長が採用活動に関与することで、学生や求職者の志望度は大きく変わります。本セミナーでは、社長自らが採用の前線に立ち、学生・求職者の心をつかむ方法を成功事例とともに紹介します。

実際の成功企業の事例から学ぶ、明日から実践できる採用戦略
成功企業はどのような採用戦略を実践しているのか。本セミナーでは、実際に成果を出した企業の採用手法を詳しく紹介し、自社で活用できるノウハウをお伝えします。
講座内容
第1講座 | 建設・設備業の採用難時代をどう乗り切るか 建設・設備業界では、 施工管理を始めとする技術者や、電気工事士などの技能者の人材不足が深刻化。 新卒・中途ともに応募が集まりにくく、 従来の採用手法では限界があります。 本講座では、採用市場の現状と、 企業が直面する課題を解説! 株式会社 船井総合研究所 大村 在龍 |
第2講座 | 少ない母集団でも内定承諾率を高め、大卒施工管理の採用に成功した戦略 「採用難業界でも採用できる!」 施工管理職の新卒採用を成功させるために 新卒3名採用・内定承諾率100%を実現した 成功企業の取り組みを徹底解説! 株式会社 力道電設 代表取締役 菅野 大樹氏 |
第3講座 | 高卒採用を劇的改革!求人票頼みから脱却し、選ばれる企業へ変革した戦略 「高校生採用はこう変える!」 求人票を出すだけの採用から脱却し、学校と強い信頼関係を築くことで採用成功へ。 学校訪問の強化、独自のインターンシップ、SNS活用など、多角的なアプローチで成果を上げた 採用戦略を徹底解説! 株式会社 ダイデンテクノス 代表取締役 千田 貴臣氏 |
第4講座 | 成功企業に学ぶ!施工管理・工事士の新卒採用戦略のポイント解説 ① 高卒・大卒採用成功企業の戦略を徹底解説 ② 厳しい採用市場でも効果を出す母集団形成の手法 ③ 採用後のミスマッチを防ぎ、内定承諾率を高めるポイント 株式会社 船井総合研究所 佐藤 詩乃 |
第5講座 | 成功企業に学ぶ!施工管理/工事士の中途採用戦略のポイント解説 ① 電気工事業界で年間5名以上採用を実現した成功事例を徹底解説 ② 経験者・有資格者を確保するための母集団形成戦略 ③ 即戦力人材の定着率を高める採用後のフォロー施策 株式会社 船井総合研究所 中村 颯 |
第6講座 | まとめ講座 経営者の皆様に明日から実践していただきたいこと 株式会社 船井総合研究所 大村在龍 |
講師紹介

株式会社 力道電設
代表取締役
菅野大樹 氏
宮城県仙台市出身。
44年の歴史を持つ、株式会社力道電設の2代目社長。
2020年に代表取締役社長に就任。代表取締役社長に就任後、新卒採用や第二新卒採用の若者採用に力を入れ、25年卒は大卒・専門卒3名の内定承諾の獲得に成功。

株式会社 ダイデンテクノス
代表取締役
千田貴臣 氏
神奈川県横浜市の電気工事会社、株式会社ダイデンテクノスの二代目アトツギ。
大手サブコンの一次請として、東京・神奈川の大型物件の電気設備工事を中心に事業を展開。近年では空調設備工事や外国人支援事業等もグループ・関連会社で手掛け、さらなる成長に向け採用と組織力の向上に努める。高卒新卒採用に力を入れており、24卒では3名の高卒・1名の大卒の採用を実現し、全員が定着・活躍している。平均年齢30代、若い人材を中心に、全社一丸となって採用活動に取り組んでいる。

株式会社 船井総合研究所
大村 在龍
広島県呉市出身。横浜国立大学卒業後、船井総合研究所に入社。
一般廃棄物・産業廃棄物業界、自動車販売業界、弁護士・社労士業界、物流業界など、BtoC・BtoBに囚われない様々なマーケットにおけるコンサルティングに従事。 現在では、『ヒト不足の解消と永続的な企業成長』をテーマに、人財開発を専門とし、主に廃棄物業や、建設工事・設備工事・解体工事業など、建設業界を中心とした採用コンサルティングを行なっている。
中でも、中途採用に関する最新のWebノウハウと実際の採用現場で得た知識・経験を織り交ぜ、人不足に悩まされる建設業界の“ヒト”に関わる問題解決、そして業績向上を実現すべく、全国各地を奔走している。

株式会社 船井総合研究所
佐藤 詩乃
2021年に船井総合研究所に入社。大学在学中は100人の学生が所属するベンチャー企業において人事責任者として組織マネジメントや採用を学ぶ。 入社後、新卒採用のコンサルティングに従事し、主に住宅不動産業界とモビリティ業界で人材採用を支援している。

株式会社 船井総合研究所
中村 颯
東京都立大学大学院博士前期課程修了。在学中は個人・組織の意思決定に関する研究を行う。
船井総合研究所に入社後、人財採用のコンサルティングに従事。
特に、Web媒体を活用した中途採用、アルバイト・パート採用に強みを持つ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/05/12 (月)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら