このような方にオススメ
- 医師の負担とスタッフの残業を減らすための診療効率化を進めたい先生
- 質を落とさず1時間で18名診察の体制ができたクリニックの秘訣を知りたい先生
- 患者さんの待ち時間短縮と満足度の向上について板挟みになりお悩みの先生
- 売上は落としたくないが院長自身のQOL向上を望んでいる先生
- 平均レセプト単価を上げることで、患者数を増やさず売上を伸ばす方法を知りたい先生
本セミナーで学べるポイント

泌尿器科における診療効率化のポイント
泌尿器科の診療の顕著な特徴は、「諸検査と診察の時間を上手く組み合わせることが難しい」「診察室に複数回入る必要がある」「問診が多岐にわたっている」というものです。これらをしっかり解決して、待ち時間・スタッフの負担を軽減する秘訣をお伝えいたします。

院内ミーティング体制の構築法
効率の良いオペレーションを取り入れるうえで、スタッフ皆さんの力は必須になります。スタッフのモチベーションを保ちながら自立したスタッフを育てていける「主任MTG」の具体例や回し方を共有します。

1時間で外来診療18人診療できる体制づくり
「web予約システム」「web問診システム」「クラーク導入」など様々なツールを活用して外来の診療時間を削減する方法をお伝えします。

予約システムによる患者さん管理法
時間帯予約によって、そもそもの来院者数をコントロールする方法をお伝えいたします。泌尿器特有の診察スタイルに合わせた予約の方法です。順番予約や予約システムなしの診察スタイルは卒業しましょう。

スタッフオペレーションと最適な配置
診療効率化を実施するためには、スタッフのオペレーション導線や人員配置方法も最適化する必要があります。クリニックの特性や構造に合わせて、自院にとって適切なオペレーションや配置を考えるポイントをお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 【時流予測】泌尿器科クリニック業界の今後とは 医師の働き方改革・診療報酬改定・かかりつけ医制度の開始・マイナンバー導入など最近の医療業界は目まぐるしく変化しています。そのような中で、泌尿器クリニックは医療業界で、どのような立ち位置で今後、どういった経営方針を取るべきなのかを解説いたします。 ▼講座内容一部抜粋 ・直近の医療業界に持たされている変化から今を読み解く ・泌尿器クリニックの今後取るべき経営方針提言 株式会社 船井総合研究所 平山 侑之介 |
第2講座 | 【泌尿器科】院長週休3日で年間売上1.2億円のモデル経営法 売上を維持したまま、院長の働き方改革を実現するための施策をお伝えいたします! ▼講座内容一部抜粋 ・診療日数・時間を減らしても売上が落ちない理由とは!? ・予約優先制診療で待ち時間短縮を実現 ・受付での問診を最小化させられるWeb問診 ・採血、採尿のフローを工夫することで1検体あたり2分の稼働時間短縮 ・スタッフの配置を工夫するだけで診療時間1時間短縮可能 株式会社 船井総合研究所 平山 侑之介 |
第3講座 | 本日の学びを最大化するまとめ講座 まとめ講座では、本日のセミナーをお聞きいただき、明日以降でどう自院に落とし込みをしていくのかをお伝えします。 ▼講座内容一部抜粋 ・情報を持ち帰るだけではなく具体的に実践するための考え方と方法をご紹介 ・全国のネットワークを駆使し、誰よりも早く確実に目標達成を目指す方法 株式会社 船井総合研究所 石原 春潮 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
平山 侑之介
船井総研に新卒で入社後、内科・内視鏡クリニックの専門コンサルタントとして従事してきた。開業半年で800件、開業3年で月間1500件の内視鏡クリニックのお手伝いを始め、人口3万人満たないエリアの内視鏡クリニックで月間内視鏡300件以上を達成させるなど、エリアや開業年数に問わず業績アップ支援を行ってきた。社内では入社後最速でマネジメント職に上申するなどの功績を残しており、社内外で活躍の幅を広げている。
コンサルタントとしての強みは、幅の広さである。内視鏡クリニックだけでなく糖尿病内科・循環器内科などの医院様もコンサルティングしているため、内科領域で幅広い提案が可能。さらに、マネジメント職の経験を活かしたマネジメント支援(採用や育成)でも実績を残している。

株式会社 船井総合研究所
石原 春潮
船井総合研究所入社以降、内視鏡業界のクリニックコンサルに従事する。内視鏡業界のコンサルティング事業立ち上げの第一人者であり、業界トップ層との交流人脈も幅広く、国内トップクラスの成功事例を多く保有する。
内視鏡検査のマーケティングにおいては通算100医院を超えるマーケティング経験から独自の成功理論を構築し「医師1名で月間内視鏡検査300件モデル」(業界平均月間50件)に再現性を持たせ、全国の内視鏡クリニックの経営成長に貢献している。
また自分自身が現場体験することを重視しており、自身の内視鏡検査体験は20回を超える。
その経験から得られた『現場感』『患者思考』は国内唯一のコンサルティングスタイルとして確立され社内外で高く評価されている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/03/09 (日)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2025/03/09 (日)
14:30~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら