診療体制改革セミナー|船井総合研究所

診療体制改革セミナー

【外来クリニック向け】AM外来診療+PM訪問診療の新体制へ
診療体制改革セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

医療法人 健康ヴィレッジ21

理事長・院長

森田悦雄 氏

沖縄県西原町で内科クリニックを経営されている玄米クリニックは、当初、外来診療と訪問診療の両方へ取り組んでいました。しかし、「その人らしさを応援したい」という強い想いから訪問診療に力を入れるようになりました。現在では、訪問診療を主軸のクリニックへと移行し、医師2名体制で約150名の在宅患者を診療しています。みなし訪問看護やデジタル技術を活用し、医師が診療に集中できる環境を整えることで、独自の休日体制や残業がほぼない働きやすい環境整備に力を入れられています。日々、経営者として医師として奮闘する事でビジョン実現を目指されています。

向井 誠

株式会社 船井総合研究所

向井 誠

製薬会社にて MR として医薬品業界に従事。

その後、外来診療を中心としたクリニックの事務長として在宅医療部門、訪問看護ステーションの立ち上げに携わる。

在宅医療部門立ち上げでは、地域医療に貢献しより良い医療を提供することを念頭に業務に尽力する。

外部関係先との関係構築、内部の統制、仕組み化など多岐にわたる業務を遂行し、売り上げ数億規模の在宅クリニックへと成長させる。

在宅医療の重要性を感じ、今後普及する上で医療機関が抱える問題や悩みに寄り添いながら経営支援することに尽力している。

松岡 佑磨

株式会社 船井総合研究所

松岡 佑磨

在宅医療をメインテーマに医科・歯科・調剤へのコンサルティングに取り組む。

学生時代より、社会インフラに携わりたいと考え船井総研に入社後、在宅医療の社会性的必要性を独居居宅や介護施設の現場で本気で実感し、今では『看取り難民問題を解決する在宅医療機関を世の中に1件でも多く排出する』という想いを強く持っている。

クライアントの特徴、地域ならではの市場性や医療介護資源を把握したうえでの多職種ニーズをとらえた連携提案を強みとし、在宅医療に取り組む医療機関と共に日本の健康寿命を向上させる事に注力している。

安室 圭祐

株式会社 船井総合研究所

安室 圭祐

新卒で船井総研に入社後、調剤薬局の人財に関するコンサルティングに従事。薬剤師の採用から教育、育成まで幅広く支援をすることで、人財に関する悩みを解消している。

資格者に「経営者の価値観」「企業の方向性」を判りやすく伝え、理解を促しながら、業績アップにつながる人財の育成をすることで、調剤薬局の業績アップに貢献している。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

オンライン

2024/11/17 (日)

10:00~13:00

オンライン

2024/11/24 (日)

10:00~13:00

オンライン

2024/11/30 (土)

14:00~17:00

オンライン

2024/12/08 (日)

10:00~13:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声