このような方にオススメ
- 自社の事業承継に悩んでいる経営者様
- M&Aを活用し成長を加速させたい経営者様
- M&Aにおける自社の適正な企業価値を知りたい経営者様
- 先行き不安、事業継続に悩みを抱えている経営者様
- 具体的にM&Aを検討している経営者様
本セミナーで学べるポイント

M&Aのメリット・デメリット
経営者にとってM&Aは非常に大きな決断です。M&Aのメリットとデメリット両面をわかりやすくお伝えします。

自社の企業価値とは?
自社の企業価値を把握したい経営者も多いのではないでしょうか?今回のセミナーでは価値算定の方法だけでなく、希望者には無料で企業価値算定サービスを提供します。

買い手企業・売り手企業のそれぞれの準備のポイント
飲食専門のM&A担当者が語る。譲渡側(売手)と譲受側(買手)双方に必要な取り組みを解説します。
講座内容
第1講座 | 2025年飲食業界の業界再編が加速 2024年、外食市場はコロナ前を上回る水準まで成長していますが、黒字企業の割合は未だに低い水準となっています。2024年を振り返りながら今後の飲食企業の取り組み対策をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 金嶺一馬 |
第2講座 | 成長企業が語る今後の成長戦略 M&Aに取り組みながら企業の成長を加速させている株式会社トイダックの鴨田社長をお招きし、過去に弊社と取り組んだM&Aの事例や今後のM&Aを含めた成長戦略について語っていただきます。M&Aを実践している企業だからこそ知るM&Aの効果的な活用とは?? 株式会社 トイダック 代表取締役 鴨田誓一氏 |
第3講座 | 自社の企業価値は?M&Aの具体的なプロセスを解説 これまで飲食企業関連のM&Aを20件近く成約させている飲食の専門コンサルタントが解説。自社の企業価値の算出方法や具体的なM&Aの取り組みについて解説します。 株式会社 船井総合研究所 山本瑛 |
講師紹介

株式会社 トイダック
代表取締役
鴨田誓一氏
株式会社トイダック 代表取締役社長。全国に店舗を持つ横浜家系ラーメン「魂心家」「壱七家」などを運営する飲食企業で全国60店舗以上を運営。2020年以降M&Aを積極的に推進し、直近5年で業績を2倍に伸ばしている。

株式会社 船井総合研究所
金嶺一馬
台湾国立台北教育大学卒業後、2015年に新卒で船井総研に入社。
2019年から2023年まで船井総研グループの船井上海商务信息咨询有限公司に出向し中国国内の中堅大手飲食企業のコンサルティングに従事、2024年に帰任した後、飲食、食品のM&Aに従事。

株式会社 船井総合研究所
山本瑛
前職は上場企業の上席執行役員営業本部長。TAMとしてFCチェーン事業及び飲食フード事業におけるハンズオン型の経営コンサルティングに従事。主に企業再建・事業承継コンサルティングの実務経験を多く持ち、ビジネスDDやシナジー最大化に向けたPMI推進を行う。
店舗事業承継を中心にこれまで50件以上のM&Aに携わり、船井総研M&Aグループに合流。現在はFCチェーン事業・飲食フード事業を中心に様々な業種のM&Aコンサルティングを実施。経営者に寄り添ったM&Aコンサルティングに定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/03/27 (木)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/02 (水)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/10 (木)
12:00~13:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/18 (金)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら