このような方にオススメ
- 他社の店舗マネジメント事例を知りたい方
- 店長の成長スピードに課題を感じている方
- 既存の店長研修では物足りないと感じている方
- 飲食業界の未来を担う店長を育てたい方
- 複数店舗展開を考えている方
本セミナーで学べるポイント

業績アップに直結する実践的なノウハウ
船井総合研究所は、数多くの飲食店のコンサルティング実績があります。
そのノウハウを凝縮した研修だからこそ、机上の空論ではなく、現場で本当に役立つ実践的な知識やスキルを習得できます。
研修で学んだ内容は、すぐに自店で実践でき、業績アップに繋げることが可能です。

リーダーシップを発揮し、チームをまとめる
店長は、チームをまとめるリーダーとしての役割を担っています。
当研修では、スタッフのモチベーションを高め、チームワークを向上させるためのリーダーシップを学ぶことができます。
効果的なコミュニケーション方法や人材育成のノウハウを習得することができます。

問題解決能力を磨く
店舗運営においては、様々な問題が発生します。
当研修では、問題解決に必要な分析力、判断力、実行力を磨くことができます。
問題の本質を見抜き、解決策を立案する能力を身につけることで、店舗運営をスムーズに進め、業績アップに繋げることができます。

他社店長との交流による刺激
研修には、様々な業態の飲食店の店長が参加します。
他社店長とのディスカッションを通じて、成功事例や失敗談を共有することができます。
新しい発見や刺激を得ることで、自身の視野を広げ、新たなアイデアを生み出すことができます。

モチベーションアップと自己成長
研修に参加することで、自身の課題や目標を明確にすることができます。
同じ目標を持つ仲間との交流は、モチベーションアップにも繋がります。
研修を通して、新たな知識やスキルを習得し、自己成長を実感することができます。
お客様の声
店長として、必要な店舗管理の方法、従業員へのアプローチ、原価や利益など、お金のこと、集客ツールの使い方など、おぼろげながら分かっていたことが、明確にはっきりと理解することができました。
面白かったです。特に業績アップのための計数管理などは今まで自分自身、目をつむってきたことでしたので、頭が痛いですが、トライしていきたいと思いました。
自己評価で改めて自身の出来高を数値化してみると、出来ていたようで出来ていなかったと感じることが多かったです。
他社とのグループワークでも参考になる点があり、良かったです。
店長としての役割、特に育成について、考えが変わった。任せることが店全体の成長に繋がるという気づきがあった。マネジメントについてはもっと学ばなければならないと感じた。
店の問題、自分の問題を改めて振り返ることが出来て良かった。自分はどちらかといえば、ネガティブなので、考えを改めることが出来た。
講座内容
第1講座 | 店長として輝く!~成長戦略とマインドセット~ 本研修の目的とゴールを伝え、マインドセットを行います。 株式会社船井総合研究所 石本 泰崇 |
第2講座 | 人を動かすリーダーシップとチームビルディング リーダーシップの基礎知識(リーダーシップの種類、役割、責任など) チームビルディング(目標設定、役割分担、コミュニケーション、モチベーション向上など) 指示・指導の仕方(効果的なフィードバック、コーチングなど) 株式会社船井総合研究所 中山樺奈 |
第3講座 | 人材育成と顧客満足度向上 人材育成の基礎知識(人材育成の目的、重要性、教育方法など) OJTの進め方(指導計画の作成、効果的な指導方法、評価など) 接客の基礎知識(接客マナー、コミュニケーションスキル、クレーム対応など) 顧客心理(購買心理、行動心理、顧客満足度モデルなど) 株式会社船井総合研究所 中山樺奈 |
第4講座 | 売上アップのための店舗マネジメント 売上分析(売上目標設定、売上構成分析、ABC分析など) コスト管理(原価管理、人件費管理、経費削減など) 顧客管理(顧客満足度向上、リピーター獲得、顧客データ分析など) 問題解決のフレームワーク紹介と実践 株式会社船井総合研究所 玉利 信(大阪会場) 株式会社船井総合研究所 山﨑 滝也(東京会場) |
第5講座 | まとめ講座 具体的な計画を立て、実行できるように、お話をいたします。 株式会社船井総合研究所 石本 泰崇 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
石本 泰崇
十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。
現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。
最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。

株式会社 船井総合研究所
中山 樺奈
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、店長や店舗スタッフへのマネジメントやマーケティングの研修に携わる。
また、企業のDX化にも携わっており、研修による”人材の能力向上”とDX化による”業務の簡素化”で、企業の生産性を高めるコンサルティングを得意としている。

株式会社 船井総合研究所
玉利 信
「外食の楽しさを伝える」という使命のもと、船井総研に入社。
1店舗~年商50億規模の外食企業まで、全国のカフェやコーヒー専門店を中心にコンサルティングを実施。直近は「コーヒー豆販売店」や「自家焙煎コーヒー店」「カフェ業態」の立ち上げや活性化を通して事業成長をしていくためのコンサルティングを多く手掛けている。
飲食店の店舗開発から、既存店リニューアル(メニュー、店頭、販促など)まで一気通貫で経営支援を行っている。特に数値分析を基にしたコンサルティングによって、大手企業や異業種からの外食業界参入企業からも支持されている。

山﨑 滝也
大手流通業のバイヤー、イベント責任者を経て、船井総研に入社。
永続経営できる企業づくりをテーマに、企業の5年、10年先を見据えた戦略づくり、多店舗展開の仕組みづくりのコンサルティングは、20年以上に渡り得意としている。
現在も、船井流経営法、即時業績向上をモットーにしたコンサルティングで、10年以上の継続契約企業を複数社持っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2025/05/26 (月)
13:00~17:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
東京会場
2025/05/28 (水)
13:00~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら