このような方にオススメ
- 観光・土産業界に関わっており、2025年以降の経営の方針を考えておられる経営者の方
- お土産菓子のトレンド、時流を知りたい方
- 売れているお土産菓子の共通点を知り、今後の展開に活かしたい経営者の方
- 個人客を集客できる名物商品を開発したい方
- 有店舗のビジネスをやったことがなく、直売事業に興味のある経営者の方
本セミナーで学べるポイント
2025年の観光動向は?お土産卸業界が取り組むべきこと
2023年の末から2024年にかけて、国内観光客数は過去最高の2019年を超えて推移しています。またインバウンドの数も単月の数値は過去最高を更新し続けており、同様に2019年を超える勢いとなっています。一方、観光地の店舗の業績は必ずしもそれと一致する動きにはなっていないケースも見られます。そうした実情も踏まえ、セミナーでは2025年の動向について考えます。
お土産菓子の卸業が独自ブランドを開発して直売を行う際のポイント
本セミナーゲストのダイエー様では、製造所固有記号の改正への対応として、自社独自のブランドでプリン専門店「日光ぷりん亭」を2017年にオープンされました。自社がお土産菓子を卸しているエリア・業者とのバランスのとり方、その後も出店を続けるブランド展開の仕方など、実際に事業を経営しているからこそ分かるポイントをお聞きいただけます。
地方の観光土産店が名物スイーツを開発し、年商6000万・営業利益率20%の事業付加に成功した秘密
本セミナーゲスト講師のいのうえ様では、団体バスの呼び込みを中心とした、観光飲食&土産店を展開する中、今後は個人客の獲得が必須だと感じ、コロナ禍に施設内にスイーツ店の業態付加を行いました。団体バスが減少に伴い活用しなくなった駐車場を活用し、プリン専門店を敷地内にオープンし、年間売上6000万円の付加に成功しています。SNSの活用、商品開発や業務オペレーション、開発までの流れ、初期投資と利益について等、幅広くお話しいただきます。
SNSやメディアで話題の、行列のできるお土産スイーツのつくり方
売れるスイーツは今や「美味しいのは当たり前」。商品の価値を伝えるためのネーミング、店舗づくり、販促についてのポイントを事例をもとに紹介いたします。
経験者なしでも実現可能な、高収益なお土産スイーツ専門店モデルを紹介!
職人や経験者がいなくても参入できるように、レシピの提供・研修体制を整えたスイーツ事業参入モデルを紹介させていただきます。単品に絞り込んだお店のため、パートやアルバイトの方でも、有名パティシェの作るスイーツと同等の味を再現できるのが特徴です。
成功事例
2017年の日光への1号店出店から、2018年の宇都宮駅、2022年の大谷、鬼怒川温泉への出店と、単品に絞った事業でありながら拡大を続けられている日光ぷりん亭様。
以前は団体バスの需要を獲得していたものの、その需要が減少し、個人客の獲得のために土産店の駐車場に3坪のコンテナを置きプリン専門店をオープン。年商6,000万円を付加し、さらに北陸新幹線の福井延伸に伴う駅ビルの再開発でテナント出店が叶い、土産菓子市場を掴むことに成功。
観光団体向けの土産・飲食施設を運営していたA社様が個人客獲得のために業態転換し、2020年7月に新しくプリン専門店を立上げた結果、マイカーの観光客やこれまでとは異なる若い客層の獲得に成功。
周囲には非常に食べ歩きスイーツや有名な土産菓子ブランドも多い県内有数の観光地で、後発ながらもプリン専門店、チーズケーキ専門店を展開。地域性のある商品開発でSNSにも多数拡散される名物商品化に成功し、単店で8,000万円を超える売上を獲得している。
元々観光地で展開していた土産売場を間仕切って、地域の名産品であり、全国的にも知られるブランドいちごであるあまおうを活用したスイーツの専門店を展開。お土産スイーツとしての地位を確立し、いきなり年商7,000万円を達成。
講座内容
第1講座 | 土産菓子業界の時流と2025年に向けて取り組むべきこと 2024年は国内観光やインバウンドの状況が回復し、過去最高に達する見通しもある中、特に好調な観光土産業界のプレイヤーはどのようなことに取り組んでいるのか?そして2025年に向けてどのような準備を行っていけば良いのかをお話しいたします。 株式会社 船井総合研究所 リーダー 正村 陸 |
第2講座 | 土産業界の成功事例、有店舗での直販ブランド展開で成長を続ける株式会社ダイエーの経営戦略 土産菓子の卸業を本業とし、日光を中心に店舗を構えて直接観光客にスイーツ販売を行う独自ブランド「日光ぷりん亭」を運営する株式会社ダイエー。土産卸業が独自の直売店舗を持つことで成長している背景や、土産卸業からの直販ブランド開発におけるメリットをお話しいただきます。 株式会社 ダイエー 代表取締役 川口 俊成 氏 |
第3講座 | 名物スイーツの開発で個人客集客に成功した土産店、いのうえ株式会社のブランド開発事例 いのうえ株式会社は団体バス、高齢者を中心とした観光客をターゲットとした土産店・食事処を運営していましたが、個人客を呼び込むため、店舗駐車場にコンテナを使ってプリンの専門店をオープン。北陸新幹線の延伸で勢いづく福井で、新たなお土産菓子ブランドとしての地位を築き始めています。講座では、どのようにお土産市場を狙い、攻略に向けて動いていったのかについてお話しいただきます。 いのうえ 株式会社 専務取締役 井上 才蔵 氏 |
第4講座 | 土産店・土産卸業が有店舗の直販ブランド展開で業績を上げるポイント 第2、第3講座を通じたゲスト企業の取り組みを整理し、観光地に店舗を構えて行う直販の事業展開について、詳細な内容をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 平井 響介 |
第5講座 | 本日のまとめ 各講座の振り返りを行いながら、今後の土産業界の動きや、今後も地域に必要とされる店舗になるためのポイント、あるいは自社のブランド価値をさらに高めていくためのポイントについてお話しいたします。 株式会社 船井総合研究所 マネージャー 石本 泰崇 |
講師紹介
株式会社 ダイエー
代表取締役
川口 俊成 氏
川口氏は観光土産品の製造、卸を手掛ける株式会社ダイエーの代表取締役。既存事業の伸び悩みから、2017年7月に栃木県日光市にプリンの専門店「日光ぷりん亭」を立上げ。その後、さまざまなメディアに取り上げられ繁盛店となり、2018年に宇都宮駅へ出店、2022年には大谷、鬼怒川温泉へ2店舗出店とコロナ禍でも事業展開を強める。土産卸業が自社独自のスイーツブランドを構築した好事例。
いのうえ 株式会社
専務取締役
井上 才蔵 氏
福井県永平寺町、永平寺の門前で土産店・飲食店を営む、いのうえ株式会社 専務取締役。単なる土産売店・飲食店ではなく、店舗で手打ちした十割蕎麦を提供したり、自社企画の土産を販売したりと、さまざまな工夫を凝らしている。この土産店舗の駐車場スペースにコンテナを設置し、その中でプリンを製造・販売するスイーツ専門店業態を2021年3月末にオープン。観光客に加えて福井県内を中心に集客し、コロナ禍で2019年比3割に激減した土産店の売上をカバーし、好調に推移している。
株式会社 船井総合研究所
リーダー
正村 陸
大学院修了後、株式会社船井総合研究所に入社。 整骨院業界のコンサルティング経験を経て、食品・菓子業界のコンサルティングに従事。 特に観光菓子マーケットでの新業態開発に数多く取組み、WEBマーケティングを中心とした販促提案を得意としている。
現場主義を大切に、多くの繁盛店視察から得られた戦闘レベルの提案にも定評がある。
株式会社 船井総合研究所
平井 響介
新卒で株式会社船井総合研究所に入社後、一貫して地方創生分野のコンサルティングに従事。
現場主義に基づくコンサルティングの姿勢を大切にし、特に異業種からの単品特化型スイーツ専門店立ち上げおよび、活性化に数多く携わる。
WEBプロモーション戦略や、SNS活性化提案、ECサイト販売促進など、デジタルの領域に強みを持ち、
徹底した事例収集と定量データをもとにした数値分析によるコンサルティングには定評がある。
株式会社 船井総合研究所
マネージャー
石本 泰崇
十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/12/03 (火)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら